dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は今、母と喧嘩しています。きっかけは些細な事でした。
ですが、母はいつまでも口も利いてくれず、顔も合わせないように生活しています。そんな状態が1か月続いています。
昨晩、このままではいけないと思い、お金が足りないからという口実で話を切り出しました。
僕の思っていたこと、言いたいこと(常日頃の八つ当たりや愚痴や小言がどれだけ僕の負担になっているのか等)を言いました。それに対して母も反論し、当然の如く口論になりました。
多少の言い争いになることは覚悟していました。
ですが、母がいきなり「他人の子を20歳まで育てる気持ちがお前に分かるか?」と言ってきました。
母は、よく「お前は、どっかから連れてきた」とか「河原で拾ってきた」などということを口にはしていました。
ですが、話を聞いているうちに徐々に真実味を増し…。
ここからは、母が実際に言ったことを覚えている範囲でそのまま書きます。
「お前(僕)に20歳まで他人の子を育ててきた私(母)の気持ちがわかるか?お前にこんなこと言ってもしょうがないけど、お前の父親は、本当に最低な奴だよ。20歳になったら打ち明けるって言ってんのに、今はこのままでいいんだって逃げて、自分(父)だけいい子ぶって。お前は、子供ができなかったからもらってきたんだ。私がお前が小さい頃、強く叩いたりしたのは、頭の中にどうしても自分の子じゃないっていうのがあったからだ。(僕はたしかに幼い頃、爪を噛んだりすると火のついた線香を指に押しつけられたり、木製の孫の手で叩かれたり、顔面に蹴りを入れられ鼻血をだしたりしたことがあります。風呂上りにいきなり裸で玄関の外に追い出されたりもしました。)私は、この20年間お前の本当の親のことを気にかけている。だけど、それ以上にお前の本当の親は、お前のことを気にかけていると思う。今夜、お父さん帰ってきたらそのことについて話し合え。」
と言われました。
ですが、口論の最中だったことやあまりにも突然のことで正直言ってあまりよく飲み込めませんでした。
父が帰宅してから話そうと思いましたが、父がなかなか帰宅しなかったため、テストに備えて(今はテスト週間なのです)ベッドに入りました。ですが、なかなか眠れません。父が帰宅した音がしましたが、なんて話を切り出せばよいものやら、いろいろとわからずに結局昨日は寝てしまいました。
母の、表情や言葉や状況などから見て、事実なのでしょう。
大げんかの最中に冗談なんて言わないでしょうし、父が「このままでいいんだ」と言っているという点も想像できます。(父は、問題とかをうやむやにして先延ばしにするタイプなのです)
僕は、父に直接聞こうとは思いますが、勇気がでません。
それに、父にはぐらかされても困るので(追求できる気がしません)、今度戸籍謄本を取りに行こうと思います。戸籍謄本があれば事実かどうかわかりますよね。
今まで、普通に暮らしてきた人が実は他人だったなんて。
僕の本当の親はどこに。
僕はどうしたら。
と、頭の中がいっぱいです。
嘘や冗談であってほしいと思う反面、そういう理由だから今まで叩かれてりしたのかと納得する部分もあります。
あと、母はもう家庭の犠牲になるのは嫌だと言ってました。僕も父も家庭のことは極力手伝ってはいましたが(休日に洗濯物干したり、食器洗ったり)、僕と父の心のどっかに「家事は母親がやるものだ」という考えがあったのだと思います。それなのに、感謝の言葉もない、自分(母)が具合悪いときにもなんの心配もしてくれないという態度がもううんざりだそうです。たしかに、その通りですよね。ですが、感謝は父もしているとは思います。口には出してませんが(これが問題なのでしょう)。
父は、親戚の家に挨拶に行ったとき(母は行きませんでした)、母のことを「あの子は、本当にいい妻なんだ。優しい子なんだ。」と自慢していました。
やはり、直接口で言わなければ女性には伝わらないのでしょうか。
他人の子を育ててくる気持ちは僕にはわかりません。ですが、相当なものなのだなというのは何となく…。
ある日突然、母親だと思ってた人が他人であり、本当の母親が別にいるとしたら…
確認するのも勇気がいりますが、避けても通れません。
こういった境遇の方の意見が聞きたいです。
いましたら、よろしくお願いします。

A 回答 (14件中11~14件)

まぁ,お母さんの側もその場の勢いというものがあったにしてもやはりそういう場では言ってはいけないことでしたね.引っ込みがつかなくなっているという部分もあると思いますよ.



