重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ケーブルテレビに入ろうと検討中なのですが、現在スカパーHDを視聴しているのですが、自分の見たい番組がケーブルテレビにいくつか入っていません。
STBのLAN端子とスカパーHD のLAN端子を繋げばケーブルテレビの番組とケーブルテレビでは見れない番組をスカパーHDで両方見れると思うのですが
現実はどうなのでしょうか。
電化製品に詳しい方ご教授願います。

A 回答 (2件)

>STBとパソコンルーターのLAN端子同士を繋いで


>ルーターとスカパーHDのLAN端子同士を繋ぎ合わせ
>スカパーHDとテレビをHDMIケーブルで繋げば視聴と録画できますか。

何処に録画できるかは、機器によって違うと思います。

スカパーHDは、LAN DISK(LAN接続のHDD)に録画可能です。再生はスカパーHDのチューナーからコントロールする事になるので、スカパーHDチューナーとTVを接続していれば見る事は出来ますね。
STBの機種が解りませんが、多くは内蔵のHDDに録画可能ですが、外付けの機器に対応しているかは解りません。

スカパーHDチューナーとSTBがDLNAに対応した機器であれば、LAN接続してネットワークで機器を認識できれば、どちらからでも双方の録画データにアクセスできると思います。
パソコンで再生可能な場合もあるでしょう。


DLNA (Digital Living Network Alliance)
http://www.dlna.org/jp/consumer/home
    • good
    • 0
この回答へのお礼

疑問が解消しました。
ありがちうございます。

お礼日時:2009/11/25 22:37

>STBのLAN端子とスカパーHD のLAN端子を繋げば



どちらのLAN端子にも映像は出ていないと思いますが?
LAN端子はインターネット経由のデータ取得等にしか使っていないと思います。

この回答への補足

STBとパソコンルーターのLAN端子同士を繋いでルーターとスカパーHDのLAN端子同士を繋ぎ合わせスカパーHDとテレビをHDMIケーブルで繋げば視聴と録画できますか。

補足日時:2009/11/25 21:48
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!