
地方でネットショップをしています。
東京のコンサルティング会社から、期間限定で無料でSEO対策をしてくれるとメールが来ました。
FTP情報、サーバ情報をたずねられたのですが、もちろん、会った事もない人なのですが、教えても大丈夫ですか?
一応、きちんとした会社のようですし、相手を信用しないわけではないですが、
FTP情報と言うのは、ホームページの「鍵」のような役目をすると以前聞いたことがあるので、その情報を、
会った事さえない人に渡してよいのか不安なんです。
一応、ネットショップにお客様もついているので、顧客情報が漏れたりすれば大変です。
また、FTP情報、サーバ情報とは、具体的になんのことですか?
一応、自分でも検索して調べてみましたが、わかりづらく、どうも理解できませんでした。
FTP情報、サーバ情報を他人に教えても、万一悪用されることはないか、また、FTP情報、サーバ情報とは具体的に何のことなのか、
ご存知の方、どうぞよろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>>また、FTP情報、サーバ情報とは、具体的になんのことですか?
>>FTP情報
ファイル・トランスファー・プロトコルといいます。
ネットワークを使ってファイルの転送を行うための通信で、Web(ホームページ)を扱う際には必ず使う通信手段です。ホスト名やID・パスワードを、FTPソフトに設定しサーバーにアップされている情報をすべて見ることができます。ファイルコピーもできますし、情報の変更もできますし、ツールも設置できます。
>>サーバー情報というのは
ドメイン=IPアドレス やホスト名は調べれば簡単にわかるので、コンサルティング会社が教えてほしいといっているのはサーバー側の管理サイトにログインするための、URLやID、パスワードではないでしょうか?
SEO対策では必要な情報ではあるのですが、悪意があれば、恐れていることが何でもできてしまいます。まずは、ご自分の目で確かめて信用のおける業者に依頼したほうがいいと思います。
ご回答ありがとうございます。
>ホスト名やID・パスワードを、FTPソフトに設定しサーバーにアップされている情報をすべて見ることができます。
>ファイルコピーもできますし、情報の変更もできますし、ツールも設置できます。
そうなんですか・・・
信用していいのか、いけないのかまだわからない人に、FTP情報を教えるのは怖いですね。
SEOの会社も、その辺の顧客の心理はわからないのでしょうか?
こういっては何ですが、その辺が少し無神経な会社のように思えてきました。
No.6
- 回答日時:
ええと 大変失礼を承知で申し上げます
メールで営業来たから怪しいと考えるのは要するに、
「まともな客なら SPAMメールには反応しないが、セキュリティー意識の低い客だけが引っ掛かる」という事実を逆に使っているのです。
ネット詐欺では「こんな見え見えの詐欺に引っ掛かるバカがいるのか?」というような詐欺がまかり通っていますが、詐欺師は「バカだけを引っかけたいから 大きすぎる釣り針をあえて見せている」のです
これを機に ネットに対する知識を付け、顧客の情報や自社の信用を守る意識を会得しましょう。
No.5
- 回答日時:
FTP情報、サーバ情報を他人に教えるというのは、言わば「全権を委譲する」ということに等しいです。
すなわち、よっぽど信頼できる相手じゃないと、教えてはいけません。
ホームページだけ見て、「綺麗だし、信用できそう」などと考えるのは甘いです。詐欺師というのは、身なりに気を遣うのが普通です。特に大物詐欺師ほど外見に気を遣います。ビシッと高級なスーツを着込んだ七三分けの詐欺師もいます。すなわち、外見だけで判断するのは非常に危険です。
このように、ホームページがしっかりしてるから・・・というのは信用する根拠としては弱いです。逆に、ホームページがいかにも怪しい造りだけど実はまともな業者だった・・・という例もたくさんあります。
ご回答ありがとうございます。
>FTP情報、サーバ情報を他人に教えるというのは、言わば「全権を委譲する」ということに等しいです。
なるほど、そうなんですね。
勉強になりました。
No.2
- 回答日時:
そもそも「無料でSEO対策をしてくれる」???
大体あなたが申し込んだのですか?勝手にメールを送りつけてきたのではないのでしょうか?
であればスパムメールレベルです。
> もちろん、会った事もない人なのですが
これでなぜ「一応、きちんとした会社」とわかるのでしょうか?
「無料で」と言ってもどこかで回収するようになっていますよ、ボランティアではないのだから・・・・
私なら教えません、丁重にお断りします。
FTP情報がわかれば当然ホームページの書き換えが出来ます。
CGIの設置があれば(当然あるでしょう)顧客情報はそのまま見ることが出来ます。
ご回答ありがとうございます。
>これでなぜ「一応、きちんとした会社」とわかるのでしょうか?
よくできたホームページや、社長ブログ等、あったからです。
>「無料で」と言ってもどこかで回収するようになっていますよ、ボランティアではないのだから・・・・
検索でトップページを目指しSEO対策をし、成果が出たら、成果物として宣伝に使いたいとのことでした。
現在、2~3ページ目には出るのですが、なかなかトップページには出ません。
あともう少し、というところで止まっているので、無料ならお願いしようかと思ったのです。(有料ならよく電話勧誘が来るのですが)
>FTP情報がわかれば当然ホームページの書き換えが出来ます
そうなんですか!勝手に書き換えられては困ります。
顧客情報も見られては大変です。
教えていただきありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分のFTP情報、サーバ情報を人...
-
ラブホのコンドームはなぜ2個な...
-
「商品名」と「製品名」の違い
-
ヨドバシの注文で商品は揃って...
-
通販で誤った個数の商品が届い...
-
自分の商品をお店に置いてもら...
-
外国人観光客についてなのです...
-
商品の数え方
-
彼氏がアムウェイやってます
-
なぜ通販で同じ商品なのに値段...
-
価格comでパソコンを購入すると...
-
オオサカ堂で商品を購入 したの...
-
北海道採れたて美味いもの市?...
-
ヨドバシカメラのヨドバシ・ド...
-
同じ商品なのにサイトによって...
-
ネットと店舗の価格差の理由 1...
-
価格ドットコムについて素朴な疑問
-
通販サイトによって値段が違う...
-
スチールラック、ルミナスとエ...
-
情報起業の業種はなんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分のFTP情報、サーバ情報を人...
-
起業する何日前にホームページ...
-
塗装業で独立したいのですが。
-
ラブホのコンドームはなぜ2個な...
-
北海道採れたて美味いもの市?...
-
「商品名」と「製品名」の違い
-
通販で誤った個数の商品が届い...
-
ヨドバシの注文で商品は揃って...
-
商品の数え方
-
同じ商品なのにサイトによって...
-
ストアエキスプレスというネッ...
-
自分の商品をお店に置いてもら...
-
amwayアムウェイのデメリットに...
-
なぜ同一の商品が、ばらばらな...
-
外国人観光客についてなのです...
-
コカコーラの補充の物ですが 商...
-
アムウェイのせいで、姉の家庭...
-
家電量販店で一番安い店ってど...
-
商品受け取り拒否をしたら送料...
-
アムウェイを辞めさせる方法っ...
おすすめ情報