重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

旅行つながりなので、こちらに質問させて頂きます。

日本製サムソナイト(エース製です)の大型スーツケースのキャスターが、購入五年、使用回数数回にもかかわらず、1ヶ所ポロリと
欠けてしまいました…

妻が修理依頼をしたところ、4個交換で15000円以上かかるといいます!

安心の日本製、しかもサムソナイト、しかも価格が当時七万円クラス
であったにもかかわらず、です。
スーツケースのキャスター交換とは、そんなに高額なものなのでしょうか…

A 回答 (4件)

私もサムソナイトのスーツケースのキャスターのゴムが劣化してしまい(キャスター自体は無傷)お直し依頼しました。



ゴムだけの交換はないのでキャスター交換になりました。
4本全部でその位の値段でした。

サムソナイトはかなり古いものでも軽量なんですね。
ビックリしました。
40年くらい前(そんな前かよっ!!)のものですが、他にどこも支障がありません。
5年で、それも数回の使用で・・・というのは災難ですね。

私はここでお直ししてもらいました。
http://www.hirose-bag.com/price.htm

4つで13650円と記載してあります。
よろしければ参考になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答どうもありがとうございます。
重ねましてご同情も深く感じ入りました。

そうですね…サムソナイトということで、
しかもエース製ということで絶対的信頼を置いて
いただけに残念でなりません。

しかしながらモノがあふれかえる世の中、
使えるものはできるだけ長く大切に使いたくおもいますので、
修理をした後は、これまで以上に保管状態も鑑み、
大切にしたくおもいます。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/11/18 00:42

質問の趣旨が見えないと言うか


半分愚痴のようなので その部分はさておき。

修理代  15000円が どうかと聞かれれば
残念ながら そんなもの。
 思っている以上に 作業が大変らしい。
 あくまで手間賃が大半なので
ある程度の値段の幅はあると思うが。

 あと サムソナイトであろうと
わけのわからん信仰者の多いリモワであろうと
スーツケースは 消耗品であって長く使うには
それなりに修理が必要で その修理費は
そこそこ高い。

 たいていは Baggage Claim で処理できるタイミングで
壊れることが多いので とんでもない壊れ方の場合 自分の懐は
痛まないが
残念ながら キャスターや取っ手は Baggage Claimでは
認めてくれないことが多く 自腹を切るしかない。


 







 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございました。

本当に、半分どころか全部グチですみません。
そうですか、やはり修理代はそんなところですか。

新しく購入するよりは安上がりなので、今回は
修理に出すことにします。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/11/18 00:34

私は海外在住なのでこちらにあるかばんの修理専門業者で交換して


もらいました。総額で2500円ぐらいで済みました。
日本にも同様の業者はあるので、グーグルで検索してみてください。
また私の場合キャスターのタイヤに相当する樹脂が劣化したもので
車輪そのものは生きていたのでこれもWEBで紹介されていたホームセンターで
ゴムバンドを買ってきてタイヤにするという方法をやってみたことが
あります。1回の旅行ではがれてしまいましたが、接着剤を選べば
うまくいくようです。

参考URL:http://puppy-on-the-web.cocolog-nifty.com/blog/2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答どうもありがとうございます。
重ねて丁寧なご指南、心から感謝申し上げます。

修繕屋さん、びっくりの仕事人ですね。
サムソナイトもきれいに修理されており驚きました。

こちらでお願いするか、再検討してみたくおもいます。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/11/18 00:37

まあそんなものでしょうね。

エースではサムソナイトとの提携をかなり以前に
終了していますし。そういう理由でパーツも変わって、以前のものは既に
在庫にはなく、新規格のパーツを使うために一斉交換になるのでしょう。
使用回数が少ないというのは参考になりません。扱いが荒かったのかもしれませんし、
気付かないだけで前回の旅行時にはもう壊れかけていた可能性もあります。
安心の日本製だろうが、サムソナイトだろうが、7万円だろうが、キャスターと
取っ手は一番弱い部分なので高級品でも壊れるときは1回でも壊れるのは常識です。
その代わりフレームとか樹脂はそれなりにいいものを使ってますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

ご指摘のとおり、一番弱い部分であることは確かですね。
しかし、1回で壊れるのは常識、というご謂いは
勉強不足なだけにショックでした。

扱いはカバーをつけ、丁寧であるつもりでも、
メーカー担当者曰くは、保管状態(湿気や温度など)
も影響があるようで…

海外旅行における空港での取り扱いも、結構荒かったりしますし、
そんなところが複合的に影響して、今回の結果になったのだとおもいます。

先の返答に重複しますが、修理後はさらに大切に扱い、
一度の使用でも壊れることを念頭に使用したくおもいます。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/11/18 00:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!