
受付や余興、カメラマンなどへ渡すお礼について教えてください。
今月末にホテルで結婚式をする予定です。
ハワイ挙式でしたので、50名の披露宴のみです。
そこで、それぞれのお礼を考えたのですが、何点か分からない事があるのでアドバイスをください。
今考えているのは、「受付…現金か商品券で5000円」、「余興…商品券3000円」、「スナップカメラマン、ビデオカメラマン、ヘアメイク、司会…現金か商品券 ?円」です。
<お聞きしたい事>
・、受付を頼んだ友人には5000円の予定ですが、現金がいいか商品券がいいか?
・スナップ、ビデオ、司会者には何円くらい渡すのか?現金か商品券か?(全員ホテルが提携している会社です)
・ヘアメイクさんは、セット料金と昼食代3000円が含まれていましたが、お礼は幾らがいいでしょう?
・ホテルスタッフの担当者や、、介添えさん、テーブルに付く人には必要でしょうか?
見積もりにはサービス料10%かかります。とありましたので悩んでいます。必要なら幾ら位でしょう?
ちなみに受付は2人(親戚は撮影で受付を通らないので、受付に来るのは12人のため)、余興は4人にお願いしています。
また、先にハワイで挙式をしてきたので、受付、余興を頼んだ人には4000円くらいのお土産、スナップカメラマン、司会者、ホテルの担当者には何人かで食べられるような3000円くらいのお土産は既に渡しているので、品物ではなく現金か商品券の予定です。
分かることだけで構わないのでアドバイスをお願いします。
あと、お礼を忘れている相手がいたら教えてください。
よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
披露宴の司会をしておりますが、お礼なし・ありは新郎新婦により様々です。
一番多いのは箱詰めのお菓子などをもらうケースですね。
現金はあまりもらいませんし、会場柄(関東・レストランウエディングが多い)かもしれませんが周りの司会者もお菓子のことが多いようです。
すでにお土産を渡しているならなくても大丈夫ですよ。
もちろん頂いたら嬉しいですが、それより本当に楽しい時間をお過ごし頂けたなら、後日お手紙や一緒に写した写真を頂くのが一番嬉しいです。個人的にですが。
No.3
- 回答日時:
婚礼のスナップ写真の撮影に入ることもあります。
地域や会場にもよると思いますが、私の撮影に入るところでは、お心付けを頂くのは3割程度ですね。
金額は3が多く、たまに5って感じです。
でも、本来は不要なのもであり、無かったからと言って手を抜いたり、頂いたからと言って特別サービスとか言うのは、私の仲間内ではありません。
受け付けのご友人についてはなんとも言えませんが、その他スタッフについては、最初に「よろしくお願いします」最後に「ありがとうございました」と言って頂けるだけでうれしい物です。
それぞれ、仕事で来ているので、しっかりギャラは頂いているので、そのお気持ちだけで十分です。
ホテルのスタッフ全員に渡すとなるとかなりの人数になるので、披露宴でのキャプテンと、色々お世話になる介添えさんにはあってもいいかと思います。
ありがとうございます。
とても参考になります。
このサイトの過去ログを見ていて、勝手に8割くらいの人が渡しているのだと思い込んでいました。
カメラさんは前撮りがとても丁寧で楽しかったし、司会者さんにもイロイロな提案を頂いたり、感謝しているので、介添えさんなどにもお心付けは準備したいと思います。 ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
ゲストには5000円程度を現金で。
お仕事にされている方のうち、ホテルの従業員には不要です。
内規で受け取れない可能性が高いです。
派遣されてくる人(司会、介添え、写真など)はあってもよいと思います。
スタッフなのか派遣されてくる別会社の方かは見極めてください。
ありがとうございます。余興してくれる友人も3000円じゃなくて5000円を現金の方がいいでしょうか?
派遣されるスタッフ(会社)との打ち合わせは、ホテル担当さんから、電話番号一覧を渡されて、自分達で直接連絡して打ち合わせするように指示されたので、どの方がホテルの方か分かっているので大丈夫です。
回答、ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
国内でブライダルカメラマンをしていたことがあります。
規定料金以外にチップをいただくことは3~4割ほどありました。
金額は5000円程度のことが多かったと思います。
ポイントとしては、
・式の前に
・誰もいない場所で
渡してください。
チップは本来、良いサービスへの感謝として、
サービス後に渡すものではありますが、
こちらも人間ですから、チップをいただける場合は、
普段100%撮るところを120%撮影します(笑)
式の後で渡されても、恩返しができないので困ります。
また、上司や同僚がいる席でいただくと、
自分だけ独り占めできなくなる場合があります。
なので、誰もいない場所でこっそり渡してください。
ご参考までに。
ありがとうございます。
そうですね。先に渡す方が気持ち良くお仕事して頂けますよね。
お一人でいる時を狙ってお渡しするようにしたいと思います。
実際に撮影されていた方のお話が聞けて、とても参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
余興は新婦も参加してよいです...
-
友人の結婚式で、ピアノ演奏の...
-
来賓と主催者の並ぶ位置について
-
上司とHしてしまいました。
-
既婚者上司を好きになってしま...
-
同性で既婚の上司との関係(女...
-
姉の旦那さんのご両親の肩書きは?
-
プロ野球
-
女性上司と温泉に泊まる予定です
-
披露宴1週間前。スピーチを頼...
-
既婚男性上司が職場の独身女性...
-
男性に質問です。 妻よりも友達...
-
自分の時間の無い夫。いつAV...
-
付き合ってないセフレとデキ婚...
-
飲酒運転の注意を促す台詞
-
既婚者の気持ちが知りたい
-
結婚式のスピーチで元上司とし...
-
40歳の女です。20年前好きだっ...
-
結婚式の招待。共通の友人に出...
-
結婚式 乾杯
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
余興にかかる費用は、新郎新婦...
-
友人の結婚式で、ピアノ演奏の...
-
余興のピアノ演奏前の挨拶
-
教えてください! 結婚式に余興...
-
新郎の友人だけ余興をお願いす...
-
賠償!?ビデオ業者が撮影ミス...
-
テーブルラウンドやらない人っ...
-
余興の後ってどうすれば良いの...
-
お金がかからない、新郎新婦が...
-
余興は新婦も参加してよいです...
-
余興を頼んだのですが連絡がな...
-
結婚式の余興。愚痴ですが…
-
披露宴の余興について
-
花嫁の父だけが余興をやるのは...
-
披露宴での詩吟のタイミング
-
披露宴での余興 ひとりで行え...
-
披露宴での余興について
-
何かもう一つ!!
-
新婦参加型のハンドベル。。。...
-
余興について
おすすめ情報