
Windows XP
Celeron 1.7GHz
メモリ 512MB
Office2000
HD 残り20GB以上
上記の環境です。
およそ2MBのマクロ入りのエクセルファイルを作成し、作成当初は問題なくすぐにファイルを開く事ができていました。
日に日に開くのに時間がかかっており、今では何分もかかるか、もしくは全く開けないかのどちらかです。(マクロを有効にする、の画面が消えて、メイン画面になるまでの時間がかかります。)
何度も保存を繰り返している為、デフラグ(Windows標準ソフト)も試したり、再起動もしていますが、やはり開けません。
何が原因なのでしょうか?
やはりパソコンのスペックが問題なのでしょうか?
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
エクセルで、開くのに時間のかかるファイルがあります。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa763468.html
その他、アクセサリのディスククリーンアップで、一時ファイルを削除してみるとか。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
マクロに限らず数式が多く入ったブックや複雑な計算式を用いたブックで2MBを超えていたとしたらハイスペックなパソコンでなければ開くのに時間が掛ります。
こういった場合、全て値にしてしまうのがいいのですが実際には支障が出ることが殆どです。
私もこのようなデータファイルを作ることが多々ありますが次のような方法で起動を早めています。
VBAを使用しファイルを閉じる際に全ての数式を値として貼り付け数式を無くす。
逆に開いた時は数式として入っていなければならないセルに対象の数式を入れ込む。
この方法により起動に掛る時間が大幅に短縮出来ます。
一見数式を入れ込む時間が掛るかと思いますが起動時にはファイルをメモリーに読み込みながら処理をする為時間が掛りますが起動後にメモリー内のデータを変更する方が格段に早いと言った感じになります。
検討して見てください。
No.2
- 回答日時:
他のマクロ入りファイルも同様に遅いですか?
特定のファイルだけ遅い場合、そのファイルが破損している可能性があります。
その場合は、新たなブックを作成し、シートやマクロをコピーして作りなおして見てください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- Excel(エクセル) 【マクロ】マクロが保存されているエクセルとは、別のエクセルのオートフィルターのしぼりをクリアーしたい 2 2022/12/24 08:36
- Excel(エクセル) 【マクロ】マクロが保存されているエクセルとは、別のエクセルブックの全シートの非表示列を再表示したい 1 2022/12/24 20:48
- Excel(エクセル) 【マクロ】webアドレスにて指定されたCSVファイル【excelソフト表示】を印刷する件 1 2023/02/15 01:52
- Excel(エクセル) デスクトップのエクセルで作成したファイルを開くと未記入のエクセルが開く 5 2022/08/17 15:55
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/21 09:42
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/08 11:02
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/11 11:05
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/03 11:27
- Excel(エクセル) マクロの付いたExcelが開けません 3 2023/02/01 10:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
エクセルで、開くのに時間のかかるファイルがあります。
Excel(エクセル)
-
VBAでブックを非表示で開いて処理して閉じる方法
Excel(エクセル)
-
エクセルVBA コードが同じでもファイルによって処理速度が大きく変わるのはなぜ
Visual Basic(VBA)
-
-
4
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
5
エクセル:マクロ「Application.CutCopyMode = False」って?
Excel(エクセル)
-
6
マクロを組んだエクセルの動作が遅い
Excel(エクセル)
-
7
エクセルファイルをオープンしたときの再計算について
Excel(エクセル)
-
8
EXCEL VBAで全選択範囲の解除
Excel(エクセル)
-
9
エクセルVBAでセルに入力したパスでブックを開く
Excel(エクセル)
-
10
【VBA】ワークブックを開く時にエラーが出る場合と出ない場合の違いは?
Excel(エクセル)
-
11
EXCEL VBA マクロ 実行する度に処理速度がどんどん遅くなる原因が知りたい
Excel(エクセル)
-
12
文字列からタブコードを取り除きたい
Visual Basic(VBA)
-
13
EXCELで特定のセルに表示された項目をヘッダーやフッターに出力するには
Excel(エクセル)
-
14
エクセル:一般的に何メガくらいの容量なら安全ですか?
PowerPoint(パワーポイント)
-
15
VBAでの結合セルのコピー&ペースト
Excel(エクセル)
-
16
エクセルマクロでシート名を条件にする方法
Excel(エクセル)
-
17
VBA(エクセル)で自動的にボタンをクリックさせるには
その他(プログラミング・Web制作)
-
18
VBAにてメッセージボックスを最前面に表示させる
その他(プログラミング・Web制作)
-
19
VBAを何回も作り直して、容量が増えた
Excel(エクセル)
-
20
VBA 図形グループ化後オブジェクト名取得
PowerPoint(パワーポイント)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【マクロ】EXCELで読込したCSV...
-
EXCEL VBA 指定したファイルが...
-
フォルダ内のexcelファイルを順...
-
【Excel VBA】ファイル名が一...
-
エクセル(マクロ)のファイル...
-
ファイルを開かずにマクロを実行
-
Accessのaccdbファイルを起動で...
-
エクセルマクロ 異なるファイ...
-
【マクロ】名前を保存する際に...
-
accessフォルダを移動したらフ...
-
フォルダ内のブック全部にパス...
-
エクセルファイルを開く時、関...
-
秀丸:あらかじめ設定した複数...
-
エクセルマクロで不特定なファ...
-
vlookup関数の引数を変数で指定...
-
Excelファイルを開いた時に、特...
-
データ参照先が別ファイルの場...
-
フォルダ内の複数ファイルの一...
-
LTSpiceにLMV358-Nのモデルを入...
-
マクロによるハイパーリンクの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCEL VBA 指定したファイルが...
-
【マクロ】名前を保存する際に...
-
フォルダ内のexcelファイルを順...
-
エクセルマクロで不特定なファ...
-
ファイルを開かずにマクロを実行
-
【Excel VBA】ファイル名が一...
-
VBAでワークブックの名前を変数...
-
データ参照先が別ファイルの場...
-
エクセル(マクロ)のファイル...
-
フォルダ内のブック全部にパス...
-
エクセル 複数ファイルの一括...
-
エクセルファイルを開く時、関...
-
秀丸:あらかじめ設定した複数...
-
EXCELマクロを無効にして開く方法
-
Excelのマクロでファイルを開く...
-
accessフォルダを移動したらフ...
-
ファイルの保存場所を変えたら...
-
エクセルファイルをHTML化する...
-
エクセルのシートの数を数えた...
-
ACCESS VBAでファイルを開くダ...
おすすめ情報