
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(Johann Sebastian Bach)作曲の『小フーガ(フーガ ト短調)』を聞いて感想を教えてください!!
☆小フーガはこちらで聴けます↓
☆
昨日、学校で小フーガの鑑賞課題がありました。
感想を書く時間を十分に取れなかったので宿題になりましたが、何を書けばいいのか分かりません。
皆さんの感想やアドバイスを参考にして、自分なりに書きたいと思っています。
満足できる感想を書くために役に立った質問には500枚差し上げます!!
☆☆☆☆☆
音楽の実技テストがダメダメだったので、鑑賞を落とすと通知表が怖いです(泣)
皆さん、協力してください!!
よろしくお願いします
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
学校でどれだけの解説があったかもわからないし、そもそも感想とは自分で思ったことを書くことだから、直接の回答は難しいよね。
#1さんの言う通り、楽譜をゲットして、よく見てみる。
楽譜が4段になっていると思うから、それぞれのパートをリコーダーで吹いてみて。
ピアノがあるなら、ピアノで弾いてみるのもいいと思う。
何か気づくことがあると思います。
あとは、図書館に行って、司書さんに「バッハの小フーガト短調の解説が書いてある本はありませんか」と聞いてみる。
本を紹介されるかもしれないし、本がないならCD(それなりに大きな図書館なら、クラシックのCDを貸し出し用に置いています)に付属している解説書を見てと教えてくれるでしょう。
それが、感想を書くヒントになると思います。
私は、小4でこの曲を聴いて衝撃を受けました。
質問者さんはそれよりも大きいと思いますので、きっと大丈夫。
感想文、書けると思います。
No.1
- 回答日時:
ひとつの曲を聴いて感じることは人によってかなり違います。
できるだけあなたの感想が中心になるように文を書くようにしてみてください。
こういう場合、先生がどういう評価をしてくれるかにもよりますが、ちょっと奥の手があります。
バッハの作品は著作権が切れているので、ネット上で簡単に楽譜を手に入れることができます。
http://imslp.org/wiki/Fugues_for_Organ,_BWV_574- …
ここから、BWV.578のフーガをダウンロードしてみてください。
出た楽譜を見てみると、いろいろなことがわかります。
・ピアノのように2本の手だけでなく、足で弾くパート(ペダル)がある。
・そんなに速い曲ではないけれども、ほとんどいつもどこかで16分音符が動いている。
・フーガというのは追い掛ける曲という意味。実際に楽譜を見てみるとどこでどう追い掛けているのかが見えてくる。
・音の強弱の指示が特に書いていない。
などなど。
普通の子は、曲を聴いてなんとも思わなくて、感想なんてどう書いていいかわからないものです。
でも、きれいだったとか、ぼくは弾けないからすごいと思うとか、無理矢理絞り出して書いてる人が多いと思います。
学校の生徒には、せいぜい、ヨーロッパの教会のオルガンはこういう曲を弾いているんだろうなあ、というようなイメージをふくらませた文章を書ければいい方でしょう。
そんな大した感想を持たないことは知っている先生ですから、もし、「楽譜を見てみました」ときたら、「ああ、この子は興味を持ってくれたんだ」という風に評価してくれるんじゃないかな、という気もします。
まずは楽譜を見てみて。もっといろいろなことに気づくかもしれませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 中2、宿題の意味がわからないです。 4 2022/08/13 13:42
- その他(教育・科学・学問) 私は普段本も読まず学生時代読書感想文の課題が出てもネットで調べるなどして乗り越えてきました。 文を要 5 2022/09/12 14:36
- その他(悩み相談・人生相談) 中学生です。美術の表彰について 去年読書感想画で、優秀賞を取りました。 ①優秀賞はすごい方なのですか 1 2022/08/26 22:55
- 夏休み・春休み 夏休みの課題終わらねぇ〜ってことで質問です。夏休みの課題でも時間がわりとかかるのが読書感想文などです 2 2022/08/17 11:06
- クラシック 中学2年生です。 音楽の宿題でベートーヴェンの「運命」交響曲第5番ハ短調運命第一楽章を聴いた批評を書 4 2022/09/29 21:37
- クラシック ベートーベン第9の4楽章のような美しい対旋律のある曲 3 2022/06/05 22:06
- その他(映画) 短編映画に詳しい方! 1 2023/01/24 01:42
- その他(悩み相談・人生相談) 趣味の幅を広げたいです。これまでの趣味といえば音楽鑑賞、映画鑑賞、舞台鑑賞、美術鑑賞や美術館巡り、フ 3 2022/10/10 09:46
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害なのですが服用時と非服用時の差がありすぎて困っています 1 2022/09/07 18:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
悲劇のテーマ「ちゃららら~ん...
-
有名なクラシックの曲です 題名...
-
ちゃーらららーちゃららーらー...
-
弦楽三重奏か四重奏でおすすめ...
-
バッハの「主よ人の望みの喜び...
-
不幸な出来事やシーンでよく流...
-
コレルリのアダージオ ト短調...
-
【即】オーケストラを編曲した...
-
バッハ
-
バロック時代の調号の数
-
★★★小フーガ ト短調 の鑑賞課題...
-
海外の昔の作曲家で、坊主頭の...
-
De Beers のCM曲
-
こういう曲を探しているのですが
-
途中に転調が一切無く、一つの...
-
インベンション
-
ピアノ曲(多分バロック) のタ...
-
曲名教えてください
-
てれてれてれてれてん てれてれ...
-
曲のタイトル教えてください!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有名なクラシックの曲です 題名...
-
ちゃーらららーちゃららーらー...
-
悲劇のテーマ「ちゃららら~ん...
-
不幸な出来事やシーンでよく流...
-
コラールとカンタータの違い
-
トイレのCMで使われているク...
-
バッハ・パルティータ 第6番 ホ...
-
パイプオルガンの曲?
-
最近よく耳にします、ドラクエI...
-
朝の音楽
-
J.S.バッハのアリオーソについ...
-
バロック時代の調号の数
-
バッハのイタリアンコンチェル...
-
神秘的なアルペジオの楽曲
-
11~15分程度のピアノ曲
-
De Beers のCM曲
-
小フーガト短調
-
海外の昔の作曲家で、坊主頭の...
-
バッハにアレルギーがあるなんて
-
リストで激しい曲
おすすめ情報