
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
・IE画面のツール>インターネットオプションを開く
・「接続」タブ>使用しているダイヤルアップアイコンを選択し、右にある「設定」ボタンを押す
・「ダイヤルアップの設定」にある「詳細設定」ボタンを押す
・「アイドル時間が次の場合切断する」チェックを入れて、その右側で時間を設定
こうすれば、設定した時間放っておくと勝手に切断されますよ。
ただし、ダイヤルアップルータを使っていなければ、ですが。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
パソコンに詳しくないのでダイヤルアップルーターなど?よくわからないのですが、小さい会社で6台のパソコンがLANで繋がっています。
インターネットをするときには、OEやIEを起動するだけでインターネットが使える状況です。(ダイヤルアップネットワークとかの画面はでてこなくて繋がります)
入社したばかりで、会社の中でパソコンのことがわかる人がいなくて、入社早々に
インターネットの接続料金を削減する為に、いろいろ考えてくれといわれて調べた所、いつも3分6秒くらいでタイムアウトしているようなので、どうやって設定しているのかもわからないんですが、何か方法がないものかと思いお尋ねした次第でした。
No.5
- 回答日時:
>小さい会社で6台のパソコンがLANで繋がっています。
ということは・・・ルータ使ってません??
先ほどの回答の設定は、PCに電話線をつないで接続している時の設定です。
LANで接続している場合は「ダイヤルアップルータ」という機械があり、その機械が一括してインターネットへ接続しています。
というわけで、その設定はルータでしなければいけません。
ルータのメーカや機種によっても設定方法が違ったりするので、そのルータのサポートに聞いてみるのが一番早いと思いますよ。
・・・あと、接続料金の削減という話なら、フレッツISDNにしてしまうというのもアリかも。
何度もありがとうございます。
ルーターあるみたいです。なんとなくわかってきました。
大変助かりました。
フレッツにするほど利用していないんです。実質1ヶ月で5時間も使っていない
のに、無制限コースに入ってるようなので、時間を減らすか、コミのプランにするかだけでもいいのでは・・・と思っているんです。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
OEのコト忘れてました(汗
ツール>オプション>「接続」タブ>「送受信が終了したら切断する」チェックを入れる
ではだめでしょうか?
時間で指定ではなくて、メールを送受信するたびに回線を切断する設定です。
回答ありがとうございました。
無事にダイヤルアップルーターでタイムアウト時間を1分に変更することができました。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
IE…[ツール]→[インターネットオプション]→[接続]の中の該当の接続設定を選択し、「設定」ボタンをクリック→「詳細設定」ボタンをクリック→「アイドル時間が次の場合切断する」にチェックし、分を指定(「1分」は指定出来ないかもしれませんが…。
ver6.0だと3分以上~でした。)こんな回答ですがよろしいでしょうか(^^;
(OEの回答わからなくてスミマセン)
No.1
- 回答日時:
ダイアルアップ接続の場合だと、以下の設定で切断できていました。
1.コントロールパネルのインターネットオプションを実行します。
2.「接続」タブで、表示されている設定をリストから選択し、「設定」を実行します。
3.新たに開いた設定画面のダイアルアップ設定内にある「詳細」ボタンを実行します。
4.「アイドル時間が次の場合切断する」びチェックを入れ、時間を指定します。
OSの種類やバージョンによって言い回しが異なるかも知れませんが、参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マーケットスピードⅡの通信設定...
-
「不要になったとき」にチェッ...
-
アイドル時間の設定方法!
-
RTX1200とL2TPクライアントの設...
-
BIG-IPに接続できません
-
ISDNから光へ移行後のIS...
-
ISDNダイアルアップ接続につい...
-
私の閲覧商品が家族のスマホに表示
-
Chromecastでテレビにつなげて...
-
変数の前のビックリマークにつ...
-
MELSEC CPUとGOTの接続について
-
フレッツISDNとTAについて
-
アナログ回線で複数台同時接続...
-
Aterm WR8166N リセット後 接続...
-
デジカメを初期設定に戻すやり方
-
バルク通信って?
-
ターミナルアダプタについて教...
-
PROMISE FASTTRAK100につぃて
-
こういう物なんですかねぇ?
-
フレッツISDN回線をlinuxで使い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マーケットスピードⅡの通信設定...
-
Aterm WX3000HP2(RS)で接続開設...
-
dionのIPアドレスを変更したい
-
RT58i PPPoEの接続障害
-
インターネットが頻繁に切断さ...
-
時間が経過すると社内LANか...
-
「不要になったとき」にチェッ...
-
アイドル時間の設定方法!
-
ルーターの接続時間
-
接続数が最大に達しました
-
ssh接続を強制切断する方法
-
DNSタイムアウト
-
グローバルIPとDDNSについて教...
-
インターネットを一定の時間使...
-
電源OFF
-
フレッツ光が、頻繁に切断され...
-
インターネットが利用できない
-
HTTPの持続的接続はいつきられ...
-
メール送信時の回線切断?!
-
フレッツISDN対応ルータとは?
おすすめ情報