dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

龍山白虎という国際建築風水師の人の動画を見ました。
その人が言うには、風水に緑色は無いらしいのですが
ネットで調べると、南は緑がいいとか書いています。

龍山氏は緑色の物はあってもいいが、風水的には意味がないと
言っていました。
【質問1】
どうしてこのような矛盾が起こるのでしょうか?

【質問2】
龍山氏によると、部屋の色は、北-黒、西-白か黄、東-青、南-赤
と言っていました。 この色はどうなんでしょうか?

【質問3】
この色って、色の波長が気を増幅させるという
仕組みなんでしょうか?

金運アップとか、恋愛運アップとか、すごく懐疑的だったので
風水はおまじないだと思っていましたが、龍山氏の動画を見たら
気の流れを良くする方法だったので、興味を持ちました。

運を良くしようとは思っていません。
気功をやってまして、部屋の気の流れを良くできるのであれば
気功する必要が無いから、楽できるなーと思うし
自動的に気を循環できる環境はすばらしいと思っている程度です。

よろしくお願い致します m(_ _)m

A 回答 (2件)

質問1


矛盾ではなくインチキ風水です
質問2
東(青龍=実際は緑色の龍)、西(白虎)、南(朱雀=実際は赤い不死鳥)、北(玄武=黒い亀)
中央(黄色=太陽又は土地)で現わされるのが風水の方向と色です
質問3
色と波長と気は関連していますが同じ物ではありません、増幅作用も有りません

先の方が仰せの通り本物の風水師なら「座山」、「龍脈」等の言葉が必ず出てくるはずです
「龍山白虎」と言う名前もこけおどしに見えてきませんか。
    • good
    • 0

青龍って図では緑色の龍・・・風水グッズの英語のブルー色の龍があるのは失笑ものですね。

つまり日本と中国の漢字の意味の違いですよね。
天人地と三セットですから身体の気の流れでは不十分ですね。
お風呂に入ったあと汚い着物を着るようなものです。気功師には風水は必修の課題と考えます。本物の風水なら玄空飛星派、座向、水法という言葉が出てきますのので区別に役立てください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!