dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の南京錠
5ケほど
同じなんで
そう思いました

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    特注じゃなくても
    同一キー
    店に置いてるもの
    なんですか?

      補足日時:2021/12/21 17:09

A 回答 (9件)

No.4:追記



カギ屋さんの店頭に必要な数量置いてあることは無いと思いますが、番号指定や同一番号であることを指定して仕入れてもらうことはできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

後から注文しても
在庫があれば
同じ鍵を増やすことができる
ということですね
ありがとうございました

お礼日時:2021/12/21 20:48

普通に売ってますよ。


通販でも買えます。
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E5%8D%97%E4%BA%AC% …
    • good
    • 0

会社で、同一キーの南京錠を買って使っているだけです。

    • good
    • 0

カギをよく見てみましょう。


何か番号が刻印されていませんか。
その刻印で鍵の形が管理されています。

例えば、タキゲン社の0200番のカギは計装屋さんなら絶対に持っているキーのひとつです。
これは共通した番号の鍵で作られています。
「計装屋」という専門職に限り公開されている管理された鍵というわけ。

同様にALPHA社のやや古いモデルの南京錠ではxxx番*¹とかxxx番*¹なんて共通のカギとしてよく使われます。(特殊な注文方法をしないと手に入らない共通キー用の特殊な番号らしい)
ですので異なるユーザーさんで同じ番号が使われているなんてこともあります。

そんなわけで、管理用として同じ番号のカギを採用することは珍しくありません。
業務上これらのキーを共通キーとして所持していたことがありましたよ。

*¹ 自主規制
    • good
    • 0

南京錠は両方あります。

形が同じで鍵だけ違う場合と、全く同じものも存在します。
    • good
    • 0

カギのパターンも有限なので、同じものも存在します。



ただ、5つも同じとなると、利便性を考えてわざわざ同じカギであけられるものを揃えたのだと思います。
    • good
    • 1

違いますよ。


管理の為、同一鍵で作ることはあります。

ところで、電気設備で有名な某メーカーのボックスは基本200番の鍵で出荷され、必要と感じれば変えるという方式ですが、変えてあるものを見るのは稀です。
    • good
    • 0

同じ鍵で開くものもある。


普通は異なるが、工業製品なのでパターン数に限界はある。
同じ鍵で開く錠は安物と思われる。
    • good
    • 0

全部違うよ。

一つとして同じものはない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています