dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デザイン変更モードにてオプション部分(タイトルの下に表示するコメント部分)に以下のタグを記述しました。

<img src="http://~/◯◯.cgi?page=番号&name=名前&hp=この掲示板のURL">

もちろん全て半角英数で記述しています。

が、デザインを確定し掲示板を表示してソースを見ると、
page=とname=の「=」だけが削除されてしまってます。
hp=の「=」は残っています。これではアクセス解析が正常に出来ません。

シングルクォーテーションも使えないみたいですし、これはどうすればよいのでしょうか。

A 回答 (1件)

TcupってTeacupの事ですよね?



たしかteacupではimgタグ内で画像以外のURIを指定することはできなかったと思います。
GETメソッドでデータをやりとりするCGIへのイタズラを避けるためです。

この回答への補足

<META HTTP-EQUIV="refresh" CONTENT="0; URL=掲示板のURL">

を含む別ファイルを用意し、このファイルにIMGタグを書くことで対応しました。
ありがとうございました。

補足日時:2003/05/11 19:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

一部の「=」を削除すれば、画像以外のURLではない、とは判断されなくなるということでしょうか。

また、不完全ながらCGIのログにはアクセスが記録されております。(その情報は正確ではないが)

…要するに“方法はない”ということでしょうか。

お礼日時:2003/05/11 18:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!