
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
手動で作成する方法
1、エクセルのセルの高さと幅を各20ピクセルなどにします。
2、挿入→図形→ドーナツ かなり大きく挿入します。
3、ドーナツを黒で塗りつぶして、枠線を「なし」にします。
4、全体のサイズを正確に合わせます。
5、アジャスター(黄色の◆)で幅を5分の1にします。
6、右中央に四角の図形を入れて切れているようにし、正確に5分の1の幅になるようにします。
書式・・・・ 縦横比一定にチェックをいれておきます。
プロパティ・・・セルとともに・・・・・のサイズ変更しない。 にチェック。
(原図の完成)
7、両方の図を選択してコピー → 拡張メタファイル形式で保存
8、エクセルファイルを学生?に配布
9、学生はファイル内の図をコピーし測定値をもとに画面上で縮小して視力表に似たものをつくる?
学ばせる目的から考えると
市販の視力表を使って大きさや幅を測り、それをエクセルでデータ化、グラフ化すれば
それで理解できるような気がします。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
実はすでに同じような方法で,0.1から2.0までのランドルト環はエクセルファイルで作成しております。
なにぶん対象が小学6年,中学1年なもので,できる限り簡単にランドルト環が作成できないものかと頭をひねっている次第です。

No.3
- 回答日時:
「ランドルト環」のサイズは、『円環全体の直径:円弧の幅:輪の開いている幅=5:1:1』と決まっているとか。
それが正しいなら、貴方が示した条件が3つもあるのは可笑しくないですか?「ランドルト環」のサイズは、『円環全体の直径:円弧の幅:輪の開いている幅=5:1:1』と決まっているとか。それが正しいなら、貴方が示した条件が3つもあるのは可笑しくないですか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%96%E5%8A%9B# …
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
いや,まことに仰るとおりです。
ただ,生徒に「『円環全体の直径:円弧の幅:輪の開いている幅=5:1:1』」という知識を教える授業ではありません。
確かにそのことを知識として教えるならば,円環全体の直径等が分かればその他の条件は必要ありません。
「『円環全体の直径:円弧の幅:輪の開いている幅=5:1:1』」はこちらとしては当然知ってはいますが,授業ではあえてそれを教えず,上に挙げた3つの条件からアプローチをさせたいと考えているわけです。
ですので,3つのうちの一つでも正しく求められなければ,いびつなランドルト環になるでしょうね。
ご意見ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
さらに補足いたします。こちらがランドルト環を提示するのならば,拡大コピー等でももちろんよいのですが,生徒に視力とランドルト環のすき間や外径等の関係を発見させたいのです。例えば,「視力0.05のランドルト環はそのすき間が30mmになる。」ということを数学的に発見させ,そのランドルト環を実際に書かせよう,と考えているわけです。実際,上の3つの条件が分かれば,ランドルト環は作成できるものと思います。
パソコンでの作成については,手書きだとコンパス等を用いてランドルト環を書かせるため,時間がかかりすぎると考えたからです。
こちらの伝え方が不十分でご迷惑をおかけしました。
No.1
- 回答日時:
わざわざ一から作らなくても
下記のような印刷用のファイルがダウンロードできるところがあるのですが
いかがでしょうか?
http://www.woc.ac.jp/download/download.html
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
少し補足いたしますが,これは数学の授業で用いたいと考えています。
最初から既成のランドルト環を使うのではなく,視力とランドルト環の外径等の関係から,ランドルト環にない視力表を作成しようというものです。
こちらの伝え方が悪く,申し訳ありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノーマルヤリスとGRヤリス
-
PDFへてのテキストボックスにて...
-
バーコードのサイズは拡大縮小...
-
Excelの列や行の幅を表示...
-
エクセルでサイズに合ったもの...
-
Excelで文字の幅を変える方法
-
ホームページビルダーで表の列...
-
パソコンでランドルト環の作成...
-
Excel セルの幅が合わない
-
HTMLでクロス抽出したい
-
昼間 ずっとゴロゴロと横になっ...
-
Excel で等間隔で縦線を引きた...
-
小さいオーブンレンジを探して...
-
ワードで「 」(カギかっこ)の...
-
CSSのtransform: translate(-50...
-
htmlでテーブル内にテキストボ...
-
markdownでテーブルの罫線は、...
-
エクセル 画面表示拡大率によ...
-
excel初心者です。 セルの色変...
-
<tbody>は何のためにあるんでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノーマルヤリスとGRヤリス
-
エクセルでサイズに合ったもの...
-
Excelの列や行の幅を表示...
-
PDFへてのテキストボックスにて...
-
ワードで「 」(カギかっこ)の...
-
バーコードのサイズは拡大縮小...
-
Excel セルの幅が合わない
-
HTMLでクロス抽出したい
-
Excel で等間隔で縦線を引きた...
-
昼間 ずっとゴロゴロと横になっ...
-
エクセルでサイズ指定でPOP...
-
ホームページビルダーで表の列...
-
パソコンサイズが横30cm縦20cm...
-
パソコンでランドルト環の作成...
-
エクセルの行の幅がずれる
-
敬語
-
【エクセルVBA】シェイプのサイ...
-
ホームページビルダーで横幅に...
-
Excelで文字の幅を変える方法
-
Excelの列の幅(ピクセル)につい...
おすすめ情報