
音楽製作を自宅で始めようと思い、macとlogic pro8、motif esを手に入れました。
とりあえずMotifESをMIDIキーボード的に使えればとドライバーをインストールし、パソコンとMotif ESを直接USB接続してみました。
しかし全く鳴りません。
Logic内の音源を選んでいますし、YAMAHAのマニュアルやFAQなども参考にしながらMOTIF ESの設定もしましたが全く何にも鳴りません。
Logicの画面では鍵盤を押している事じたいは認識されているようで、ただ音が鳴りません。
友人のススメでオーディオインターフェイスTASCAMのUS-122MK2も購入し、MIDIで経由して使ってみようと思いましたが、こちらもうまくいきません。
MOTIFの設定なのでしょうか?
Logicの設定なのでしょうか?
TASCAM、その他ケーブルの異常なのでしょうか?
素人なので全く判断できずに居ます。
どうかお力添えよろしくおねがい致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
NO.1です。
はい、大体見えてきました。では行きますよ。まず最初にMOTIFを使ってLogicを鳴らす設定から。
複数のMIDIドライバーを入れることで(簡単に言うと)Macが迷っています。ですので、ドライバーの信号通路を確保しなくてなりません。
「Audio MIDI設定」を開いてください。現在、YAMAHA MOTIF ESというアイコンが出ていますね。これはドライバーのアイコンです。このアイコンに▼/▲のペアが(たぶん)3組見えませんか?(もしかすると8組かもしれません)。ここに物理的なシンセ側のポートをつないで、信号を通します。
CoreMIDIの画面の上にある「装置を追加」というボタンを押し、物理ポートを3つ(MOTIF本体だけなら本来3つのポートでMIDIの送受信ができます)作ります。それぞれMotif Port 1~3と名前をつけます。それぞれのポートをドライバーのアイコンに結線します。▲/▼のそれぞれの向きが合うようにポート側とドライバー側を1本ずつつないでください。ドライバーの同じポートに複数のMotifポートを入れないように注意してください。できると添付の図のようになります(図は私のKXのものですのでKXとなっておりますが結線されるとこうなりますという見本です。ポート数も違います。あくまでも参考です)。また一つのMotifアイコンでポートを増設することもできますが、説明が長くなるのでポートをばらす方法で書いています。
これでLogic側をトラックに音源を割り当て(ソフトシンセの場合はInstトラックですよ)、アレンジウィンドウでそのトラックを選択すれば音は出ます。さらにLogicのエンバイロメントウィンドウ上でMotifを追加することで、Motif音源も鳴らすことが可能です。Motifは取説のP142、手順7のMIDIポートの設定をUSBにすることを忘れないでください。これで両音源が鳴らせますね。
次にUA122Lですが、以前ここでアップデータとファームウェアがあることを知りましたので最初にOSに合わせたドライバーとファームウェアを最新版にアップデートしてください。特にMac OS10.5以降なら付属ドライバーでは通信ができませんので最新のドライバーにしてください。
なお、US122LからMIDI経由でMotifにはつながないほうがいいです。この場合MIDIポートが1つしかないためせっかくのMotifの機能(特にRemote)が使えなくなるのはもったいないので、MotifをUSB(MIDI)で、US122Lを単独のオーディオI/Oとして使ってください。
この場合、US122LはCoreAudioだけの設定ですみます。Audio MIDI 設定の「オーディオ装置」側を開いてデフォルトの入/出力、プロパティ、システム出力(任意)でUS122Lを選択すれば録再が可能です。ギターや、歌、Motif音源のオーディオ化(MIDIで鳴らして録音する)にはこのUS122を使用します。
別のMIDI音源を足すときにUS122を使ってください。やり方は前述同様にポート結線が必要です。
>以前EDIROL UA-25を友人から借りて使用したときには、何の問題も無くMOTIFをMIDIキーボードとして使いLogicの音源を鳴らせました。
これが今ひとつ気になりますが、これができた要因はたぶん単独のドライバーだったからではないでしょうか?本来は自動認識を使うならドライバーは1つだけにすべきです。ですので、前述のやり方を覚えれば、複数のMIDIドライバーを使う場合に信号経路確保が確実なので大概のメーカーには対応できます。
ではがんばってください。

なるほど。
こうすれば、MOTIF ESの音源も活用できるんですね。
やってみます!
細やかなご指導有り難う御座いました。
ちなみにTASCAM US-122MK2を抜くと全て解消されました。
アップデートを確認してみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
>Logicの画面では鍵盤を押している事じたいは認識されているようで、ただ音が鳴りません。
これはどこで認識されていると判断しましたか?本当に認識されていますか?
