
妹の披露宴の余興でピアノを演奏することになりました。当初はただでさえ演奏で緊張するので、事前のスピーチは考えていなかったのですが、司会者から一言お願いしたいとの申し出があったのでちょっとしたあいさつをしようと思います。内容は
「○○君、△△ちゃん(普段妹をちゃんづけで呼んでいるので)、結婚おめでとうございます。お聞き苦しいところもあるかと思いますが、今日はお祝いの気持ちをこめて演奏させていただきます」
です。曲のエピソードや私の紹介は司会者がしてくれます。列席者へのお礼の言葉はなくてもいいのでしょうか。また、失敗したときのために、「10年のブランクがありまして~」など入れるのは言い訳がましいでしょうか?どんな些細な点でもかまいませんので、アドバイスをよろしくお願いします!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
列席者に対しての演奏ではないので、お礼はなくてもいいんではないかと思います。
(ちょっと理屈っぽいですが)また、大事な舞台であればあるほど、間違えたときの言い訳はしないほうがいいと思います。完璧に演奏するのが義務です。(くらいの気持ちで)
たとえミスすることがあっても恥じることなく胸を張っていましょう。そんなことで誰も責めたりしません。気持ちを込めて演奏するのが第一でしょう。
なんか偉そうですみません(汗)
No.2
- 回答日時:
nonikkoさん、こんばんわ。
私も友人の結婚披露宴でピアノ演奏をしたことがあります。
私の場合は、お祝いの言葉と、少しだけ友人とのエピソードを話しました。
ただ、振袖での演奏でしたので。
「こういった格好での演奏は経験がなく、
人前で弾くのも久しぶりで緊張しております。
お聞き苦しいところもあるかと思いますが、
多めにみてくださいね」って感じで一言、言ってから、
演奏しました。
ご参考までに・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
余興にかかる費用は、新郎新婦...
-
友人の結婚式で、ピアノ演奏の...
-
余興のピアノ演奏前の挨拶
-
教えてください! 結婚式に余興...
-
新郎の友人だけ余興をお願いす...
-
賠償!?ビデオ業者が撮影ミス...
-
テーブルラウンドやらない人っ...
-
余興の後ってどうすれば良いの...
-
お金がかからない、新郎新婦が...
-
余興は新婦も参加してよいです...
-
余興を頼んだのですが連絡がな...
-
結婚式の余興。愚痴ですが…
-
披露宴の余興について
-
花嫁の父だけが余興をやるのは...
-
披露宴での詩吟のタイミング
-
披露宴での余興 ひとりで行え...
-
披露宴での余興について
-
何かもう一つ!!
-
新婦参加型のハンドベル。。。...
-
余興について
おすすめ情報