dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iphone3GSで受信したメールに添付されているword、excel、PDFなどのファイルを、ネット接続されていないPC(ウインドウズ7)に移す方法を教えてください。

添付書類をプリントアウトしたいので。

別件で回答があったように、添付ファイルをメールごとPCに移すべく、PCのoutlook2007にiphoneのメールアカウントを作成し(つまりPCでもiphoneに来たメールを閲覧できるようにしました)、USBでつないで同期させようとしましたが、メール自体はPCのほうに移っていきませんでした。

ただ、このPCを(ノートなのですが)、ビジネスホテルなどネット接続できるところに持っていき、接続するとPCのoutlook2007でiphoneに来たメールを送受信することができたので、outlook2007へのiphoneメールアカウント設定は間違っていないと思います。

また、iphoneでもPCのメールアカウントを設定しており、通常通りこのiphoneでもPCに来たメールを受信することができております。

しかし、同期の途中で
「レコード識別子の再マップ中にエラーが起きたためメールアカウントをiphoneに同期できませんでした。Iphoneの同期をもう一度やり直してください。問題が解決しない場合はiphoneの環境設定の[情報]タブでiphone上のメールアカウントを置き換えてください」
と表示されます。上記のように、単体ではそれぞれ送受信できるのに、USBで同期できない理由が????です。

メールがPCに移っていかないことと何か関係があるのでしょうか?

長文ですが、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

実際に使用したことがないのですが、i-FunBox というWindows用のソフトで転送できるかもしれません。


もし、iPhoneにアクセス出来るフォルダが限られていた場合、ファイルの保存場所を工夫する必要があると思いますので、その場合は少しお調べ下さい。

下のサイトで紹介されています。

・参考
http://ameblo.jp/bigsun927/entry-10329681905.html
・ダウンロード
http://i-funbox.com/

この回答への補足

ご返事ありがとうございます。

i-funboxも試してみたのですが、wordやPDF、excelなどのファイルは移せませんでした(写真は移せました)。

補足日時:2010/01/13 16:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!