
H8マイコンのプログラミングを行っていたPCが故障してしまい、今までのプロジェクトを新しいパソコンの方に移して、同じプロジェクトを起動したところ、
Toolchain 'Hitachi H8S,H8/300 Standard Toolchain'version
'6.2.2.0'is missing from the following project(s)
test
There is no compatible toolchain. Build functionality will not be available.
というエラーが必ず表示されます。
これをOKすると、ビルドボタンが押せない状態なのですが、これはどのような症状なのでしょうか?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Hewは統合開発環境ですのでユーザにインターフェイスを提供し, 内部ではさまざまなツール類を呼び出します.
ビルドするには対象CPUに合わせたコンパイラやリンカ, アセンブラ等のセットであるツールチェーンが別途必要です.(R8, M16, H8, SH 全部別)
新環境ではHewはインストールしてあるが, CPUに適したコンパイラ類がインストールされていないものと思われます.
すでにインストール済みの場合, ツールチェーンのバージョン番号を確認してください.
プロジェクトファイルをテキストファイルとしてエディターで開けば, 旧環境で使用していたツールチェーンのバージョン番号 6.2.2.0が確認可能です.
最新版を最近DLして不一致を起こしているとか.
回答いただきありがとうございます。
旧環境のツールチェーンを調べるために、プロジェクトファイル”test.hws”というファイルを調べてみたところ
[PROJECT_DEPENDENCY]
[WORKSPACE_PROPERTIES]
[HELP_FILES]
"c:\program files\renesas\hew\tools\renesas\h8\6_2_2\hew\Stdlib.chm" "C/C++ Standard Library Help" 1
[GENERAL_DATA_PROJECT]
[USERMENUTOOLS]
[CUSTOMPLACEHOLDERS]
[MAKEFILE_BUILD_INFO]
"$(WORKSPDIR)\make\makefile.mak" "" "$(WORKSPDIR)\make" 0 0 0
[VD_CONFIGURATION_OPTIONS]
"ACTIVE_DESKTOP" "0"
[VD_CONFIGURATIONS]
"0" "Default1" "1"
"1" "Default2" "1"
"2" "Default3" "1"
"3" "Default4" "1"
[OPTIONS_DEBUG_TAB]
0 0 0 0 0
[VCS]
"" "" "" 0
[VCS_PROJECT]
[MAKEFILE_ENV_STRINGS]
[MAKEFILE_ENV_FLAGS]
1 0 0
[MAKEFILE_CLEAN_INFO]
""
[END]
このような記述があったのですが、この場合
”c:\program files\renesas\hew\tools\renesas\h8\6_2_2\hew\Stdlib.chm・・・”
という記述からこれはコンパイラは”6_2_2”というフォルダに入っているコンパイラのVersionを使っていたということで判断してよいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- オープンソース Vue+Laravelのデザインテンプレートのサンプルが起動できない 1 2022/05/18 21:52
- Mac OS mac で「OS X 11.0.0 is not supported」が出力される件 1 2023/03/17 22:53
- 英語 次の英訳を正していただけないでしょうか 3 2022/12/03 10:24
- PostgreSQL PostgreSQLドライバの登録。 MavenプロジェクトからPostgreSQLへ接続をするため 1 2022/09/26 12:30
- その他(プログラミング・Web制作) python fbprophetについて 1 2022/09/29 19:44
- TOEFL・TOEIC・英語検定 中学2年生です。 英検2級でこのライティングで何点くらい取れるでしょうか。(16満点) Some p 4 2022/04/01 17:38
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
- ボランティア ウクライナ人からどういうこと? 6 2022/03/28 07:37
- 英語 できるだけ直訳で英語の翻訳をお願いします。(英語→日本語) 1 2022/10/15 20:59
- その他(プログラミング・Web制作) mariadbでのエラー 1 2022/11/15 12:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
vlcプレイヤーで回転フィルター...
-
マクロの修正
-
IPv6の導入に当たって(サービス...
-
文字入力中に単語をタップする...
-
画像ファイルを開くと、フォト...
-
Windows7でクリップボードを開...
-
トップページの上部の広告宣伝...
-
macでのシナリオ執筆にあたって
-
Windows PowerShellがいっぱい...
-
win10のアクションセンターのア...
-
Chrome 小窓のページが表示され...
-
オンラインゲームやらなくてもD...
-
windows10にアップデートできない
-
Outlookでメッセージの編集がで...
-
USBブート出来ない
-
VLCの再生時の色がおかしく...
-
the yellow monkeyのオフィシャ...
-
コマンドプロントからgnuplotを...
-
ザベストテン風ランキング動画...
-
他の人には声だして挨拶してる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画像ファイルを開くと、フォト...
-
VLCの再生時の色がおかしく...
-
Outlookでメッセージの編集がで...
-
Windows7でクリップボードを開...
-
Windows PowerShellがいっぱい...
-
下記パソコンに Windows11をイ...
-
vlcプレイヤーで回転フィルター...
-
自作パソコンのCPU使用率が急に...
-
Windowsインストーラー3.1(KB8...
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
-
トップページの上部の広告宣伝...
-
HEW統合開発環境でプロジェクト...
-
Windows10 アクションセンター ...
-
コマンドプロントからgnuplotを...
-
IEのセーフティゾーン、初期...
-
レシートに大事な所を黒のマジ...
-
JP1/IM-Manager とTELstaff
-
Chrome 小窓のページが表示され...
-
250GBのHDDが128GBに・・・
-
古いシーケンサー用プログラム...
おすすめ情報