
毎晩、夜警の音に困ってます。
夜警というのは、
地元の消防団の人達が、
毎晩、町中を消防車などを、走らせて
「カンカンカンカン…」という音を鳴らすというものです。
都会にはないかもしれません。
私も、郊外にいた時は知りませんでした。
田舎に越してきて初めてそれを知り、
びっくりいたしました。
なぜなら
すぐ前の道を通る時など、
その「カンカン…」という音が
ものすごい音で(普通に火事に出動する時の音)、
少し眠りの浅い人なら起きてしまうくらいです。
それが
PM10時~10時30分頃が一回と、
PM11時30分~0時ぐらいに一回、毎晩来るんです。
それが秋~冬の間、毎年、毎晩です。
時間帯が時間帯なのと、
音が大きすぎることで、
苦情を言いました。
ですが、
役場に言えば、
「消防団に言ってくれ」
消防団に言えば、
「総会で議題として話し合わないと…」
と言って、
一向に埒(らち)が明きません。
みなさま、どうのように思われますか。
実際の音を聞いてみないと、なんとも言えないかもしれませんが、
まぁ、目的は「火の用心」だそうなのですが、
「火の用心」くらい、
そういうことをして頂かなくても、自分で気をつけるし、
むしろ、ウルサイだけなのですが…。(^_^;)
それとも、こういうのを、ありがたいと思う人もいるんでしょうか。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
日本には元々、音を鳴らすことによって邪気をはらうという風習があります。
「火の用心、チョンチョン」と拍子木を鳴らすのも、そのような風習から来ています。
サイレンも同じですね。。
ですから、「ありがたいと思う人もいるのか」とい言われれば「いる」といえるし、なによりも地元に古くから住む人にとっては「当たり前のこと」となっているものでしょう。
うちの近所も昔は回っていました。最近は住宅が密集しているためかやらないようですが・・
音がうるさい、という気持ちも分かりますが「やめる」のは簡単ではないと思います。
むしろ自分から消防団に入るとか、家庭防災員になるなどして、内側から問題提起してはいかがでしょうか。

No.2
- 回答日時:
夜の9時過ぎに、音を出しての見回りは、やはり非常識ですね。
消防団の上部組織に消防署があります。そこに苦情を言って見てはどうでしょうか。「8時までにしてくれ」と。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おじさんの食べ方って何であん...
-
いろは歌について
-
職場でマウスの使い方がうるさ...
-
わざと大きく音をたてて食べる彼
-
この音は何ですか?
-
携帯電話から鈴のような音が
-
自分もうるさいくせに、いちい...
-
至急です。助けてください。 夜...
-
ポテトチップスを食べる時 自分...
-
F8の排気音を聞いていたら、後...
-
走行中の音
-
「パパンパパパ」の意味
-
テレビから「パキッ」というよ...
-
部屋の電気から変な音がします
-
蕎麦やラーメンのすする音
-
就寝中の大きな音の原因がわか...
-
運転中にシャッター音が鳴ります。
-
リールのドラグ音について
-
まさに地獄状況!下痢気味の際...
-
テレビを消した後の音。。。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おじさんの食べ方って何であん...
-
「パパンパパパ」の意味
-
F8の排気音を聞いていたら、後...
-
走行中の音
-
中2男子です。 同級生の彼女が...
-
至急です。助けてください。 夜...
-
いろは歌について
-
自分もうるさいくせに、いちい...
-
職場でマウスの使い方がうるさ...
-
まさに地獄状況!下痢気味の際...
-
PS5の異音 PS5が使用中、電源切...
-
この音は何ですか?
-
宗教でしょうか?木琴を叩く音...
-
cakewalk by bandlabで鐘の音は...
-
朝6時、毎日あるいは土日?銃...
-
パソコンが「ポンポン」とうる...
-
自分の噛む音って、皆さん聞こ...
-
イヤホンの故障について
-
運転中にシャッター音が鳴ります。
-
音について
おすすめ情報