
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ビデオチャットやTV電話に使うなら安価なUSBのカメラというものがありますね(使っていないのでどれぐらいの性能かは不明です)、
検索エンジンで「USB カメラ ビデオチャット」なんかのキーワードで探せば幾つか出てきますよ、
例えば
http://www.net.santec.co.jp/lady/usb-c.asp
とか出てきます、
TV電話なら解像度があまり高いと通信が重くなるので、
それほど高い解像度などは必要無いはずです、
PCのスペックは充分でしょうから、
あとは通信回線の品質になるかと。
参考URL:http://www.net.santec.co.jp/lady/usb-c.asp
No.4
- 回答日時:
USBとIEEE1394変換アダプタというものは存在しませんし、
IDEとIEEE1394変換アダプタはIEEE1394でIDEストレージ機器を接続させる物なのでDVキャプチャには使えません、
無線LANカードを外してIEEE1394カードを使いDVキャプチャするのが一番でしょうね、
DVキャプチャ中は他の作業をさせないのが原則ですから、
それに本体の内蔵HDDではなくUSB2のHDDを増設し、
そちらにキャプチャしたファイルを保存するようにしないとコマ落ちする可能性がありますし、
DV-AVIでは5分で1GBになるのですぐにHDDを圧迫すると思いますよ(編集作業用のTEMP領域も必要ですし)、
DVキャプチャにこだわらなくても、
http://www.iodata.co.jp/products/video/2002/gvmp …
http://www.pixela.co.jp/products/mpeg/pix_mptv_u …
のようなUSB2インターフェースのキャプチャデバイスを購入し、
FV40からアナログ出力してMPEGファイルとして取り込んだ方がPCに負担が少ないと思いますが。
この回答への補足
実は、WindowsMessengerを使って、実家と
テレビ電話(?)をやろうと考えていたのですが、
現状のスペックから考えると、どのようなものを
購入したらいいのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
度々失礼します。
残る手段としてはIDE⇒IEEE1394変換
がありますが、デジタルビデオの使用に耐えられ
るかは調べて見ないと判りません。
とりあえずご紹介まで。
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode= …
参考URL:http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode= …
No.1
- 回答日時:
知る範囲では存在しませんし、まず変換は無理でしょう。
DV使うとなると速度的にも変換間に合いそうにないですし。
無線LANを残すとなると、他の手も思いつきません。
現実的には無線LANを外し、IEEE1394のカードを買う。
もしくは、パソコンをIEEE1394なり無線LANなりを内蔵しているか、スロットが二つある物に買い換えるですね。
それとFV40はDVカメラですので、普通デジカメとは呼びませんよ。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
今月買ったばかりのパソコンなので買い換えは考えておりません。
デジカメという表現は、間違っていました。
すみませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- LANケーブル・USBケーブル パソコン、周辺機器に詳しい方、教えてください 2 2022/07/21 23:57
- その他(パソコン・周辺機器) 一体型パソコンでペンタブを使用した際反応を正常にする方法 1 2022/04/30 12:38
- ドライブ・ストレージ crucialのx6をパソコンで使っていましたが、 使わなくなったので、 iPhone13proma 2 2023/02/15 11:01
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 期間限定セール: Tulade Lightning USBカメラアダプタ iPhone USB 変換 1 2022/09/26 19:06
- その他(パソコン・周辺機器) USB変換アダプターについて、よくわかりません。 ロールアップピアノを購入する際、USBケーブルが付 4 2022/03/26 11:29
- その他(パソコン・周辺機器) タブレットで使用するUSBメモリについて 7 2022/05/26 14:27
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
- その他(パソコン・周辺機器) USB type A to USB type C変換アダプターについて 4 2022/06/18 07:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JPEGからRAWデータへの変換に関...
-
mp4に変換できるフリーソフトを...
-
WordファイルをPdfに変換する...
-
CADデータの変換ソフト
-
3gp,mp3→mp4へ ※vista
-
.recファイルを.mp4に変換する方法
-
jpg画像を24bitカラーに変換
-
AU形式の音をmp3形式にしたいん...
-
拡張子「KRF2」ファイル
-
AVCHDのビデオをm4vに変換した...
-
aiをpngに変換すると画像全体が...
-
ZIPファイル内のファイルを...
-
Excelで勝手に保存画面に飛びま...
-
拡張子のないファイルの作成
-
ノートパソコンは何かをダウン...
-
DVDstylerへの書き込み失敗につ...
-
PUBファイルをパブリッシャー以...
-
WebからのExcelアクセス
-
拡張子tmpファイルを開く方法
-
画像の復元
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JPEGからRAWデータへの変換に関...
-
MPEG-4→MP3の変換方法
-
拡張子「KRF2」ファイル
-
CADデータの変換ソフト
-
拡張子の変換について教えてく...
-
.recファイルを.mp4に変換する方法
-
jpg画像を24bitカラーに変換
-
Windows7でHEIC画像を表示した...
-
PDFに変換すると画像等がずれて...
-
AC3⇒WAV、拡張子を変えるだけで...
-
WordファイルをPdfに変換する...
-
求む IEEE1394をUSBへ変換アダ...
-
PDF上の表の数字の集計方法を教...
-
Kindleアプリでmobiが読めません
-
iPodの再生速度を上げる
-
mp4の音楽をmp3に変換したいの...
-
MP3より軽いファイル形式
-
DELLのXPのパソコンで反応がま...
-
Mac Netscape -> Win Outlook E...
-
MP3について
おすすめ情報