
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ソフトウェアとは、狭義にはコンピュータプログラムとほぼ同じ意味。
ソフトウェアは、コンピュータを動作させる手順・命令をコンピュータが理解できる形式で記述したもの。コンピュータを構成する電子回路や周辺機器などの物理的実体をハードウェアと呼ぶのに対して、形を持たない手順や命令などをソフトウェアと呼ぶ。
広義にはコンピュータが扱うプログラム以外のデータを含めてソフトウェアと呼ぶ場合もある。
ソフトウェアはその役割によって基本ソフトウェア(オペレーティングシステム)とアプリケーションソフトに大別される。
WindowsやMac OS、UNIXなどは前者にあたり、ワープロソフトや表計算ソフトなどは後者に分類される。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/12/08 20:02
回答ありありがとうございます!
ソフトウェアは「OS」と「アプリケーション」に大別され、
私のパソコンで言うと、WindowsVistaがOS、
MicroSoft Wordがアプリケーションということですか?
No.3
- 回答日時:
パソコンで言う「ソフト」(ソフトウェア)は、パソコン本体、周辺機器のハードウェア以外の部分で、Windowsやワープロ、表計算、画像編集、その他のプログラム等のことを言います。
ソフトウェアの中には、Windowsなどのように、パソコンに入っているソフトを効率よく動かしたり、管理する基本ソフトというものと、ワープロその他、特定の作業を行うためのアプリケーションソフト等に分類されます。
ソフトウェア 【software】
http://www.stackasterisk.jp/tech/engineer/pcbasi …
http://e-words.jp/w/E382BDE38395E38388E382A6E382 …
http://www.weblio.jp/content/%E3%82%BD%E3%83%95% …
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%BD%A5%D5%A5%C8 …
アプリケーションソフト 【application software】
http://e-words.jp/w/E382A2E38397E383AAE382B1E383 …
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Gimpが商用利用OKであることの理由
-
「H/W」,[S/W」,「N...
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
先日、Windows11のアップデート...
-
BUFFALOの エアナビゲータって ...
-
PCによってエクセル関数が出...
-
配布○という言葉について
-
スケジュールにジョブを追加す...
-
pdfファイルにAcrobatで入力し...
-
みんなに配ることを熟語でなん...
-
JwCADで部屋の平面図を作る方法
-
「HD VDec」ってなにをするため...
-
タスクスケジュールの継続時間
-
エクセルでのFFTで出力できず
-
ソフトウェアのアップデートは1...
-
iPhone「 iCloud 写真 アップデ...
-
gmailをタスクバーに
-
Word2010の「ツール」ってどこ...
-
受動的な人はいじめられやすい...
-
画像の指定色を一括で変更する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Gimpが商用利用OKであることの理由
-
リリースノートってどういう意...
-
WINZIPというソフトウェアを削...
-
GNU GPLライセンスのソフトで作...
-
工事写真帳作成・管理について
-
ソフトウェアとOSの違いがイマ...
-
感動的だったGNUソフトウェアっ...
-
ソフトウェアを実機を参考に移...
-
2D格闘ゲームを作りたい
-
AdwCleanerでの検出
-
WindowsでIllustratorを開こう...
-
「ソフトウェア」「プログラム...
-
これはなんでしょうか?すごく...
-
ノートパソコン
-
Adobe Photoshop Elements 5.0...
-
Audacityの周波数解析は
-
コマーシャル版の意味
-
ソフトウェアについて
-
教育系のソフトウェア案につい...
-
レッツノートのホイールパッド...
おすすめ情報