プロが教えるわが家の防犯対策術!

ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(Johann Sebastian Bach)作曲の『小フーガ(フーガ ト短調)』を聞いて感想を教えてください!!

☆小フーガはこちらで聴けます↓


昨日、学校で小フーガの鑑賞課題がありました。
感想を書く時間を十分に取れなかったので宿題になりましたが、何を書けばいいのか分かりません。
皆さんの感想やアドバイスを参考にして、自分なりに書きたいと思っています。
満足できる感想を書くために役に立った質問には500枚差し上げます!!

☆☆☆☆☆
音楽の実技テストがダメダメだったので、鑑賞を落とすと通知表が怖いです(泣)
皆さん、協力してください!!
よろしくお願いします

A 回答 (3件)

すみません#2ですが、#1さんが提示してくれた楽譜は三段ですね。



4つのパートで構成されていることには違いないのですが、一番上のパートと二番目のパートが一つの五線に書かれているようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!!

お礼日時:2010/01/08 19:49

学校でどれだけの解説があったかもわからないし、そもそも感想とは自分で思ったことを書くことだから、直接の回答は難しいよね。



#1さんの言う通り、楽譜をゲットして、よく見てみる。

楽譜が4段になっていると思うから、それぞれのパートをリコーダーで吹いてみて。
ピアノがあるなら、ピアノで弾いてみるのもいいと思う。
何か気づくことがあると思います。

あとは、図書館に行って、司書さんに「バッハの小フーガト短調の解説が書いてある本はありませんか」と聞いてみる。
本を紹介されるかもしれないし、本がないならCD(それなりに大きな図書館なら、クラシックのCDを貸し出し用に置いています)に付属している解説書を見てと教えてくれるでしょう。
それが、感想を書くヒントになると思います。

私は、小4でこの曲を聴いて衝撃を受けました。
質問者さんはそれよりも大きいと思いますので、きっと大丈夫。
感想文、書けると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やっぱり、自分で考えるのがいいですね(笑)
でも、自信がない・・・

お礼日時:2010/01/08 19:50

ひとつの曲を聴いて感じることは人によってかなり違います。


できるだけあなたの感想が中心になるように文を書くようにしてみてください。

こういう場合、先生がどういう評価をしてくれるかにもよりますが、ちょっと奥の手があります。
バッハの作品は著作権が切れているので、ネット上で簡単に楽譜を手に入れることができます。
http://imslp.org/wiki/Fugues_for_Organ,_BWV_574- …
ここから、BWV.578のフーガをダウンロードしてみてください。
出た楽譜を見てみると、いろいろなことがわかります。

・ピアノのように2本の手だけでなく、足で弾くパート(ペダル)がある。
・そんなに速い曲ではないけれども、ほとんどいつもどこかで16分音符が動いている。
・フーガというのは追い掛ける曲という意味。実際に楽譜を見てみるとどこでどう追い掛けているのかが見えてくる。
・音の強弱の指示が特に書いていない。

などなど。
普通の子は、曲を聴いてなんとも思わなくて、感想なんてどう書いていいかわからないものです。
でも、きれいだったとか、ぼくは弾けないからすごいと思うとか、無理矢理絞り出して書いてる人が多いと思います。
学校の生徒には、せいぜい、ヨーロッパの教会のオルガンはこういう曲を弾いているんだろうなあ、というようなイメージをふくらませた文章を書ければいい方でしょう。
そんな大した感想を持たないことは知っている先生ですから、もし、「楽譜を見てみました」ときたら、「ああ、この子は興味を持ってくれたんだ」という風に評価してくれるんじゃないかな、という気もします。

まずは楽譜を見てみて。もっといろいろなことに気づくかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

楽譜見ました!!
少しは参考になると思います!!

ありがとうございます

お礼日時:2010/01/08 19:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!