
ビデオカメラ(パナソニック)で撮った映像を保存するのに以前はパナソニックのDVD-RAMを使ってました。何故DVD-RAMを選んで使っていたのか自分でもよく覚えていません。
先日また新しいのを買おうとヨドバシカメラに行ったらDVDにもたくさん種類があるので店員さんに尋ねたら「繰り返し録画したいのだったらDVD-RWが一般的ですよ」と言われ、値段もこちらの方が安いので三菱のDVD-RWを買ってしまいました。
家に帰ってダビングしたのですが、できないのです。
「フォーマットされてません」と表示されます。フォーマットの仕方もよくわからないのですが、パソコンでするのだろうと思い、してみたのですが「このDVDは対応していません」と表示されます。
あまりそういった事に詳しくないので、どうしたらいいかわからないです・・・。DVD-RAMとDVD-RWはどう違うのでしょうか?
できれば録画したテレビ番組もDVDーRWにダビングしたいです。
最近購入したカーナビでDVDも再生できるようなのでカーナビで見たいのですが、DVD-RAMは再生できないようです。
とりあえずこのDVD-RWを使用できるようにしたいのですが、フォーマットはどうしたらいいのでしょうか?パソコン以外でもできるのですか?
パソコンはソニーのPCG-GR3F/BP(ウィンドウズXP)、DVDレコーダーは
パナソニックのDMR-XW40V、カーナビはクラリオンのNX609です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、PCG-GR3F/BPのドライブにはDVDに書き込む機能自体ありませんので
使えなくて当たり前です。
ちなみにコンポドライブなので、DVD-RWの読み込みすらも無理だと思います。
DMR-XW40Vで、DVD-RWのフォーマット方法 ちなみにRAMとやり方は同じなんですけど…
(操作一覧)を押す
「その他の機能へ」を選択し(決定)を押す
「DVD管理」を選択し(決定)を押す
ディスクのフォーマット の項目があると思いますが…
後はVR方式でフォーマットすればよいです。
NX609には、番組を記録後、ファイナライズ(上のDVDの管理メニューの中にあります。)すれば、再生可能だと思います。
ありがとうございました。
このパソコンではフォーマットできないんですね、できるパソコンもあるんですかね?
RAMは最初からフォーマットされていたので使えました。
RWのフォーマットの方法もDVDレコーダーの説明書に載ってましたね。
No.3
- 回答日時:
自分で撮影したビデオ等ではCPRMはまったく考えなくていいですが、デジタル放送についてはコピーしたものがやたらと出回るのを防ぐためにコピーの回数が制限されています。
特にDVDなどのディスクにしたものからのコピーを防ぐために導入されたのがCPRM(Content Protection for Recordable Media)です。
デジタル放送の録画番組は、CPRM対応のDVDメディアにVRモードでのみダビング可であり、ダビングしたDVDはCPRM対応の機器で再生できるだけで、そこからさらに別のところにダビングできないような仕組みになっています。
自分でビデオ撮影したものであれば録画用だろうがデータ用だろうがどちらのDVD-RWでも使えると思いますが、デジタル放送の番組に用いるのでしたらCPRM対応の録画用とされているものを使ってください。
No.2
- 回答日時:
説明しだすと面倒なので能書きは省略します。
まずはDVD-RWをレコーダーでVRモードのフォーマットをしてください。
それからDVD-RAMの中身はレコーダーにダビングできますか? できるならコピーにPCは要らないでしょう。いったんレコーダーに取り込んで(高速ダビング)から、DVD-RW(VRモード)にダビング(高速ダビング)でいいはずです。
ダビング終了したらファイナライズを行ってください。これで(DVD-RWのVRモードに)対応した機器なら再生可能になります。
幸いお持ちのナビはDVD-RWのVRモードに対応しているようですので、たぶんナビでも再生可能と思います。
>できれば録画したテレビ番組もDVDーRWにダビングしたいです。
CPRM対応の録画用DVD-RWをVRモードでフォーマットすればデジタル放送もダビング可能です。(実際はムーブになるのかな?)
こちらもナビで視聴可能だと思います。(CPRM対応のメディアでないとだめだということと、ファイナライズも忘れずにしておいてください。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Win11のエクスプローラーで階層...
-
STEAM版BF4が起動しない
-
premiere「ディスク上のファイ...
-
VOICEBOXが開けず音声合成エン...
-
powerAutomateの使用メモリにつ...
-
パソコン活用方法
-
google サーチコンソロールを設...
-
動画再生ソフトのおすすめあり...
-
webメールの表示について
-
iTunesを完全にアンインストー...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
いきなりPDF ダウンロード方法
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Re...
-
Outlookのエラー表示について
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
メーラThunderbirdについて
-
fastcopyについて
-
画像ファイルの並び替え
-
microsoft teamsの左のアイコン...
-
Kritaについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SmartVisionの録画フォルダに入...
-
macでavchdのdiscを作製するの...
-
station tvのデータ移動について
-
DVDの編集方法を教えてください
-
DVD-RAMに録画、ダビン...
-
DVDをパソコンでのファイナ...
-
SmartVisionの外付HDDへの録画...
-
??VRモード動画をビデオモー...
-
テレビ録画番組をPCで編集したい
-
ビデオテープをDVDに焼きたい
-
ブルーレイディスクを見れるソ...
-
録画したDVDの内容をHDD内へコ...
-
DVDの映像をMacに取り込んで編...
-
PowerPointに動画をはった時の...
-
PCにある動画ファイルをスマホ...
-
撮影もSNSなどでの公開もOKな部...
-
Windows Media Player で コー...
-
Windows10パソコンで再生してい...
-
デジカメにSDカードを入れ忘れ...
-
プリクラの画像データって、撮...
おすすめ情報