

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
この方法を試してください。
2行1列の表を作ります。
表の属性
表の位置:中央揃え
罫線の幅:0ピクセル
セル内の余白:0ピクセル
枠の幅:0ピクセル
*表の幅・高さは空欄のままにしておく
セルの属性
水平位置揃え:中央揃え
*セルの幅・高さは空欄のままにしておく
1行目のセル内に1行2列の表を挿入する
表の属性
表の位置:中央揃え
罫線の幅:0ピクセル
セル内の余白:2ピクセル ←ここで写真と写真の隙間を決める
枠の幅:0ピクセル
*表の幅・高さは空欄のままにしておく
2行目のセル内に1行3列の表を挿入する
表の位置:中央揃え
罫線の幅:0ピクセル
セル内の余白:2ピクセル ←ここで写真と写真の隙間を決める
枠の幅:0ピクセル
*表の幅・高さは空欄のままにしておく
セルが小さいままですがこのまま操作を続けてください。
挿入した表の各セルに写真真挿入する。
表が写真のサイズに合わせて勝手に広がるので、表のサイズはいじらない。
No.4
- 回答日時:
挿入~その他~レイアウトコンテナから2つのDIVを作成して、それぞれ写真を並べて挿入。
属性の変更で丁度おさまるように上段と下段の画像サイズの調整。
画像に余白が必要であれば、左右上下共に調整できます。
HTMLも軽くなると思われますし、表にこだわるよりも簡単です。
但し、v10でないとできないかも?
No.2
- 回答日時:
一般に、表は中に入るものの大きさに応じて伸びてしまいます。
したがって、対策としては、画像の属性で幅を規定するか、画像そのものの幅を小さくすればよいでしょう。
前者の場合の、「HTMLソース」の例です。↓
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<title></title>
</head>
<body>
<table border="1">
<tbody>
<tr>
<td colspan="2"><img src="http://oshiete1.goo.ne.jp/images_goo/goo_h1_50b. … border="0"></td>
<td><img src="http://oshiete1.goo.ne.jp/images_goo/goo_i_50_ne … border="0"></td>
</tr>
<tr>
<td><img src="http://oshiete1.goo.ne.jp/images_goo/goo_i_50_ne … border="0"></td>
<td><img src="http://oshiete1.goo.ne.jp/images_goo/goo.gif" border="0"></td>
<td><img src="http://oshiete1.goo.ne.jp/images_goo/goo.gif" border="0" width="30"></td>
</tr>
</tbody>
</table>
</body>
</html>
No.1
- 回答日時:
こんばんちは。
んー。まぁ、イメージはできましたが、ビルダは使っていないので、詳しい操作の方はお手上げです。
テーブル枠をクリックドラッグすればできたよね。とは覚えているんですけどね。
とりあえず、テーブルを作る際の工夫(?)についてアドバイスさせていただきます。
現状、
上段が横2列、下段が横3列の表を作っているわけですよね?
改善(?)方法として
上段、下段、ともに横1列の表にして上段、下段、それぞれに新たにテーブルを追加します。
「テーブルの中にテーブルがある」と言えば。。。イメージできますかね??
利点としては、今回のように、上段と下段で、横の列数が違うときとかは便利です。
「どこで2列に別ける縦線を引くか」「どこで3列に別ける縦線を引くか」
となると、ソースレベルで書かなきゃいけないので、ビルダの自動作成じゃ限度ありますし。。。
テーブルの中にテーブルがあれば、考えればいいのは、横幅だけ。なので、比較的楽ですよ。
HTMLを勉強していけば、上記の説明の違いがよく分かるようになるかと思います。
まぁ、とりあえず、「上下段」にだけ別れたテーブルを作って、上段に「横2列のテーブル」下段に「横3列のテーブル」
をそれぞれ追加して試してみてはいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームページビルダーでのセル...
-
表の上に画像を隙間なくつけた...
-
表の枠の色について
-
ホームページビルダーV9のセル...
-
PDFへてのテキストボックスにて...
-
エクセルでサイズに合ったもの...
-
エクセルの行の幅がずれる
-
Excelで文字の幅を変える方法
-
CSSのtransform: translate(-50...
-
Excelの列の幅(ピクセル)につい...
-
Excel セルの幅が合わない
-
テーブルで3セル作った行の下に...
-
TD、THタグ内の水平罫線(...
-
バーコードのサイズは拡大縮小...
-
pタグによる段落間のアキ調整...
-
Excelの列や行の幅を表示...
-
Excel で等間隔で縦線を引きた...
-
Excel2003のVBAで、セルの幅・...
-
text-alignの解除の方法
-
htmlでテーブル内にテキストボ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
excel初心者です。 セルの色変...
-
word,excelで、cm...
-
エクセル 画面表示拡大率によ...
-
表の幅が広がる
-
表の上に画像を隙間なくつけた...
-
ホームページビルダーでセルの...
-
オープンオフィス ライターの文...
-
ホームページビルダーの表とセ...
-
ホームページビルダーで、急に...
-
ホームページの文字が縦に表示...
-
TABLEの横枠線を点線にしたい
-
ホームページビルダー(表の色...
-
エクセルのマクロでスライサー...
-
エクセルで一部分のセルの高さ...
-
Exelの設定
-
エクセルのセル幅の表示
-
ホームページビルダーV9のセル...
-
表の枠の色について
-
【Excel】代引手数料の算出
-
HP作成について
おすすめ情報