dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

公務員の世界は私生活への干渉がここまでも激しい?

現役公務員(一般行政職正職員)の方へアンケートです。


【1】
公務員の一般行政職職員は民間企業の社員とは違い、
結婚が遅いなどの理由で差別されることはありませんが、
民間とは違った私生活への制約があると聞きました。

私生活への干渉は具体的にどのようなものがありますか?
あなたが不便に思った点を教えてください。


【2】
私生活に干渉されるのを嫌う人は
公務員に向かないというのは本当でしょうか?

私は子供時代、学校内では規則を遵守し、
真面目な生徒として信頼されていました。
しかし私生活上の行動について
先公から干渉を受けることに対しては、
(TVのインタビューを受けることを制限されたり。)
猛烈な怒りを覚える少年でした。

こういう人間は公務員には向かないと言われましたが、
これは本当でしょうか?


【3】
公務員は私生活の場で官僚批判的な言動や活動をすると、
昇進に影響が出るという人もいます。
これは本当でしょうか?

私もOKWaveで官僚批判的な質問を投稿していて、
中にはYahoo!JAPANのニュース報道の参考資料として
リンクで紹介されたことも数回あります。
就職先にこのような言論活動が知られると非常にまずいと
お世話になった公務員予備校の先生に言われました。
(以下の前質問参照)

やはり官僚社会はいまだに秘密主義で閉鎖的なのでしょうか?


【前質問】このアンケートは以下の前質問を基に作成しました。

公務員は土日に有志活動や抗議活動をすると出世できなくなる?http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5634908.html

日本の官僚社会は本当にここまで腐っているのしょうか?

A 回答 (3件)

事実かどうかは別として、私個人の予想を書き出します(アンケートですしね)。



(1)私生活の干渉について
職種にもよるでしょうが、公金を扱う職・他人の家へあがりこむ事が多い職種などに関しては、ある程度の干渉はあるでしょうし必要だと思います。
・賭け事が趣味
・借金が多額
・連帯保証人かどうか
・副業をしているか
・株をやっているか(これは禁止されているのかな?)etc

これらに対し、どこまで踏み込んでくるかはわかりません。
個人的には、会計責任者などは「通帳をすべて開示しろ」と言われても仕方が無いかなぁって思ったりしています。
何百万も何千万も横領(もしくは他人の家から盗む)しておきながら、全額返せばチャラなるケースもありますが、そんな事言語道断です!
そういう意味では「腐っている」と思いますよ。

(2)私生活に干渉されるのを嫌う人は公務員に向かないのか?
ある意味向いていないでしょうね。「公金を扱う」・「一般市民のプライバシーを掌握している」にもかかわらず、
自分のプライバシーに関しては厳重にしているようでは、ある意味責任感が無いと受け取られるかもしれません。

(3)公務員は私生活の場で官僚批判的な言動や活動をすると昇進に影響が出るのか?
単純に言葉の影響力だと思います。軽く言った個人的感想が、その人の所属する自治体など全体の意見として、一般市民に受け取られるかもしれませんから。

ということで、個人的予想でした。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

一連の「年金」に関する不祥事もあったので、
「金銭」関係の担当者に厳しい目が向けられるのは、
ある程度は仕方がないのかも知れませんね。
もし不祥事を起こすと役所に対する市民の怒りが急騰するので。

しかしまぁ、官僚による「年金」の横領で逮捕された人間は、
結局わずかしかいませんでしたね。
役人には“不逮捕特権”でもがあるのでしょうかね?

これでは真面目に働いている公務員がやる気を失いますね。
公務員というだけで便乗バッシングをする市民もいますから。

お礼日時:2010/02/03 23:17

>公務員の世界は私生活への干渉がここまでも激しい?



↑ある地方公共団体の職員ですが、そんな事一切ありません!!

民間→県→市に勤務。

何処の公務員の事を言っているのやら・・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

役所によりけりなんでしょうかね?!
地方公務員に関しては、国家公務員の場合と比べると、
さほど閉鎖的ではないのかもしれませんね。
あくまで私の個人的なイメージに過ぎませんが、
国家公務員はとても閉鎖的なイメージがあります。

お礼日時:2010/02/04 21:44

上司が家庭訪問までします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

本当ですか?信じられません。学校以上ですね。
高校時代の先公は家庭訪問には来ませんでしたよ。

お礼日時:2010/02/03 19:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!