LogicがMIDI信号を認識しており、Logic内の音源選んでいるなら、そのトラックを選択すれば音は出ます。
ぶっちゃけていうと、この1行のおかげで答えが見出せません。
ですので確認事項だけ。
・CoreMIDIの設定できてますか?(MotifでもLogicでもありません。Macです)
YAMAHAドライバーも含まれますが、これやらないとMIDIでMacでは音出ません。また、US122にしてもCoreAudioの設定(US122のドライバー含む)が必要です。これらはLogicの取説で「AudioMIDI設定」というところがありますので、読んでください。
また、「音が出ない」のはわかりますので、何をしたいかという目的を書いてください。たとえば、Motifを使ってLogicの音源を鳴らしたいのか、またはMotifの音源も使いたいのか、などそれによって回答は変わります。これが解答のつかない理由ですから。
この回答への補足
>これはどこで認識されていると判断しましたか?
アレンジウインドウ下部のテンポや拍の数字が表示されている横に押した鍵盤の音階が表示されます。なので認識されていると判断しました。
>・CoreMIDIの設定できてますか?
設定が出来ているのかどうかはわかりませんが、アプリケーション/ユーティリティ/AudioMIDI設定で進むとYAMAHA MOTIF ESというアイコンも出てきています。
具体的にはLogicの音源をMOTIFを使って鳴らしたくも有り、MOTIFの音源を使いたいとも思っています。
以前EDIROL UA-25を友人から借りて使用したときには、何の問題も無くMOTIFをMIDIキーボードとして使いLogicの音源を鳴らせました。
インターフェースを変更してからこの問題に陥っています。
説明不足で申し訳有りません。どうか教えて下さい。
おねがい致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
- 作詞・作曲 iMacでMIDIデータを良い音で再生するための音源をインストールする方法を教えて下さい 4 2022/07/09 17:51
- 作詞・作曲 無知で申し訳ありませんが、DAW、DTMに強い方ご教授ください。 Logic Proで作成完了した音 1 2022/11/27 18:48
- 作詞・作曲 MIDIキーボード内蔵オーディオインターフェイス 1 2022/06/04 08:35
- 作詞・作曲 DTMとMIDIキーボードについて。 ハードオフでジャンク品のmidiキーボードを見つけました。Ro 1 2022/06/25 11:35
- その他(パソコン・周辺機器) DTMとMIDIキーボードについて。 ハードオフでジャンク品のmidiキーボードを見つけました。Ro 1 2022/06/25 13:24
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ios専用のbluetooth機器をandroidで接続する方法 4 2023/01/09 16:50
- ノートパソコン MIDI関係 1 2022/04/04 19:00
- Bluetooth・テザリング ios専用のbluetooth機器をandroidで接続する方法 1 2022/11/04 22:53
- ビデオカード・サウンドカード DELL XPS8100のオンボードHDMIについて 2 2023/04/15 23:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本盤のジャケ LPO avex
-
youtubeにDJスクラッチ用の音源...
-
この歌の名前を教えてください ...
-
ProToolsのステレオトラックに...
-
「GM」「MIDI IN/OUT」について...
-
シーケンスソフトは何がいいか...
-
Midi FD の音源をPCにとりれる方法
-
「震えて待て」という台詞を最...
-
KORG nanokey M1Leの使い方につ...
-
DTMについて
-
MIDIをMP3に変換するときに際して
-
akai MPK mini で音が出ません
-
電子ドラムに不具合があります...
-
Cubase
-
どこでも発車ベル
-
キーボードがいらない曲を教え...
-
音源+エレキベースの音を録音...
-
このクラシックの名前を教えて...
-
ギターアンプにマイクをつなぐ...
-
今迄未経験の楽器でやってみた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
akai MPK mini で音が出ません
-
この歌の名前を教えてください ...
-
「震えて待て」という台詞を最...
-
USBキーボード Music Studio P...
-
ProToolsのステレオトラックに...
-
KEN-Uの窓の外の歌詞を全部教え...
-
から揚げの素のCMで香田晋が唄...
-
「ちこたん」の歌を聴きたいの...
-
MIDIインターフェイスが原因?...
-
Roland 「PC-180」を使用したい
-
リアルガチで楽器上達無双≒音源...
-
フィラー曲ってなんですか?
-
DAWにおけるFXって何ですか?
-
MIDI キーボード ROLAND A-500S
-
簡易MTRにiPhoneを接続できます...
-
どちらの「夜来香」が好きですか?
-
ブートCDとは?
-
今も昔も効果音の作り方は変わ...
-
Cubasisからの書き出し方を教え...
-
MIDI入力用キーボードの音ズレ...
おすすめ情報