
度々お世話になります。
我が家の愛犬用にセーターを編んだのですが、内布を付けたいと思っています。
編んだままだと、ちょっと暴れたときに袖じゃないところから手が出てる時があって、破けそうです・・・
内布を付ける場合、どうやって縫えば良いのか色々検索したのですがわかりませんでした。
出来れば縫い目が見えないようにしたいので、裏返して縫って袋状にしてひっくり返せば良いのかな~?とか思っているんですが、袋状にしてもひっくり返す為の部分はやっぱり表から縫うしかないんですよね??
ミシンで縫い合わせるには普通に直線縫いすれば大丈夫なんでしょうか?
セーターの編み方は裾部分が一目ゴム編みであとはメリヤス編みです。
直線縫いでミシン掛けても解けたりしませんか?
また、愛犬用の洋服を手作りされている方いましたら色々アドバイス頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
趣味でワンコセーターを編んでいます。
セーターに内布を付けたい理由は・・・もしかしてワンコのサイズとセーターのサイズが合わないからでしょうか?
伸縮性のある物と布の縫い合わせはお勧めできませんが、どうしてもよ言うのであれば、セーターの弱い部分に内側からフィルトを縫い合わせてはいかがでしょうか?
文面からすると、セーターの首周りが伸びて、そこから前足が出ちゃうのかな?と推測しました。
首周りに似た色のフィルトを縫い合わせるだけで、だいぶしっかりしてきますよ。
縫い合わせる時は手縫いで大丈夫です。似た色を使うと縫い目は目立ちません。
また、わざと表面にフィルトを縫い合わせてアクセントにしても可愛いと思いますよ^^
ちなみに・・・私はワンコセーターを編む時は、前足が襟元から出無いように 首周りをスナップでとめるデザインにしたり、リボン結ぶデザイン、又はフード付きにしています。

No.1
- 回答日時:
こんばんは
縫い物をした事が有るだけですが
手縫いで縫った方が良いです
本くけで縫います
http://www.somesho.com/wasai/text50/102.html
ただ袋みたいにすると洗ったときとか
よれてくると思うんですよね上と下が違う素材ですから
もしも面倒ですけどもう一枚毛糸で目の詰まったものを編んで
それをあわせるほうが
よれにくいと思います
ご参考までに
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
胴が円柱形のPETボトルを
-
両面テープ接着とボンド接着では、
-
筆巻き等の留め具
-
シールの大きめな台紙はありま...
-
特殊な刃物の研磨について
-
家族の古いジャケットを洗った...
-
コニシG17ボンドの、 理想的...
-
何か他の物を使って、ベルトレ...
-
レジンの硬化中は換気扇の近く...
-
こういうシールはどのように作...
-
ウォーターポンププライヤーや...
-
ワイヤーネットを立てたいので...
-
オリジナルブローチを作るのに...
-
わんこの服を人間のTシャツを使...
-
TOTOバッグの角カンが壊れたの...
-
銅線使い道
-
4mm厚の、
-
円柱型クッションのカバーの作り方
-
裁縫の失敗作は何に使ってますか?
-
縫い物をする時の型紙の印付け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Tシャツをキーネック(切込み入...
-
ユニクロで裾上げしました。ま...
-
タンクトップのサイドをくしゅ...
-
SDカードが奥まで入ってしまい...
-
毛糸と布の縫い合わせはどうや...
-
ミシンで、パンツ(ズボン)のサ...
-
綿入り玉の作り方。
-
ネクタイの小剣通しが取れてし...
-
制服
-
縁を縫う際のこの縫い方はなん...
-
エルボーパッチを自分でつける方法
-
ジーンズスカートの裾
-
ジャガーの家庭用ミシンについ...
-
レザークラフト 手縫いの縫い目
-
フリース地は?
-
ニットカーディガンの丈が長す...
-
カバの耳の作り方~どなたかお...
-
ドーナツ型のクッションの縫い方
-
ステッチ?・・ただの波縫いで...
-
「はしごかがり」という縫い方...
おすすめ情報