
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Ryzenはクロックの変動が著しいCPUなので、AMDのRyzen Masterでシステムモニタリングするのが最も正しい値が表示されます。
CPUの使用率もそれにつられるかのように動きが激しいので、Windowsのタスクマネージャーも含めて他のモニタリングソフトですと、Ryzenの動きに追いつけていないのです。
何せ、マウスポインタが動いただけでクロックが上下しますから・・・
AMD:オーバークロック制御用AMD Ryzen Masterユーティリティ
https://www.amd.com/ja/technologies/ryzen-master

No.1
- 回答日時:
RealtekAudio拡張機能である(ゲーマーの人がゲームサウンドに音響エフェクトをかけて空間性を求めたり、立体的な音響にする機能、エフェクトの事)NahimicService.exeというものが非常にCPUに負荷をかけることで有名です。
私はゲームしませんのでRealtekの拡張サウンド機能はアンインストールしてNahimicServiceというプロセスをWindows10PCで稼働させないようにしました。それとともにフリーズしたりCPUが100%になることは無くなりましたが・・・。主さんのPCのスペックは高いと思われますが、何かの参考になれば良いかと思います。それ以外の原因は分かりません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トップページの上部の広告宣伝...
-
全く喋ったことのない気になる人
-
IEでフラッシュが表示されない
-
下記パソコンに Windows11をイ...
-
画像ファイルを開くと、フォト...
-
Windowsインストーラー3.1(KB8...
-
DHCPのオプションについて
-
flashがどうしてもインストール...
-
遠く離れた5人の順番を決める...
-
グーグルクロムをマイクロソフ...
-
Dual CPU
-
Windows7でクリップボードを開...
-
Windows10Proがインストールさ...
-
vlcプレイヤーで回転フィルター...
-
fullscreen for googlemapsが使...
-
Lenovo製タブレット「Yoga Tabl...
-
Accessのマクロで
-
フロッピーディスクの容量を大...
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
-
Windows10 アクションセンター ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Outlookでメッセージの編集がで...
-
画像ファイルを開くと、フォト...
-
Windows7でクリップボードを開...
-
トップページの上部の広告宣伝...
-
VLCの再生時の色がおかしく...
-
Windows PowerShellがいっぱい...
-
自作パソコンのCPU使用率が急に...
-
下記パソコンに Windows11をイ...
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
-
HEW統合開発環境でプロジェクト...
-
vlcプレイヤーで回転フィルター...
-
レシートに大事な所を黒のマジ...
-
JP1/IM-Manager とTELstaff
-
アドビ フラッシュ プレイヤー
-
ウインドウのフォーカスが一時...
-
Windows10 アクションセンター ...
-
Windowsインストーラー3.1(KB8...
-
パソコン 内蔵コントローラーリ...
-
コマンドプロントからgnuplotを...
-
文字入力中に単語をタップする...
おすすめ情報