
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
オリジナルの本来的な違いを言えば、木の材質だのピックアップだの内部回路の部品だの…と、小冊子が書けるくらいの違いがありますが、最近の現行機種(それもカスタム仕様じゃなくて量販モデル)なら
57モデル=ネックの指板が白木仕上げ
62モデル=ネックが指板がローズ貼り(風)の色つき板仕上げ
ってことで、価格帯にもよりますが、廉価なモデルならネック以外中身は一緒ということも多いでしょう・
オリジナルに忠実なモデルなら、音の質も若干違うんですが、最近の10万円くらいまでのモデルなら、見た目が違うだけと言い切っても良いかと思います。
USが付くモデルは、USA製のピックアップ積んでます…ってこと。
あっさり言えば、そんだけの差ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大事なギターでトラスロッドが...
-
トラスロッドが回りきってしま...
-
セミアコでおすすめは? 一応...
-
エレキギターのネック厚・幅に...
-
Hudsonのストラトキャスターは...
-
ヤマハのクラシックギターC150...
-
フェンダーストラトのスカンク...
-
ギターのネックが滑りにくいで...
-
epiphone Gibsonの永久保証とは...
-
ヤマハでおすすめの古いアコギ
-
フェンダージャパンのPB57とPB6...
-
fender japanネックポケットの寸法
-
ストラトのネック交換
-
このギターを鑑定願います
-
Ibanez RGR350E か SAS36FM
-
ギターのトラスロッドの残りっ...
-
ウクレレでコードを押さえると...
-
MartinとPro Martinの違い
-
YAMAHAのアコースティックギタ...
-
一本のギターでフルアコとスト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大事なギターでトラスロッドが...
-
トラスロッドが回りきってしま...
-
ストラト、3点止め及び4点止め...
-
体育座りをした体勢でスマホ弄...
-
Fresherというギターメーカーに...
-
ヤマハのクラシックギターC150...
-
ギターのネックが滑りにくいで...
-
epiphone Gibsonの永久保証とは...
-
マホガニーネック
-
フェンダージャパンのフレイム...
-
メイプルネックについて
-
エレキギター ネック スカーフ...
-
ギターのネックが大幅に傾いて...
-
マーチン000-16GT
-
FENDER USAのネックとボディー...
-
ハイフレットが弾きやすいギタ...
-
トラスロッドについて
-
アコースティックギターにダニ...
-
Fender センターズレについて
-
最近なんでオーケストラがバッ...
おすすめ情報