
ピボットテーブル集計アイテムの書式を設定したい。
一番下の画像の元データを使って、その下のピボットテーブルを作りました。返品率は集計フィールド、前年比はピボットフィールド「年度」に集計アイテムを追加しました。
ここまでは良かったのですが、前年比は各データとも%表示としたいのです。ピボットテーブル内の各セル毎に個別に書式設定をすれば%表示されるのですが、元データを更新する都度手動で書式設定をせずに済む方法はないでしょうか?
ちなみに、
以下の様なマクロも試してみたのですが、
ActiveSheet.PivotTables("TEST").PivotFields("年度").PivotItems("前年比").NumberFormat = "0.00%"
オブジェクトはこのプロパティまたはメソッドをサポートしていませんと怒られてしまいました。(汗;)

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
『前年比』のセル左端にマウスカーソルを持っていくと右向き矢印が表示されます。
それをクリックすると『前年比』アイテムが全選択できます。
その状態で書式設定してみてください。
右向き矢印が表示されない場合、『前年比』セル右クリック[選択]-[選択範囲を有効にする]です。
それでも書式が維持されない場合、一応、マクロ対応案。
Sub macro()
ActiveSheet.PivotTables(1).PivotSelect "前年比"
Selection.NumberFormat = "0.00%"
End Sub
"前年比"固定ではなく、任意のItem名で処理したい場合は以下のような感じ。
(Item名のセルを選択して実行します)
Sub macro2()
On Error GoTo errHndlr
With Selection.Item(1)
.PivotTable.PivotSelect .Value
End With
Selection.NumberFormat = "0.00%"
errHndlr:
With Err()
If .Number <> 0 Then
MsgBox .Number & " : " & .Description
End If
End With
End Sub
▽こちらのサイトも参考になると思います。
http://pvttbl.blog23.fc2.com/blog-entry-37.html
回答ありがとうございます。
PivotSelectを使うのですね。なるほど、ポン!でした。
元データは毎朝自動的にダウンロードして、エクセルを開くとピボットが更新される様な運用をしているので、手動はありえなくて困っていたところでした。
ご紹介頂いたサイトも参考にさせて頂きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) ピボットテーブルへの集計フィールド挿入 1 2023/02/26 11:33
- Excel(エクセル) ピボットテーブル集計表について。ピボットテーブルで集計を行うとき、内訳集計ではなく、通常集計表にする 2 2023/08/10 07:16
- その他(Microsoft Office) googleスプレットシートで左右の数値を比較して色判別させたい 2 2022/06/06 18:33
- Excel(エクセル) EXCELピボットテーブル関数について 2 2023/04/10 20:35
- Visual Basic(VBA) VBAで自動集計(特定セルコピー月ごとに値貼り付け)したい。 6 2023/06/25 11:37
- フリーソフト libreoffice drawのツールバーのチェックが外れてしまう 1 2022/10/04 22:02
- Excel(エクセル) ピボットテーブルの表示変更の仕方 初心者なので、的外れな質問だったらすみません 受注日ごとに商品名と 1 2022/04/26 23:23
- Excel(エクセル) SUMIFのIF分岐について 4 2023/04/15 12:57
- Visual Basic(VBA) Excel VBA 書式変更で困ってます。 オートフィルターの日付フィルターを用いて データの絞り込 2 2022/07/26 22:16
- Excel(エクセル) ピボットテーブルの参照式はオートフィル出来ない? 2 2023/03/03 15:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセル条件付書式で指定の時...
-
エクセルで文字を含む式に、カ...
-
エクセルで、時間 0:00を表示...
-
エクセルで文字が白くなる
-
EXCELの散布図で日付が1900年に...
-
【EXCELエクセル】セルの書式設...
-
アクセスで#エラーを表示させ...
-
記号の出し方
-
置換方法について
-
ACCESSのテーブルについて
-
エクセルにて入力される文字で...
-
excelの軸
-
エクセルでマイナスを付けて入...
-
エクセルの0表示
-
エクセルの条件付書式について
-
Excelの住所録フォーマット表を...
-
エクセルの書式設定
-
書式設定について。 すみません...
-
エクセルで条件付書式で質問です
-
「countif」関数の結果の後に文字
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで文字が白くなる
-
エクセルで文字を含む式に、カ...
-
エクセル条件付書式で指定の時...
-
Excelで、空白を表示したい
-
EXCELの散布図で日付が1900年に...
-
アクセスで#エラーを表示させ...
-
エクセルで、時間 0:00を表示...
-
Excelのテーブルでセルの書式設...
-
小数点以下の数字だけ小さいフ...
-
today関数で日付を全角文字で表...
-
エクセルで上付き,下付き文字...
-
Excelのセルでの配置です。
-
Access ¥マークを表示しない
-
Excel 書式の一致を調べる関数...
-
excelの軸
-
TO_CHARでのゼロ非表示について
-
INDESIGNで空改行などのマーク...
-
エクセル書式設定。数値桁の先...
-
「countif」関数の結果の後に文字
-
エクセルの書式設定が解除でき...
おすすめ情報