
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
枠の大きさを全て72pxの場合の指定です
<table style="border-collapse:collapse;"><col span="1" style="width:72px;"><col span="2" style="width:36px;"><col span="1" style="width:72px;"><tbody>
<tr><td colspan="4" style="border-style:solid;border-color:black;border-width:1px;">一番上の行</td></tr>
<tr><td style="border:solid black 1px;">真ん中行1</td>
<td rowspan="2" style="border:solid black 1px;">真ん中行2</td>
<td style="border:solid black 1px;">真ん中行3</td></tr>
<tr><td rowspan="2" style="border:solid black 1px;">下の行1</td>
<td rowspan="2" style="border:solid black 1px;">下の行2</td></tr></tbody></table>
border:solid black 1px;の枠線の指定
<table style="border-collapse:collapse;">の指定は、隣のセルの枠線と重ねて表示です。必ず指定して下さい。
全てCSSで作成するとブラウザによりスタイルシートを変更が必要なので テーブルで作成をすいせんします。
No.3
- 回答日時:
表:tableは、あくまで表であって、コンテンツを配置するために使うべきではありません。
という原則論はおいておいて、表は内容によって伸縮しないと小さなディスプレイではスクロールが必要になり、大きなディスプレイで無駄な余白ができてしまいます。
width要素で各セルの幅は決定できます。考え方はすべての縦罫線を表高さ伸ばして、セルを結合することです。
┏━┯━┯━┯━┓
← colspace4 →
┣━┿━┿━┿━┫
←→← cs2→←→
┣━┻━┿━┻━┫
← cs2→← cs2→
┗━┻━┷━┻━┛
でも、デザイン(コンテンツの配置)をしたいなら、CSSのほうがずっと楽ですよ。
【引用】____________ここから
非視覚系メディアでのレンダリングに際して問題を起こすことがあるため、単に文書内容を整形する目的だけで表を用いるべきでない。
さらに、見た目のために表が用いられると、その表が大きなディスプレイのあるシステムで作られた場合、表を見るために水平スクロールを強いられることがある。 こうした問題を最小限に押さえるため、著者は文書の整形には表ではなくスタイルシートを用いるべきである。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[Tables in HTML documents (ja)( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )]より
No.2
- 回答日時:
tableではセルの幅指定はあてにならない。
中身の量優先って決まってるから。それでも挑戦するなら、一番すなおなのは
必要な列数の最小公倍数を分配していくこと。
<table border="1">
<caption>最小公倍数で配分</caption>
<tr><td colspan="6">6</td></tr>
<tr><td colspan="2">2</td><td colspan="2">2</td><td colspan="2">2</td></tr>
<tr><td colspan="3">3</td><td colspan="3">3</td></tr>
</table>
こんな感じ。

No.1
- 回答日時:
セル幅を指定すればいけるかと思います。
たとえば、
<TABLE BORDER width=480 height=120>
<TR><TD colspan=4> </TD></TR>
<TR><TD> </TD><TD colspan=2 width=33%> </TD><TD> </TD></TR>
<TR><TD colspan=2 width=50%> </TD><TD colspan=2 width=50%> </TD></TR>
</TABLE>
3段目は50%で指定すれば均等になります。
そのときの2段目は真ん中で33%にすれば「ほぼ」均等にはなります。
(残りの0.333...%ずれる。)
またはテーブルの幅を固定にしていれば、TDタグ内でセル幅を
指定してあげてもいいかもしれません。
(このケースだと160ピクセルなので、width=160)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルについて教えてください。 3 2023/03/24 08:34
- HTML・CSS アドバイスを下さい。 1 2022/10/08 01:18
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/02/07 14:47
- Excel(エクセル) 条件付き書式の色付きセルのカウント方法について 2 2022/10/21 14:51
- JavaScript HTML&CSS Javascriptによる動的テーブル 1 2023/03/27 19:51
- Excel(エクセル) Excel2019 マクロを使用し画像を貼り付けした際のリンク切れについて 2 2022/11/15 16:14
- Visual Basic(VBA) エクセルで、1つのセルで上書き足し算して セルの範囲を指定できますか? パソコン初心者です。 お時間 3 2023/07/05 06:13
- Excel(エクセル) エクセルで隣(右or左)のセルと同じ文字色にしたい 2 2022/12/13 11:33
- Visual Basic(VBA) 複数指定セルの可視セルのみを別シートに転記するVBAについて 2 2022/05/27 21:19
- Visual Basic(VBA) 特定の文字を条件に指定範囲のデータを貼り付けるVBA 3 2023/01/15 06:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HTMLでテーブルを縦に並べたい!
-
チェックボックスにチェックを...
-
セルからリンクを貼るのは間違...
-
セルの背景画像を、繰り返さず1...
-
table内で画像と文字をセンター...
-
スタイルシートがMACで有効にな...
-
オンマウスで…
-
バナーとバナーとの微妙な空白
-
<td> 内のテーブルを上寄せにす...
-
Webの表で画像を並べたい
-
テーブルで3セル作った行の下に...
-
1列4行のテーブルを結合できますか
-
perlについて質問があります。
-
CSS line-height が効かない
-
WebにてExcelを生成してダウン...
-
オンマウスでプルダウンメニュ...
-
ホームページ製作過程で、タグ...
-
CSSのtransform: translate(-50...
-
エクセルでサイズに合ったもの...
-
Excelの列や行の幅を表示...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
table内で画像と文字をセンター...
-
テーブルで3セル作った行の下に...
-
CSS line-height が効かない
-
<td> 内のテーブルを上寄せにす...
-
HTMLでテーブルを縦に並べたい!
-
Jimdoで表組のなかの画像をポッ...
-
Excelで可視部分だけをWeb形式...
-
プリントアウト時、ページ内容...
-
表の中でのフォーム
-
表の中に表
-
dreamweaverで、テーブルのボー...
-
日本語と外国語(中国語)混在...
-
WebにてExcelを生成してダウン...
-
innerHTMLを使わずに…
-
カレンダーを生成する、極少コ...
-
つねにブラウザ最下部に表示す...
-
HTML:グラフ表示
-
同ページ内で背景の色を変えたい
-
セルを透明に・・・
-
テーブルとテーブルの間に、隙...
おすすめ情報