
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
<a href="知人のブログのURL" target="_blank">知人のブログ名</a>
知人のブログサイトを紹介する時。
<a href="紹介したいお店のURL" target="_blank">お店の名前など</a>
お店の紹介をするとき。
コメントした時はよくわかりませんが同じようなので
上と同じようにやってみてください。
<a href="自分のブログのURL" target="_blank">自分のHN</a>
うまくいかなかったらごめんなさい。
a と href の間は「半角スペース」です。
のURL" 半角スペース target・・ になります。
No.4
- 回答日時:
NO.2 の投稿者です。
HTML の書き方の紹介で、大間違いをしでかしていました。失礼しました(いい加減な記憶に頼ったもので・・・)。正しくは、No.3 の方の示されたものになります。
No.3
- 回答日時:
こうなります。
↓<a haref=" 紹介したい先のURL " target="_blank">紹介したい言葉</a>
紹介したい言葉 だけ記事の中にでます。青色文字
照会先のURLは、そのページを別タブで開いておいて
アドレスバーをクリックして反転させます。
もう一回「右」クリックすると窓がでます。
その中の「コピー」をクリックしてください。
記事に戻って、貼り付けたいところで「右」クリック。
「貼り付け」をクリックで張り付きます。
貼り付けてから、<a href=" などを入れていくと
分かりやすいかも ?
紹介したい言葉はブログ名、相手の愛称、または「こちら」とか
適当に入れてください。
がんばってください。
早速のご指導とご回答ありがとうございます。70歳になるパソコンの初心者が市販の指導書片手にやっていますが解らない点が多々。ご指導受けたので早速挑戦してみます。ブログはgooです。
No.2
- 回答日時:
どこのブログをご使用になっておられるのでしょうか。
私の使用しているアメブロの場合ですと、
1. 記事を書くエディター画面を開く。
2. ブラウザで別のタブを開き、紹介したいページを表示する。
3. 紹介したいページのURLをコピーする(ブラウザの上の http://・・・ で始まる部分の、左端の小さなアイコンをクリックすると、アドレスが反転するので、マウスのポインターを当てて右クリックして「コピー」する)。
4. 自分のブログのエディタ画面に、任意の文字列を書き込む(お店の名前など)。
5. その文字列を選択状態にする。
6. エディタの上に「リンク」ボタンがあるので、それをクリックして、現れた矩形欄に貼り付ける。
7. OK ボタンで設定完了。
とこうなります。
文で書くと面倒ですが、実際に一度やってみれば、すぐに覚えてしまいます。
他のブログの場合、同じように出来るかどうかは不明ですので、HTML を使う場合を紹介すれば、
<a href="アドレス">
居酒屋さんぽみち
<a>
とすると、ブログの画面には「居酒屋さんぽみち」という文字が表示されています。その文字の場所を読者がクリックすると、「居酒屋さんぽみち」さんのブログページにジャンプします。
「アドレス」というのは、http:// で始まる、相手のブログページのアドレスです。
こういうのを「リンク」といいますから、分らなくなったらネットで検索するとよいでしょう。
早速のご回答とご指導有難うございます。これから挑戦してみます。
70歳のパソコン初心者が生意気にブログにまで手を出したら解らない事ばかり、市販の指導書を見ても皆様の回答みたいに親切に書いて無いのでこの欄で質問しました
No.1
- 回答日時:
ブログの知識はおろか、ネットの知識、パソコンの操作の知識も乏しいと失礼ながらお見受けいたします。
説明に当たり、いくつか用語の説明をいたします。
carrot5741さんのやりたいことは「リンク」と言います。
ここでhttp://okwave.jp/と打つと下に線が現れますよね。
ここではアド(正しくはURL)を打つと勝手にリンクできるようになります。
HPは正しくはウェブサイトあるいはウェブページと言い、私はサイトと略しています。
HP(hp)は企業名で、ホームページとはブラウザを開いたときに最初に表示されるページのことをいいます。
どちらのブログをお使いか分かりませんが、だいたいはブログの記事編集欄にリンクボタンと言うものがありますがあります。鎖のようなマークか二つの輪のようなマークか地球儀のようなマークですね。
リンクさせたい文字列をドラッグして指定してリンクボタンをクリックします。
すると、URL記入欄が現れますので、リンクしたいサイトのURLを入れてOKをクリックします。(ブログの種類によっては言い回しなどに違いがあるかもしれませんが・・・)
このとき、リンクさせたい文字列をURLそのままではなく、ブログのタイトルなどにしておくと見栄えが良くなります。
他人のブログへのコメントについてなのですが、それはそのブログの仕様によることが多く、こちらでどうこうできる品物ではありません。
楽天ブログだと楽天ブログユーザーには勝手にリンクがつくような仕組みになっているようです。
早速のご回答とご指導有難うございます。もう一度挑戦してみます。
70才のパソコン初心者が生意気にブログまで手を出して見たものの解らない事ばかり、市販の指導書ではここまで詳しく書いて無いので助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この XML ファイルにはスタイル...
-
FC2は登録しても安全ですか?
-
アメブロ開始三ヶ月目、自分の...
-
RSSファイルのURLとは?
-
ブログのコメント欄での自分語...
-
動詞-て + らして って どうい...
-
FC2ブログ。コメントした時、#...
-
ブログ初心者です。スクショを...
-
ブログやYoutubeで勝手に人の記...
-
ブログを印刷する方法を教えて...
-
ブログの作者・管理者に連絡を...
-
ブログで出勤表を載せたい
-
みんカラのPV稼ぎってなんですか?
-
ブログで企業やお店を「さん」...
-
ブログに映画の予告編を貼るの...
-
Gooブログ内の検索
-
有名人ブログのランキング
-
ブログをなぜ突然やめるのか
-
ブログやHPの「アバウト」とは...
-
ブログIDって何でしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この XML ファイルにはスタイル...
-
FC2は登録しても安全ですか?
-
動詞-て + らして って どうい...
-
You Tubeのタイトルって、どう...
-
URLを知る人だけが見られるブロ...
-
ブログをやめたいけど、今まで...
-
ブログやYoutubeで勝手に人の記...
-
本名でブログをやっている方に...
-
人のブログを読んでいるだけで...
-
ブログIDって何でしょうか?
-
ブログで企業やお店を「さん」...
-
tb-in-f**.1e100.netって何?
-
ショボンあんてなさんや、オワ...
-
ブログ丸ごと盗作Rssing.comへ...
-
ブログを印刷する方法を教えて...
-
ブログ初心者です。スクショを...
-
FC2ブログ。コメントした時、#...
-
大日月地神示 ←について ご存知...
-
突然更新が途絶えたブログ
-
自分のブログをブックマークし...
おすすめ情報