
パソコンに大変疎いため、いつもお世話になっています。
この度、娘の通う保育園での様子を撮ったDVDがまわってきたので、
コピーしようと思ったのですができません。
以前の書き込み等を見て、とりあえずドキュメントに
取り込んだようなのですが(そもそも間違っているかもしれませんが)
VIDEO_TS
VIDEO_TS.IFO
VIDEO_TS.VOB
VTS_01_0
VTS_01_0.IFO
VTS_01_0.VOB
VTS_01_1.VOB
VTS_01_2.VOB ←こういう状態で保存されています。
そのままDVDに書き込んでみたのですが、DVDデッキで再生してみたところ『不明ディスク』になっていました。
「Vistaに内臓されているソフトでできます」という回答を見た
のですが、どのソフトで行ったら良いか分かりません。
明日に返さなければならないので、簡単にできる方法がありましたら
教えてください。お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
まだ原盤DVDが手元にあるのでしたら、その原盤DVDをDVDドライブに入れた状態で、NEROの「Copy Disc」を選択して下さい。
プロテクトが入っていないDVD-Rでしたら、そのままイメージをHDD内に一時保存してくれて、ディスクを入れ替えるように指示が出ますので、そうしたら新品のDVD-Rを入れて下さい。これでコピーできるはずです。今回時間がなく、急遽知人にコピーを頼んだのですが
このような事が次回もあると思うので、次は自分でやって
みようと思います。
パソコンも英語も苦手な私に良いアドバイス
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>そのままDVDに書き込んでみたのですが、DVDデッキで再生してみたところ『不明ディスク』になっていました。
はいそうなんです。単なるDVD-Rにコピーしただけでは、動画のデータファイルになっているだけなので、DVDプレイヤーでは再生できません。DVD-Rに書き込む際にDVD-Video形式という方式で書き込む必要があります。
その辺は、素人には分かりづらいので、DVD作成ソフトには、DVDコピーモードがあり、コピーモードを利用するとDVDプレイヤーで読める形式でDVD-Rを作成してくれます。
すでに、No.2さんがコピーの方法を回答されていらっしゃるので、DVD用のコピーソフトを利用されたほうがよろしいです。
すでにコピーしたDVDプレイヤーで読めないDVDですが、パソコンでは、見ることが出来るかもしれません。
いろいろなソフトがあるようですが、有名どころでは、WINDVD、PowerDVDと呼ばれるソフトでしたら、閲覧できます。
ただ、上記のソフトは、有料になっています。
フリーソフトですと、GOM PLAYERと呼ばれるソフトで動画を見ることが出来るようです。
http://www.gomplayer.jp/
今回パソコンで簡単にコピーできる知人を見つけ、デッキでも見られるようコピーしなおしてもらったのですが、私がコピーした
DVDをパソコンに入れたら見る事ができました。
捨ててしまうところでした。
アドバイス本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
パソコンの中に、CD/DVDライティングソフトが入っていると思います。
NERO、Bsレコーダー、などがあるはずです。
そのソフトで「ディスクのコピー」を選択して、DVD-Rを丸ごとコピーしてしまえばいいです。
家庭用ビデオカメラで録画して、普通のDVD-Rディスクにプロテクトなしで記録したものはこれでいけるはずです。この状態だとたぶん中身は単なるビデオモード記録のDVD-Rでしょう。
お手持ちのパソコンにNERO、サイバーリンク、ロキシオ、BHAなどのメーカー名の付いたソフトが無いか、まずはお探し下さい。
無いのでしたら、この参照サイトで無料体験版をクリックして、右に出てくる「無期限機能制限版」を選択して、ダウンロードしてお使いになって下さい。
http://www.nero.com/jpn/nero9-introduction.html
不明な点があれば補足してください。
この回答への補足
度々すみません。
パソコンの中にNEROなどが入っていなかったので、
無料体験版をダウンロードしました。
Copy Disc以外を押すとBuy Nowと出るので、Copy Discを
すれば良いということですか?
英語ばかりで使い方がさっぱり分からず、またつまってます。
質問ばかりで本当にすみません。
今回は知人にお願いすることになったのですが、
『NERO』ダウンロードすることができたので、次回こそ
自分でやってみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
Vista の PC に新品の DVD-R を入れた際に、フォーマットしましたか?
