重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

個人旅行の費用について

個人で旅行をする場合、旅行会社を通すのと通さないので
はどちらが安くなるのでしょうか? また、旅行会社に相
談した場合、自分の希望する交通手段や宿泊先などを取り
入れてもらう事は可能ですか? また、手数料等はかかる
のでしょうか?

A 回答 (8件)

旅の初心者なら、信頼おける(倒産などしそうにない)旅行会社数軒で相談してみて、自分にあった旅行会社で手配してもらうといいと思います。

信頼おける旅行会社手配ならまず心配が要りませんし、もしトラブルになっても旅行会社が間で交渉してもらえる可能性もあります。
 旅行会社のパンフレットにある、一人から参加Ok添乗員同行なしの往復の交通機関と宿がセットになったフリータイプのツアーを利用するとトータルで最も安い場合が多いです。
 自分の希望する交通機関や宿を手配してくれるかどうかは、旅行会社によって異なります。その旅行会社が扱っていない宿などは手配できませんが、他の旅行会社は扱っていることもあります。また、同じ宿を扱っていても得意不得意があって、旅行会社によって値段が異なったり、その宿の一部のランクの部屋しか扱っていないこともあります。このため、すぐに決めずに数社旅行会社を比較したほうがいいと思います。慣れてくると、こんな旅行はどの旅行会社が得意かってことがだいたいわかってきます。
 普通、旅行会社は航空券やJRの切符、旅館券など、安く仕入れて定価で売ることが多いので、直接駅の窓口等で買うのと同額ですが、宿泊券や入場券などまれに安く仕入れられない場合は手数料を取られることもありますから、よく確認しましょう。
 また、宿は直接インターネット予約なら宿は割引してくれることが多いですが、慣れていないで情報収集をしていないとまれに悪質な宿にあたるリスクがありますから、旅慣れていないなら、最初は信頼できる旅行会社で手配してもらったほうが多少高くても安心です。慣れてきたら、自分で情報集めて手配してみましょう。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/30 19:13

ケースバイケースですね。



たとえば、国内旅行だと交通と宿の手配がメインになると思いますが、ばらばらで取る場合とツアーの場合があります。

飛行機や新幹線などが絡んでいる場合だとツアーで探したほうが安いものが見つかる可能性があります。ただ、客が少ない時期はとくにこの傾向が高いのですが、週末や年末年始、お盆などの繁忙期には個人で手配するのもあまりかわらないか逆に高くなる場合もあります。

あと、個人の場合でも飛行機利用で早割りチケットのように割引率の高いチケットが手配できた場合などは個人で手配したほうが安く上がることもあります。

また、たとえば宿のみ手配の場合は旅行会社でも手配できますがネット予約サイトや宿に直接予約したほうが安いことが多いような気がします。ただ、年末年始やお盆など繁忙期で行き先によってはネットだと予約がいっぱいで取れないときは、値段はともかく旅行会社のほうがとりやすかったりする場合もあります。

最後に自分の希望する交通手段や宿を相談しながら手配する場合。もちろん可能です。というかこちらが本来の旅行会社の仕事といってもいいでしょう。ただし、手配料として別途規定の手数料をとられます。一応、手数料が発生する場合は約款に明記されているはずなので、(ツアーなど)パンフレットの商品の予約以外でお願いするときは事前に確認されるのが無難でしょう。
    • good
    • 0

質問に対する答えではありませんが...


私は一人旅を時々しますが、旅行会社は使いません。
(ネットが一般的でない頃は使ったこともありますが)

交通にしても、宿泊施設にしても、ほとんどネットで調べられます。
宿泊施設もネット限定割引をしている場合もありますし、口コミもあるので、それを参考にしています。
難点は、宿泊施設がネットで見たのと印象が違ったり等、”はずれ”があることです。
    • good
    • 0

質問に対する答えではありませんが...


私は一人旅を時々しますが、旅行会社は使いません。
(ネットが一般的でない頃は使ったこともありますが)

交通にしても、宿泊施設にしても、ほとんどネットで調べられます。
宿泊施設もネット限定割引をしている場合もありますし、口コミもあるので、それを参考にしています。
難点は、宿泊施設がネットで見たのと印象が違ったり等、”はずれ”があることです。
    • good
    • 0

質問に対する答えではありませんが...


私は一人旅を時々しますが、旅行会社は使いません。
(ネットが一般的でない頃は使ったこともありますが)

交通にしても、宿泊施設にしても、ほとんどネットで調べられます。
宿泊施設もネット限定割引をしている場合もありますし、口コミもあるので、それを参考にしています。
難点は、宿泊施設がネットで見たのと印象が違ったり等、”はずれ”があることです。
    • good
    • 0

基本的には同じです。


自分の希望する交通手段や宿泊先も可能です。
手数料等は原則必要有りません。
 旅行会社には交通機関や宿泊施設から手数料が入ります
    • good
    • 0

ケースバイケースでしょう。



「自分の希望する交通手段や宿泊先などを取り入れてもらう」ためには、手配旅行となると思います。

まず、宿泊先ですが、
個人旅行タイプで旅行会社がツアー形式にしたものがあったり、大量仕入れ(一定期間中に何件宿泊分を買い取り、泊まらなくても補填する)を行うような場合で、宿泊施設がマッチすれば旅行会社経由が有利でしょう。
個人的経営の宿泊施設だと、正価というか定価から大幅割引はなく、違いはないかもしれません。
より小規模だと、旅行会社が扱わない場合もあります。代理店契約がないし、旅行会社にもメリットがないので扱わないでしょう。

宿泊施設独自に割引プランを用意していても、直接電話・ネット予約限定とかもあります。旅行サイトや提携先経由限定もあります。
(あまり安くするので、限定条件をつけるためでしょうか)
激混み時、なじみの旅行会社のコネみたいなのを使って、当日で普通は空いてても空いていると言わないスイートを、そうでない部屋の多少アップで取ってもらった事もあります。

交通手段や宿泊先の予約やクーポン(前払券)手配は、一般に旅行会社への手数料が必要です。
その旅行会社の約款で手配業務を有償とすることを説明するとか、手数料の説明があるか、表示してあるはずです。

例えば、宿泊1件525円、交通手段鉄道・航空券以外は、(まとめて1件とするか、1手配先ごと1件とするか色々)とかあります。

この場合は、業界に詳しいわけではありませんから、いろいろ経験やパンフレット類を見て感じたことです。
様々なパタンがあり、一概に言えないと思います。
    • good
    • 0

はじめまして、よろしくお願い致します。



一人旅行はもちろんプランできます。

旅行会社を通さないと連休などは予約はできない場合があります。

よく、安いパックは2人で1室の値段なのです。

1人でも2人でも、一晩一室を使うので料金は2人分と約同じで割り高になります。

わたしが思うには、今は不況なので一人旅行は自殺の恐れがあるのであまり良い顔はしません。(ホテル側)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!