dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OpenOffice Writerで両面印刷

紙を節約するために、文章を両面に印刷したいのですがどのように設定・印刷すればよいのか分かりません。

「右ページ」「左ページ」の設定がどうとかいうらしいのですが、OpenOfficeは超初心者なので、調べても意味がさっぱりわからず・・・

ページの設定方法から詳しく教えていただけると幸いです。

A 回答 (2件)

自動両面印刷は、プリンタの機能によります。


お使いのプリンタが自動両面印刷に対応していない場合、MS Wordでは奇数ページを印刷した後、手動で用紙を反転させてから偶数ページを印刷します。

OpenOffice org. Writerの場合は、「ファイル」→「印刷」で、表示される「印刷」画面の「オプション」を押して「ページ」欄を見ると「左ページ」、「右ページ」の両方にチェックが入っていますが、このチェックを「左ページ」または「右ページ」だけで印刷すると、奇数ページまたは偶数ページだけを印刷することができます。

ご確認~お試し下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
試してみます。

お礼日時:2010/01/23 08:53

 


両面印刷はプリンターのプロパティーでします。
私のプリンターの場合はココです。
  
「OpenOffice Writerで両面」の回答画像1

この回答への補足

プリンタのプロパティをくまなく見ても、「両面印刷」の項目が見つかりませんでした。

ちなみにプリンタはBrother MFC-850CDNです。

OpenOfficeではページを右ページと左ページに分けて、表裏をそれぞれ印刷する方法があるらしいのですが、何回やってもうまくいきません・・・

補足日時:2010/01/22 07:37
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!