もし、フォーマットしたので有れば、多分 DVD デッキでは利用出来ません。
下記のページを参考に、「マスタ形式」でDVDの中身をコピーしてみてください。
http://www.tku.ac.jp/~densan/local/cd-drive-vist …
多分 DVD から DVD へ直接コピーは出来ないと思います。いったん PC に DVD の中身を全てコピーして、「マスタ形式」でDVDにコピーしてみてください。
もしくは、DVDデッキでDVDデッキのハードディスクにコピーするのが一番簡単かも知れません。
蛇足になりますが。
本当は回覧する位なら始めから必要枚数分用意してくれればと思います。
後日DVDを頂いた人はカンパでお菓子でもお送りすれば良いことだと思います。
コピーするにもいろいろな方法があるんですね。
大変勉強になりました。
今回は知人にお願いすることになったのですが、
次回はぜひ試してみようと思います。
周りの話を聞いてみると、自分でコピーできた人、できなかった人
いろいろでした。
そう人数も多くないので貸し出しではなく頂けたら
有難かったのですが、なかなかそうもいかないようでした。
アドバイス有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ultraATA接続のHDDとSSDの交換について
その他(パソコン・周辺機器)
-
ハードディスク用冷却ファンは実際役にたつのでしょうか?
デスクトップパソコン
-
HDDはいくらするものなのでしょう?
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
ドスパラでパソコンを買ったのですがこのパソコンは間違いだったでしょうか?
BTOパソコン
-
5
パソコンから焦げ臭いにおいがしてきて、電源がつかなくなりました。
中古パソコン
-
6
仕事とプライベートの使い分け
デスクトップパソコン
-
7
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
8
CPUファンが激しく回る
BTOパソコン
-
9
バックアップ用HDDは内蔵?外付け?
BTOパソコン
-
10
DVDのコピーガードがかかっているか調べる方法は?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
11
a disk read error occurredが出てOSが起動しない
ノートパソコン
-
12
インターネットだけしか使用しないのですがおススメPCありますか?
中古パソコン
-
13
ハードディスクの温度は、低すぎるのも悪いのか
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
デジタルビデオカメラからDVDへのコピー方法について
ビデオカメラ
-
15
ACアダプタに強力磁石を近づけるとどうなりますか。
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
FSBの違うCPUの換装
ノートパソコン
-
17
PCのCドライブの容量が異常に減少するのですが・・
デスクトップパソコン
-
18
HDDの故障タイプに関して質問です。
中古パソコン
-
19
展示品のPCッてどう思う?
中古パソコン
-
20
メモリ増設以降、本体が発熱するようになった
中古パソコン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
80分を超える音楽cdのコピー
-
コピー機でUSBからコピーしたい...
-
昭和アニメに関するご質問
-
「しておきます」は偉そう?
-
Access 同じデータをたくさん...
-
Bufferの大きさ
-
所定の様式とは?
-
ブルースクリーン後に残ってし...
-
エクセルで作った表をイラスト...
-
文章をコピーしたはずなのに貼...
-
今使っている外付けHDDから新し...
-
USBコピーしたら 履歴残る?
-
Vba Userformを前面に出すについて
-
SHARPのスマートフォン「かんた...
-
◯◯商会と書いてある会社から購...
-
REGZAで録画した番組をパソコン...
-
Word文書のコメントを含めない...
-
一太郎の文面にpdfファイルを張...
-
履歴が残らないようにパソコン...
-
コピーと送るの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「しておきます」は偉そう?
-
ブルースクリーン後に残ってし...
-
Access 同じデータをたくさん...
-
エクセルで作った表をイラスト...
-
Bufferの大きさ
-
REGZAで録画した番組をパソコン...
-
Word文書のコメントを含めない...
-
USBコピーしたら 履歴残る?
-
所定の様式とは?
-
SSDからSSDにOS以外のものをデ...
-
送られて来たURLが黒字になっ...
-
1:500(a3)の図面を1:200(a2...
-
レポートを書く際に、PDFファイ...
-
コピーしたい本のページ数
-
今使っている外付けHDDから新し...
-
履歴が残らないようにパソコン...
-
ヤマダ電気にその場でコピーす...
-
Youtubeのコメントをコピーする...
-
◯◯商会と書いてある会社から購...
-
コピーと送るの違い
おすすめ情報