dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ある疑問にぶつかりました。Encarta 2001で調べると滝廉太郎の出身地は東京都
となっています。しかし、Bookshelf 2.0で調べると滝廉太郎の出身地は大分県に
なってます。どちらが正しいのかまったく分かりません。ぜひ教えてください。

A 回答 (3件)

 滝廉太郎は、明治12年(1879年)に東京で生まれましたが、


滝家はもともと豊後国日出(現在の大分県速見郡日出町)
において日出藩主木下氏に仕える名門。
代々、家老などの要職についていました。
…「出身地」をどう取るかの問題ですね~。
「東京生まれ」と「故郷が東京」というのはだいぶ
違いますからね。年表を見ても滝廉太郎の故郷を東京と呼ぶには…
だからこう考えては如何でしょう。
生まれは東京で、実家は大分にある。(…実家が大分にあるのなら
私はやはり滝廉太郎は「大分出身」だと思うのですが…。)
でも「生まれたところが出身地だ」と定義するなら(妙な定義ですが)
話はまた変わってきますよね…(@_@)

参考URL:http://www.kitokitonet.ne.jp/~seiji/taki.html
    • good
    • 0

廉太郎が暮らした屋敷が「滝廉太郎記念館」として保存されたりしているので、ややこしくなっているのかもしれませんね。



参考URL:http://www12.cds.ne.jp/~mosh/taketa/taketa/kanko …
    • good
    • 0

参考URLは滝廉太郎の年表ですが、これをみると明治12年東京生まれ(住所まで記載)とあります。

明治23年に父親の転勤に伴い、大分転居のようです。

参考URL:http://www1.ocn.ne.jp/~goodl/taki-nenpyou.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!