
三菱電機製エアコンMr.Slim「PCA-J112GA」を集会所に設置して使用していますが、最近、暖房運転が出来なくなりました。
リモコンの設定は暖房にしていますが、室内機から温風は出ません。
室外機の冷却フィンを触ると温くなっていますのでコンプレッサーは正常と思われます。
原因を色々調べた結果4方弁が切り替わっていないようです。
4方弁はサギノミヤ製でソレノイドの抵抗値は1000Ω位あり、コイルは切れていないようです。エアコンの使用は月数回程度で潤滑不良で
弁が焼き付いたのでは思われますが、弁を叩いたりすると修復すると
有りましたのでやって見たがだめでした。
その他、修復方法として振動を加えながら弁を切り替えしてみるとか
弁をドライヤーで暖めて切り替えるとかすれば回復する可能性があるでしょうか。
4方弁を交換するには10万円位掛かるそうで、だめもとでトライしてみたいと思いますが何か良い方法があるでしょうか。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
四方弁の切替不良でまず見るのは、制御基板から四方弁コイルを駆動するための電圧がでているかどうかです。
もし電圧が出ていれば基板は正常なので、基板交換しても症状は何も変わりません。次にコイルですが断線はしていないようですね。ドライバーの金属部分を近づけてみるとコイルが磁力を発生しているかどうかわかります。基板とコイルが正常ならあとは四方弁本体しかありません。(1)から(3)の方法は残念ながら効果は少ないと思います。強制的に四方弁の切り替えを誘発するようなウラ業というか方法があるのですが、これは感電の危険やコンプレッサを傷めてしまう可能性があるのでここでお教えするのは抵抗があります。仮にその方法で四方弁が切り替わったとしてもそれは一時的なものであることが多く、私は部品を持参して客先に出直すまでの応急処置と考えています。この応急方法で凌ぎながら使うというのは接触不良を起こしているテレビなどを手で叩きなら使うことに等しく、故障が拡大しゆくゆくはさらに高額の修理につながることが多いです。もちろん四方弁が完全にロックしているときは何をしても切り替わりません。
四方弁交換であればメーカーのサービスマンが行うことになると思いますがゴミが混入してしまうというようなミスはまずないと思います。これまでエアコンの移設でゴミ混入で故障した経験があるとのことですが、それは工事をする人によると思います。失礼ながらゴミ混入が本当ならその移設をした人物の技術レベルがかなり低かったのではないかと考えざるを得ません。
だめもとでトライして見たいというお気持ちは分かりますが、感電や拡大故障の発生というリスクをおかしてまで試してみる価値があるかどうか・・・。
回答有難う御座います。
昨日、次のように色々とトライしてみました。
(1)の冷房運転は温度設定が19℃以下に設定できず、冷房運転が出来ませんでした。温度センサ部を暖めれば可能と思いますが
(2)弁をバイブレータで振動させたが効果がありませんでした。
(3)温度は直接上げていませんが、弁本体の温度は上昇していました。
弁本体の外部は銅製、内部のスプールは鉄系とすれば銅の方が熱膨張
係数が大きいと思うので外部ケースがスプールを拘束することは無いと
思います。
(4)暖房状態にしてソレノイドのドライブコネクタを抜き差しして、強引に切り替えをし、ソレノイドが駆動する音がしていましたが弁が切り替わりませんでした。
ご指摘のように「テレビを叩きながら修理する」ようなやり方で仮に良くなっても、いずれ悪くなると思うので、プロにお願いしたいと思います。
No.3
- 回答日時:
四方弁に電圧が掛かっていますか?
No.1
- 回答日時:
四方弁を外すとガスが全部出てしまいます
外す前にガスを回収しなければなりません
だから修理費が高額になるのですv
この回答への補足
早速の回答有難う御座います。4方弁を取り替える前にガスを全部回収
ので費用が掛かるのは分かります。
交換する前に、何か運転方法を変えて見るとか、4方弁に振動を加えることで回復しないかと思っています。(出来たら10万円出したくない)
4方弁を取り替える際配管を切断し、蝋付けで配管するそうですが配管内にゴミがまったく入らないとは思えず、すぐ故障すると思っています。これまで、家庭用エアコンを2回ほど移設したことがありますが
2台とも配管取り外し時にゴミが入ったためか、コンプレッサーが故障して新品にしました。
そこで、次の事を考えていますが効果があるでしょうか
(1)冷房運転で設定温度を気温以下に設定して冷媒をしばらく循環させて弁周りに潤滑油を浸透させる。
(2)振動型のマッサージ器を当てて弁を振動させた状態で切り替えしてみる。
(3)弁に温風を当てて膨張させて動きやすくする。
(4)弁交換前に制御基板を取り替えて見る。(業者は嫌がると思うが)
(1)は4方弁のソレノイドOFFで冷房、ONで暖房になるという前提ですが、現状は暖房にしても室内機のフィン(熱交換器)が温くならず、
室外機のフィンが暖かくなっていて、冷房運転状態になっていると思っています。
制御パネルは暖房準備中と表示していますが、室内機の熱交換器の温度が上がらない限り、この表示は消えないと考えます。(表示は正常)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ヒートポンプ式暖房設備で、冷却水異常で、暖房が停止してしまいました。設定温度を下げて再起動したら徐々 1 2023/01/27 08:21
- 地球科学 地球温暖化について 8 2022/08/01 11:56
- エアコン・クーラー・冷暖房機 教えて下さい。家庭用ルームエアコンの設定温度とは 7 2022/11/20 10:41
- エアコン・クーラー・冷暖房機 冷暖房の切り替えが管理者の権限とかでできない場合に、30度の急速に設定すれば暖房の代わりになったりし 3 2022/04/02 13:02
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの消費電力を知りたい 3 2023/06/01 09:24
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの暖房機能について、質問です。 20畳くらいの部屋に、30万くらいする、業務用のエアコンを取 9 2023/02/26 15:56
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 暖房はどれが得? 5 2022/12/07 11:18
- リフォーム・リノベーション 札幌マンションの床暖房について 2 2023/01/29 10:38
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの故障原因について 3 2023/04/20 07:57
- 電気・ガス・水道 電気代が高い!皆さんどう対応されていますか? 5 2023/01/14 15:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
10年前のエアコンの工事で柱に...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
快活クラブの鍵付き個室の エア...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
200Vに100V用のブレーカーは危...
-
ガス温水式床暖房の最小出力と...
-
6畳用のエアコンが、2台で1...
-
天井に設けられている換気口と...
-
室内機の高さが20cm以下の...
-
電気製品を主電源から直接切る...
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
冷気を通して光を通さないもの
-
エアコン用コンセントでエアコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコンからクッキーみたいな...
-
エアコンの効きが悪いと思いフ...
-
エアコンの室外機の下に白い液...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコンから白いものが降って...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
経理の方教えてください。 エア...
-
ビジネスホテルに、泊まってい...
-
うちの電力が30Aまでです。しよ...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
おすすめ情報