No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>乗っ取りとかウイルスが入った可能性は0ということですか?
不安であれば、そのソフトウェアを削除して、ウイルス対策ソフトでフルスキャンをかけてみましょう。
ヒットしなければ、心配ないレベルだと思います。
No.2
- 回答日時:
ざっと調べても、それらしき情報がないので、後は開発元に相談するぐらいでしょうか。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA013937/
ソフトウェア自体、かなり古い(最新版リリースが2004年)ので、
質問主が利用されているOSには、未対応かもしれません。
No.1
- 回答日時:
なんのソフトウェアがこのエラーを出力しているかわかりませんが、
「未知の形式」とは、あくまでも、そのソフトウェアにとって知らないもの
というだけです。
「ユーザーデータファイル」とやらが、壊れたのかも知れません。
なんのソフトウェアか分かれば、回答も増えると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
X(旧ツイッター)からバスワー...
-
個人情報漏洩 よくニュース見ま...
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
至急お願いします。 数ヶ月ほど...
-
amazonのカスタマーサービスで...
-
事務の派遣で働いています。多...
-
ウィンドウズ、サポート終了後...
-
教えてください google id パス...
-
Hクラブは安全か?
-
アカウントに電話番号登録すべ...
-
【Googleアカウント】グーグル...
-
証券口座の乗っ取り被害を防ぐ...
-
「リーディングリスト」.htmlフ...
-
SBI証券の口座開設をしたらログ...
-
Bitlocker について
-
1.84億件のパスワード流出 の件
-
電話
-
何でSNSは、危険と言われたりす...
-
電話番号悪用される ?
-
スマホのパスワードって暗号化...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Gimpが商用利用OKであることの理由
-
リリースノートってどういう意...
-
WINZIPというソフトウェアを削...
-
GNU GPLライセンスのソフトで作...
-
工事写真帳作成・管理について
-
ソフトウェアとOSの違いがイマ...
-
感動的だったGNUソフトウェアっ...
-
ソフトウェアを実機を参考に移...
-
2D格闘ゲームを作りたい
-
AdwCleanerでの検出
-
WindowsでIllustratorを開こう...
-
「ソフトウェア」「プログラム...
-
これはなんでしょうか?すごく...
-
ノートパソコン
-
Adobe Photoshop Elements 5.0...
-
Audacityの周波数解析は
-
コマーシャル版の意味
-
ソフトウェアについて
-
教育系のソフトウェア案につい...
-
レッツノートのホイールパッド...
おすすめ情報
打打打2です