![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> > まあ、0などにすれば空きは見えなくはなりますが…
> え? できますか?
できますよ。
ただ、pが上部にマージンをもうけるか下部にマージンをもうけるかは分からないので、
下部マージンは元々0だった(空白に見えていたのは上部マージンだった)と言う可能性があると思いますよ。
margin:0;などとして上下左右をいっぺんに指定すれば、ブラウザのデフォルトスタイルの介入がなくなるので、良いのではないかと思います。
このようにして略記した場合は、四辺を一度に指定することが出来、
しらべてみたところ、Operaでは
margin:0; ← 上下左右0に指定
margin:0 1px; ← 上下0, 左右1pxに指定
margin:0 1px 2px; ← 上0, 左右1px, 下2pxに指定
margin:0 1px 2px 3px;上右下左という順番で、0, 1, 2, 3pxに指定
という風になっているようです。
まあ、使いうるのは全方向指定と上下左右指定ぐらいなものかもしれませんが(^_^;
この回答への補足
補足欄にてごめんなさい。締め切らせていただきます。
おふたかたともどうもありがとうございました。
特にTakamiChieさんは何度もご回答いただいたこと、
いろいろと検証までしてくださったこと、
そのご親切に感謝申し上げます。
また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
なるほど。
「margin-bottom: 0px」のほかに
「margin-top: 0px」も指定したら完全に詰まりました。
「margin: 0px」で全解除してbottomだけ追加指定してもよさそうですね。
まだ、ここらへんの仕組みが完全には理解できていなかったようです。
もう一度じっくり資料を読み返してみたいと思います。
とても助かりました。解決しました。
*「すぐに締め切るな」といった意見をよく目にしますので
半日ぐらいは開けておきます。ご容赦ください。
No.3
- 回答日時:
ちなみに、下記ページでは、上下のマージンを1exに指定しています(margin: 1ex 0; 書き忘れていましたが、0だけは、何も指定しないと言うことなので、単位を省略できます)。
なお負の値ですが、先に紹介したリファレンスによると、一応不正なものではないとのことです。ただし、ブラウザによって実装が異なります。
参考URL:http://d.hatena.ne.jp/TakamiChie/
たびたびありがとうございます。
ああ、ご紹介いただいたページの段落間のアキでも十分なんです。
ただ、私は「行」間を少し空ける指定もしているものですから
それに引きずられてか、段落間もけっこう空いてしまうんです。
あ"、行間指定との組み合わせで何とかなったり…。
ちょっと試行錯誤はしてみます。
No.2
- 回答日時:
すべてのブラウザによって微妙に違うのは仕様です。
ある程度はあきらめましょう。…と言っても、ある程度の調整は出来ます。
marginプロパティに指定する数値には、px, ex, emなど、様々な単位があるので、それを活用しましょう。それで不自然のない区切りが出来ると思います。
まあ、0などにすれば空きは見えなくはなりますが…、わたしの感覚では少々不自然に感じました(段落が適切に区切られている場合ならなおのこと)。適切な単位で適切な量の空間を空けるようにした方がよいでしょう。
なお、margin:1; などとやって1pxと解釈されるというのはIEのみの仕様です。単位は省略してはいけません。
なお、これからは私見ですが、わたしは段落マージンにはpxを使わず、exなどの単位を使うようにしてます。これらは小数点指定が出来るし、ブラウザを使う側の都合によって適切な量の幅がとられるからです。
参考URL:http://hp.vector.co.jp/authors/VA022006/css/
ご回答ありがとうございました。
> まあ、0などにすれば空きは見えなくはなりますが…
え? できますか?
以下のような指定をしたのですが、
例えばIE6.0では完全に1行あきます。
詰めるにはマイナス値が必要のようですが
指定が間違っていますでしょうか?
----------------------------------------------
●HTML
----------------------------------------------
<p>段落段落段落段落段落段落</p>
<p>段落段落段落段落段落段落</p>
----------------------------------------------
●CSS
----------------------------------------------
p { margin-bottom: 0px;}
----------------------------------------------
なお、ご紹介のページは知りませんでした。
読ませていただきます。ありがとう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CSSのtransform: translate(-50...
-
aタグに直接style=""で:hoverを...
-
text-alignの解除の方法
-
HTMLフォームのSELECTの幅を一...
-
インラインフレームの表示位置...
-
なぜ左に寄っているの?
-
FireFoxで見るとブラウザの幅に...
-
端から端まで横線を引きたい
-
CSSでh1とその下の文字との行間...
-
*{margin:0px;padding:0px;}と...
-
Formタグのブロックの高さについて
-
<h1>タグの後の行間を詰めたい。
-
パソコンのみで反映される余白...
-
htmlのタグ間の謎の空白
-
入れ子にしたfloatのclear
-
INPUT TEXT内の文字位置を指定...
-
paddingを指定するとwidthやhei...
-
エクセルでサイズに合ったもの...
-
PDFへてのテキストボックスにて...
-
Excelの列や行の幅を表示...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CSSのtransform: translate(-50...
-
aタグに直接style=""で:hoverを...
-
HTMLフォームのSELECTの幅を一...
-
インラインフレームの表示位置...
-
text-alignの解除の方法
-
端から端まで横線を引きたい
-
<h1>タグの後の行間を詰めたい。
-
なぜ左に寄っているの?
-
INPUT TEXT内の文字位置を指定...
-
FireFoxで見るとブラウザの幅に...
-
外部CSSがFireFoxで反映されません
-
macとwindowsのレイアウト崩れ...
-
htmlのタグ間の謎の空白
-
ホームページビルダー 空白の...
-
テキストボックスの文字を右揃...
-
chromeだけbody直下に空白が開く
-
Dreamweaverで画面サイズを一定...
-
<legend>で表示されるタイトル...
-
右と左の両端に色を付けるには?
-
pタグによる段落間のアキ調整...
おすすめ情報