生い立ちはどうであれ,今現在そこで質問者さんが今の今まで命を落とすことも無く存命であるということは事実ですよね?一回自分の子供をもってみたら骨身にしみてわかると思いますが,,やっぱりその年まで人の子を育て,一人前にしていくというのはとても大変なことです.犬猫を育てるというのとはまったく次元が違います.
誰も口にはしませんけど,子供を産み育てていく過程では時には育児放棄したくなったり,遺棄したくなることだってあると思います。それでも自分の子供であるという一線が最後の心の砦となるわけですが,それすらない状況で,質問者さんに伏せたままそこまで大きくなるまで育てたというのは本当に並々ならぬ精神力だと思います。

とりあえず,今回の喧嘩の件は水に流して,「母さん,今までありがとな」と感謝の一言でも言っておいたらいいんじゃないですか?それでかさにかかって何か言ってくるほど子供じゃないでしょうし,それをきっかけにもう少し前向きになれるような話ができるんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
たしかに、自分で産んだ子でさえ、今は捨てたり殺したりする世の中ですもんね。それを、他人の子でありながら、20年も育ててきてくれたのは、すごいと思いますし、感謝もするべきなのだと思います。
僕自身、頭ではわかっているんです。(つもりかもしれないけど)
わかってはいるんだけど、どうしたらいいのかわからないというのも本音だし、どうしたいのかもわからないです。
もう少し時間が必要みたいです。
今日、何週間ぶりに「ただいま」「おかえり」という会話(取るに足りないことかもしれませんが)が成り立ちました。
まずはここからといったところでしょうか。
これから少しずつ話し合っていければと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/03 14:34

高校生か中学生なのか。


書き込まれてないですが、今時河原で拾ってきたですって言われても・・。
多分拾われてはないな。。

それに・・だったとして拾ってきた、もしくは養子にしたともいうが
その責任って君の現在のご両親だよねぇ・・。
お母さんはちょっと変わってるよね。

それと・・親でなかったことも仮定してるんだから
君は育ててもらってる感謝の気持ちを考えるべきか
何にせよ、お母さんにしたら君に対して匙を投げたんだろうか・・。
一か月ぐらい口聞かないでお金に困ったからお母さんと話しました・・
困るならアルバイトしろや、って・・・
子供だから仕方ないか。。

あと戸籍は調べといたら?
話ずらいなら簡単。
本人だったら300円程度で余計な書類もいらずに取得はできっから、
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
>あと戸籍は調べといたら?
そうですよね。
今日、地元の市役所に戸籍謄本の申請に行きました。
ですが、本籍地が今の現住所ではなかったため、郵送になるとのことでした。
時間と手間は多少かかるかもしれませんが、すっきりするにはいいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/03 14:29

河原って・・。

子供河原で拾う確率って天文学的な数値ですよ。拾うにしても普通託児所とか児童なんとか所が妥当じゃないですか。嘘くさいですね。

あとぐずるよりも他人のあなたを20まで育ててくれたことに感謝すべきでしょう。携帯だって与えてもらってこうやって相談出来てるわけじゃないですか。嫌なら家出たったらいい。あなたもう大人でしょう。20ていったら自立すべきでしょう。これ以上何を望むのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>あとぐずるよりも他人のあなたを20まで育ててくれたことに感謝すべきでしょう。
その通りです。
何かを望んでいるとかいうわけではありません。
ただ、事実が僕の中では衝撃的すぎて、悲しみや怒りが1割、残り9割は驚きといったところです。
これからは自立に向けて頑張りたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/03 14:27

心中お察しいたします。



私の場合は母の連れ子でしたが、母が再婚した時はすでに物心ついていましたから、質問者様のケースとは違うと思います。

質問者様は、全くの里子となるのでしょうか?お母様の仰り様では、貴方の遺伝上の親御さんをご存知のようですが…。

これは私の見解でしかないのですが、今更生みの親にお会いした所で何も変わらないと思います。
事実を事実と受け止め(此が一番の問題ですが)、自分が自分であるためのバックボーンを築くのが良いと思います。
「自分には父母の他にもう一人父母が居るが、自分が父さん母さんと呼ぶのは一人づつだ」と、思えれば良いのですが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
里子なのかはわかりません。
聞けません。
正直なところ、
>貴方の遺伝上の親御さんをご存知のようですが…。
というのも聞けません。
僕は、正気なところ20年も会っていない人(本当の母とされる人)に会おうとは思っていません。
会ったところで、全く別の人生が向こう側(生みの親側)にもあるわけですから。
僕自身、気持ちの整理ができていなく、まだ混乱気味なので、もう少しゆっくり考えようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/03 14:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!