重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ブルースハープについて質問をします。

買いやすい楽器といっても色んなキーを揃えるとお金がかかります…お金はそんなに無いけど色んなキーでもやってみたい…

そこで質問ですがHOHNERが出している7本セットが気になっているんですが、実際どんな感じでしょうか?

C調でブルースハープ(ホーナー製)はすでに一本持ってますが、それに比べるとさすがに見劣りはすると思いますが、練習用として買って上達と比例して徐々に買い換えるか、無理してでもイイヤツを買うか。

皆さんの意見が聴きたいですお願いします。

A 回答 (1件)

金銭的な余裕がないなら、はじめから7本も買う必要はないですよ。


曲に必要になったキーだけ買って、練習するのが一番です。
7本もあってもはっきり言って、よく使うのは3-4本でしょう。
数本はほとんど使うことはないでしょう。

長く続けていくと音楽的な好みもどんどん変わってきます。そうなってくると、違う音色のハーモニカを使いたくなってきます。
ほとんど使っていないものを買い換えるのは、ほんと後悔しますよ(経験談)。

初めはいっぱい持ってるとかっこいいので揃えたくなりますが、やめることを薦めます。私も初めに12本も揃えたことに後悔してます。

ちなみに、HONNER製のハーモニカで良い悪いはないですよ。種類によって違うのは音色です。
また、ハーモニカは消耗品ですので、よく使うものは自然と買い換えるようになるでしょう。特に初心者のころはすぐにだめになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!