
RT58iでPPPoE接続しております。設定状況は、
回線 Bフレッツハイパーファミリー
プロバイダ インターネットトライブ(固定IP)
タイマー切断なし(常時接続)
キープアライブあり
その他はデフォルトのままです。
ある時、なにも操作をしていないのに、
ルータ画面に切断 正常終了と表示されており、ログをみると
PPPOE[01] Disconnected, cause [No error.]
となっていました。前後は何もありません。
切断処理が正常に終了しました、ということはわかるのですが、
なにも操作をしていないのに、なぜ切断をしてしまったのでしょうか。
どのような原因が考えられますでしょうか。
ご教授お願いいたします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ログの内容からは判断できませんね。
プロバイダにも問い合わせてみたらどうですか。
ちなみにNTTフレッツ回線は接続の速度や永続性を保障しないことはご存知でしょうね。
もし業務などで固定IPの永続性を求めるなら、他の専用線契約が必要です。
ありがとうございます。
ルータのメーカーやプロバイダに問合せしてみたいと思います。
ちなみに、固定IPの専用回線だとどこがお勧めですか?
No.1
- 回答日時:
フレッツの網側で故障が発生したとか?
もしくは定期的なメンテナンス工事等で切れたとか
大体1ヶ月か2ヶ月に1回くらいの間隔で夜中に定期メンテナンスがあります
以前RTW65iを使っていて、切断/接続の際に音が出るようにしていたので、ときどき夜中2時とか3時に切断/接続の音がしていました
http://www.flets.com/customer/const_h/
で故障や工事の情報が得られます
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
工事情報や故障情報には該当するものはありませんでした。
当方の場合、切断され、その後手動で接続するまで切断されたままでした。メンテナンス等だと正常切断でなく、PPPoEの認証に失敗しましたのようなlogが残りませんでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マーケットスピードⅡの通信設定...
-
「不要になったとき」にチェッ...
-
アイドル時間の設定方法!
-
RTX1200とL2TPクライアントの設...
-
BIG-IPに接続できません
-
ISDNから光へ移行後のIS...
-
ISDNダイアルアップ接続につい...
-
私の閲覧商品が家族のスマホに表示
-
Chromecastでテレビにつなげて...
-
変数の前のビックリマークにつ...
-
MELSEC CPUとGOTの接続について
-
フレッツISDNとTAについて
-
アナログ回線で複数台同時接続...
-
Aterm WR8166N リセット後 接続...
-
デジカメを初期設定に戻すやり方
-
バルク通信って?
-
ターミナルアダプタについて教...
-
PROMISE FASTTRAK100につぃて
-
こういう物なんですかねぇ?
-
フレッツISDN回線をlinuxで使い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マーケットスピードⅡの通信設定...
-
Aterm WX3000HP2(RS)で接続開設...
-
dionのIPアドレスを変更したい
-
RT58i PPPoEの接続障害
-
インターネットが頻繁に切断さ...
-
時間が経過すると社内LANか...
-
「不要になったとき」にチェッ...
-
アイドル時間の設定方法!
-
ルーターの接続時間
-
接続数が最大に達しました
-
ssh接続を強制切断する方法
-
DNSタイムアウト
-
グローバルIPとDDNSについて教...
-
インターネットを一定の時間使...
-
電源OFF
-
フレッツ光が、頻繁に切断され...
-
インターネットが利用できない
-
HTTPの持続的接続はいつきられ...
-
メール送信時の回線切断?!
-
フレッツISDN対応ルータとは?
おすすめ情報