
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おぼえやすい使いやすいという話なら・・・
どっちも複雑ですので簡単にはいかないとおもう。
基本的にイラストレーター、インクスケープはドロー系ソフトと言われ、
描画はベクター画像となります。ソフトの計算によって描画される。
フォトショップ、ギンプはペイント系ソフトといわれ、
描画はラスター画像、これは小さなドットによって描画されます。
(PCモニタもそうです)
描画中、ラスターは拡大をしていくとドットがわかります。シャギシャギします。
ベクターは拡大していってもソフトが計算しなおして表示するのでドットは関係ありません。
(上のを平たく言うと、描画作業中、画像の中の一つのオブジェクトを選んで大きく配置したいと思ったとき
フォトショップの場合、選択拡大するとそのオブジェクトの画像が荒くなりますが
イラストレーターの場合、オブジェクトを選んで大きくしても計算しなおしされて画像はきれいなまま。)
ラスターはフォトショップにわかるとおり、写真や複雑な絵をに向いています
描くだけ、ならペンタブやマウスでぐりぐりかけるので楽。
ベクターは図形、曲線や直線で構成された図形に向いてます。文字も。
しかしながら描画にはベジェ曲線に慣れねばならぬ・・・。
大まかにはチラシや広告などは本来イラストレーターの領域ですが、
ここに写真を入れ込むときに、この写真を細かく加工するにはフォトショップです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelの散布図でプロットした任...
-
excel のセルとセルを線で結ぶ
-
描画キャンパス外の図形をキャ...
-
ワードにて『√』の横線を長くし...
-
描画オブジェクトとは?
-
Photoshop cs6でカラーサークル...
-
イラストレーターでの描画エリ...
-
エクセルのデータグループ化の...
-
Excelでフローチャート書いてる...
-
【急募】Wordに貼りつけた画像...
-
テキストボックスの引出線につ...
-
Googleスライドで線を引く時 ま...
-
【WORD】ヘッダーに設定した画...
-
二つのテキストボックスの内容...
-
Word■図が編集画面外に出て消え...
-
word 図形描画を同じ位置に貼る...
-
オートシェイブでドアを作りたい
-
WPS Writerの 文字の囲い文字
-
Word ヘッダーに入れた画像の...
-
ワードの図形・テキストボック...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelの散布図でプロットした任...
-
excel のセルとセルを線で結ぶ
-
ワードにて『√』の横線を長くし...
-
イラストレーターでの描画エリ...
-
Wordでの境界線を点線にしたい
-
フォトショップで雲模様が作れ...
-
OpenOfficeで矢印の作り方を教...
-
PowerPoint2000 オブジェクト...
-
描画キャンパス内にテキストボ...
-
Photoshop cs6でカラーサークル...
-
描画キャンパス外の図形をキャ...
-
四角の図形の対角線の引き方
-
Wordで右上がり・右下がりの矢印
-
SAIやPhotoshopのブラシで綺麗...
-
jw_cadのソリッド図形を透明化
-
折れ線の矢印の書き方
-
inkscapeのスピロパス作成について
-
描画オブジェクトとは?
-
画像加工GIMPでどうやって キャ...
-
Excel2010 連続でフリーハンド...
おすすめ情報