重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

winXPで「CDBurnerXP」を使用して、市販の音楽CDをコピーしようとしました。
書き込みが開始され「トラック1を書き込んでいます」と表示され、しばらくすると下記のエラーが出て、ディスクも排出されてしまいます。
「ディスクの書き込み中にエラーが発生しました。このディスクは使用出来ない可能性が高いです。通常、このエラーはメディアがドライブと互換性がない、またはメディアの品質が悪い場合に発生します」
使用しているディスクはTDKの音楽用CD-R(日本製)です。太陽誘電製でも同じです。
取り込んだファイルは「WAV」になっています。
どうすればいいのでしょうか、何が原因なのか、ご教示下さい。
なお、WAPに取り込んだものは焼けます。
また、データCDはコピー出来ます。

A 回答 (4件)

回答番号:No.2 です



相性が云々との書き込みがありますが、データCDが書き込みできているので関係ありません

さて、CDコピー時は書き込みオプションウインドウが表示されません
マイコンピュータでドライブアイコンを右クリック
プロパティ>書き込みタブで速度変更してみては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たびたびご親切にありがとうございます。

ドライブの「書き込みオプション」分かりました。
これまでみたこともないものでした。現設定は、速度は指定していませんでした。試みてみます。

お礼日時:2009/11/14 12:36

相性が悪いだけかもです。


他社のメディアや他のソフトを試してみtらどうでしょうか?
ソフトは.CD Manipulatorもあります。
http://www.storeroom.info/cdm/
どうしても駄目なら外付けドライブを買いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
相性というのはくせものですね。
原盤のCD、ドライブ、ソフト(最近変えたので可能性アリ)の組み合わせだけでも9通りですね・・・メディアは問題ないと思いますが・・・
検討してみます。特に、ソフトが先決でしょうか。
ご紹介頂いたソフト、設定がいろいろあって、かなり高機能のように思えました。

お礼日時:2009/11/14 12:29

データ書き込みは問題なくできるようですが


「書き込みオプション」で書き込み速度を落としてみるとどうなります?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
書き込み速度を落す・・・すみませんが、どこをどうすればいいのでしょうか。
お手間を取らせますが、再度おたずねしますご教示下さい。

お礼日時:2009/11/14 01:17

著作権のあるCDのコピーはできない場合があります(私が使っている有料のライティングソフトでCD複製作業での警告アラート)


コピーガードされているのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

これまで何枚かはコピー出来ていたので、出来ると思っていたのですが、ディスクにコピーガードあるなしが存在するのですか・・・

カーオーディオ用ですから、とりあえずはWMPからでも支障はないのですが、バックアップ用にと思って試行してみたのですが。
方法はないのでしょうか。

お礼日時:2009/11/13 20:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!