重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

fontforgeで、アルファベットのみを作ろうと思っています。
字間は、左・右サイドベアリングの数字を調節すれば、うまくいったのですが、
行間や、行送りの設定方法がよく分かりません。
フォント情報 > OS/2 > メトリック
の所を設定するのかなあと思い色々試してみたのですが、うまくいきませんでした。
fontforgeのサイトのチュートリアルで、
「Windowsでは、~一般には FontForge のデフォルト値のままにしておくことが広く行われています」
とあり、デフォルト値でフォントを出力すると、行間がほぼゼロになってしまいます。(WindowsXP使ってます)

既存のフォントをfontforgeで開いて、メトリックをいじって出力し直しても、
行間や行送りに変化がなかったので、もうお手上げです。
この問題が分かる方、ぜひ教えてください。
そのフォントをメモ帳で表示したものを添付します。

「fontforgeで、行間と行送りの設定」の質問画像

A 回答 (2件)

Macでは下の方の「hhaaの~」が参照されるようです。


マウスを乗せるとその旨ヒントが出ます。
    • good
    • 0

Win Ascent/Descentのオフセットを変えれば変わった気がします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなりましたが、ありがとうございました。
実は、「Win Ascent/Descent」で変わるのは分かっていたのですが、ここだけをいじって、Macでも同じようになるのか不安があったので、質問したのですが、Macではどうなんでしょうね。

お礼日時:2010/01/16 01:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!