dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正直、私の家は裕福です。。
それが私のコンプレックスでもあります。
お嬢様と言われ、敬遠されてしまうことが本当に多いです…。

彼に「(私の)車何のってるの?」と聞かれて嘘を付かず答えました。
そしたら驚いていて、両親の乗ってる車も聞かれて正直に答えましたがますます驚いていました。
「これぞ格差社会だ」「何かショックだわ」と…。
「お父さんに手を出してすみませんって謝らないと」とも。

彼には夢があるのでお金はありません。
でも一緒にいて何もなくても幸せで、彼に愛してもらってることに感謝したいくらいです。
なので、私はそんなこと全然気にしていなく何とも思っていませんが、そんなことを言われると悲しくなりました…。
「うちで作るあんなラーメンをおいしいって食べてくれるなんて…」とかも言われました。

男性からして、彼女の家が裕福だと嫌なものなんでしょうか?涙

A 回答 (6件)

いいですね



なんだか自分も少しパワーがでてきました

こちらこそありがとうございます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男性の大きな包容力に女性は安心できるものな気がします。

私の彼は私の弱さも何もかもを安心させてくれています。どっしりとした寛大さがあります。
そこにお金では決して買えない幸せを感じています。

彼女さんと頑張ってください^^

お礼日時:2010/01/17 22:19

補足ありがとうございます。



その人の前では見せていないつもりですがプレッシャーはありますよ

壁が高いのは、その彼女自身・彼女の親自身もやはり医者じゃない環境で暮らすことに本当に大丈夫だろうかと心のどこかで思っているところですね。まだ彼女も若いのでふんぎりもつかないんだと思います。

お金をそんなに使わなかったとしても、自分の育った環境と違う生活をずっと続けていける自信があるでしょうか。
歳をとってもその意思がもてるんなら幸せになれると思います。

両親も賛成してくれるなら、彼氏がそれに耐えられる人なら大丈夫だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々回答ありがとうございます。

彼女さん自信も医者じゃない環境に不安を感じているんですか…。
それは難しいですね。
私は全然不安を感じていません。
家族とかはたまに言ってくることはありますけど、全ては私次第のことなので基本放任です。

今まで育ってきた環境を維持できる人との結婚をしたほうが良いと言われたことがありますが、お見合いでもしない限り出逢えないと心得ています。
もしも自分で今の水準を維持したいと願うなら、お見合いでもします。
贅沢を幸せに感じることはあまりなく、小さな幸せが続く方がいいなと思っています。

今の彼はすべてを受け入れてくれた上で大切にしてくれてます。
本当に感謝したい相手です…。

上記でも述べましたが、両親はどんなところでも貴女が決めたならいいよと言う考えな人。
彼にこの不安をさっき話しましたが、「そんなこと気にしてたの?大丈夫だよ(笑)」と言ってくれました。
今の彼は不思議と私のどんな不安も飲み込んでくれる人です。
話してすっかり安心しました。

お礼日時:2010/01/17 21:38

 嫌かと問われたら、嫌でないものの好んで裕福な相手とは付き合いたくないかもしれませんね。

  でも裕福な環境に産まれたのはあなたのせいではありません。  かと言って裕福な環境に甘えているのは「あなた」です。

 成人したのですから、親に甘えず 自分の収入に会った等身大の車に乗れば そういう誤解も減るのでは?  できるだけ親に頼らず自分の力でがんばりましょう。  結婚したとして、それからも親に甘えるのであれば、確実に男は嫌気がさすと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

もちろん親に頼る気はありません。
結婚なんかしたらますます頼りません。というか頼る気はさらさらありません。

お礼日時:2010/01/17 21:15

私も裕福な家庭の彼女と2年間付き合いましたよ。



医者一族の娘であったためかなり裕福であったと思います。
彼女自身、そんなお金を使ったりなどしてはいなかったですが、それでも、常にプレッシャーはありましたね。

今でも大好きですし、お互いに付き合っている人もいない状態です。

別れた理由の直接的な原因ではないですが、それも別れた理由の要素ではあります。

自分としては、もう一度、付き合いたいと考えていますが、その壁は高いんだなと思ってます。結婚って、個人同士の問題だけではないので。

彼氏と結婚を考えることはできますか。

この回答への補足

私の父も医者です。
一族ではないのですが、弟も医学部生です。

私もお金を使ったりはしません。でもプレッシャーはあるのでしょうか…(><)

別れた要素でもあるなんて…
なぜ壁が高いんですか?
両親は私に「あなたはお嫁にいく側だから、あなたが好きならかまわない」と言われています。

はい…結婚を考えられます(><)

補足日時:2010/01/17 18:56
    • good
    • 0

僕も以前裕福な家庭の彼女と3年間ほど付き合ってました。


大企業の創設者一族だったので、相当裕福だったと思います。

別れた理由は、お互いの家庭の違いというわけではなかったけど、やっぱりそこに対する懸念は常にありましたよ。
懸念というか、僕自身が彼女の家庭にふさわしい人間にならなければというプレッシャーは少なからず感じていました。

あと、普段の生活のふとしたところで、格差を感じることも多くて、決して心地良い感じではない感情を抱いたのも事実です。

ただ、それでも三年間付き合ったし、別にお互いの家庭を理由に別れたわけじゃないですけどね。

一意見として参考にしてください。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

大企業の創設者一族ですか。相当ですね(><)

やっぱりプレッシャーはあるものなんですか…
【普段の生活のふとしたとけろの格差】って何ですか?
教えてください!

補足日時:2010/01/17 18:50
    • good
    • 0

男性のタイプによるでしょう。


あなたが裕福なお嬢さんだと知って去っていく人は、ある意味面倒見の良い人で自分が彼女を支えて上げたいと思うタイプでしょう。

もし自分と結婚すればあなたを今より貧しい生活にまきこんでしまうと感じ、コンプレックスに負けて去ってしまいます。

相手が自分と同等の生活をしていないのであれば、よほど親密になるまでは、できるだけ実態を明かさない方が良いと思います。

その後も一気に知るとショックが大きいので、徐々に言って慣れて貰う方が良いと思います。

あえて一般的な悪いイメージを挙げるなら、貧乏を経験している人よりも苦労知らずで忍耐弱いという想像をされてしまうかもしれません。
実際は人それぞれでそんなこともないのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かにお金による苦労はしたことがありません…
他の苦労は味わっていますが。

お礼日時:2010/01/17 18:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!