
プロのビデオ業者に失敗されました。良い対処方法のアドバイスをお願いいたします。
披露宴の15分間ほど「スイッチのオンオフをし忘れた」という基本的な失敗で、撮影が出来ていませんでした。プロに頼んだ意味がありません。
撮影出来てなかった箇所は、私の友人5人による余興で、
九州から飛行機でわざわざ来てくれた友人含め、みんな忙しい時間の合間をぬって、夜遅くにカラオケ屋に集まっては練習などをしてくれ、
本当に大変な想いの詰まった、私の一番の友人たちからの余興でした。
業者は計3個のカメラを使用しており、
予備の1台は故障、もう1台目は固定設置で撮っていたために
音声しか拾えていない、というのです。
謝っている業者は「試作品です」と、音声とそのシーンの写真を組み合わせて映像を作ってきました。
観てみたものの・・・写真の数も少なく、同じ写真を何度も使い、音声だけが虚しく15分流れます。
あんなの誰だって作れます。
披露宴費として、ホテルに事前に料金15万円を支払っています。
業者は結婚式をした大手ホテルの提携業者で、ホテルの婚礼担当課長も謝っているものの、謝られてもあの時間はもう戻ってきません。
自分たちとしては料金を全額返してもらいたいです。
とはいえ、正直、全額返してもらっても気がすまないのですが、
今現在それ以上の「気の済ませ方」が思い当たりません。
なにかよい案はありませんか?
どうしたらこの気は治まりますでしょうか。。
是非良いアイデアをください!どうぞよろしくお願いいたします
※質問に慣れていなく、要領を得ていなくてすいません
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
失礼ですが、カメラマンはホントにプロですか?
披露宴費15万で撮影込みなら格安もいいところだと思います。
本物のプロなら撮影・編集・DVD作成まで込みで10万以上もざらです。
使っている機材が100万単位で桁違い。
プロならファインダーの情報を常に読みます。それ以前に停止させません。
録画ボタンを押さないなんてシロウト。披露宴の最中にテープを止めること自体がシロウト。
単なる業者であり、撮影のプロではないと私は感じました。
アマチュアのアルバイトみたいなものです。
結婚式場で契約した単なるスタッフなのでは?
私は数年前までいくつもの結婚式を撮影してきましたが、全体・三脚・手持ちを3台同時にスタート。全部回しっぱなしで、3時間以上ノンストップでした。こうしないとタイムコードが一致しないので編集が大変だし、いつどんな撮影があるかわからないので、無駄と思われても、とにかく回すのが当然でした。
まず、本物のプロだったのか、ここを重点的に突いてください。業者イコールプロではありません。なにか有益な突破口が開けるかもしれません。
私ならお金は絶対にいただけません。恥です。式場からもの凄い賠償金の請求がきます。2度とその式場には業者として入れません。撮影は、披露宴のスタッフの皆様の協力のもと、綿密なプログラムの把握、撮影アングルの決定、不意の撮影チャンスの十分なバックアップ体制がなくては成功は難しいのです。
アマチュアの失敗だから許せ、という甘さが業者にあるのなら、そこはプロの業者ではありません。なんのために3台まわしているんでしょうね。
最低でも撮影代金は返金してもらえると思います。失敗した作品にお代金を支払うことはありません。
失った時間は取り戻せませんので、あとは交渉次第だと思います。
ご参考までに。
No.6
- 回答日時:
えっと、解決につながらない意見だと思うのですがスイマセン・・・^^;
業者さん以外に家庭用ビデオカメラで撮影をしていた親戚・友人さんはいませんか?
私の時は、親戚が1台、友人2台で撮影してくれたみたいで、あとでビデオテープにしてプレゼントしてくれました。
たしかに映像のブレなどありますが、同じ場面をそれぞれのアングルで撮ってくれていたので、かなり良かったです。
余興を撮ってくれた人もいました。
もし撮影してくれていた人がいたなら、ダビングしてもらえるように相談してみてはいかがでしょう?
みなさん、早急に回答を下さって、ほんとうにありがとうございました。残念ながら親戚や友人で撮影している人はいませんでした。というか、業者に頼んでるから、みんな写真やビデオは気にしないで思いっきりその場を楽しんで!と私からも言っていたので・・みなさんの意見を聞いて、少し冷静になってきました。。ここでモメてイヤな思い出になるのも良くないですよね・・・とりあえずより良い作品になるように、業者とアイデアを出し合って、協力したいと思います。ありがとうございました!!
No.5
- 回答日時:
裁判になったら、3万とれるかどうか、でしょう。
料金が15万、というのも地域によっては格安ですし、撮影しわすれが余興だけ、となると、数字がでないのが現状です。これが挙式そのものだともう少し違いますが、どちらにしても裁判で全額返ってくるというのは難しいです。
余興のビデオってそんなに大事ですか??
15万以上の価値が、ほんとにありますか?
返金をすると、その他の成果物(まともにとれたモノ)が納品される保証はなくなります。現実問題を考えて、多くの人はプロにも頼むけれど、友人や親戚にもカメラやビデオを頼むケースが多いのですので、それをしていなかったのも争えばマイナスになりかねません。
自分でどうしたいのか、どうしたら納得するのか、よく考えることがおすすめします。長々と交渉していると、せっかくの披露宴の思い出が全部台無しになりますよ。そのほうが空白の15分間より、ずっと問題なのではないですか?
No.3
- 回答日時:
そうですね・・・
確かに、
>謝られてもあの時間はもう戻ってきません。<
よね?
ビデオ業者の方は「業者側のミス」と言う事ですので
「契約不履行」と言う事ですのでキャンセル扱いに、してもらうしかにですよね
出来るかは分かりかねますが「ホテルのタダ券」を、貰ったらいかがですか?
PS 仮に、裁判をしたからと言って「その時間」が戻ってくる訳
ではないですので
「話し合い」での解決を、お勧めします
No.2
- 回答日時:
正直言って、どうしようもないですよね。
ご自身でもおっしゃっているように、なにをやっても、その時間は絶対戻ってこないのですから。昔、写真をフィルムでとって、写真屋さんに現像に出していたころは、写真屋さんのミスで真っ黒にしてしまったとか、あったようです。大切な写真でも、どうしようもありません。その場合でも、謝罪と菓子折りていどの保障しかされていないと思います。海外で撮影したから、もう1度撮影に行くお金をくれとは、たとえ裁判になってもいえないでしょう。
55marcoさんが、一方的に自分の有利に書かず、状況を冷静に書かれているおかげで、様子がよくわかりますけど、先方も、できるだけの誠意を持って謝罪しているように感じます。写真と音源で、できるだけのフォローをしているようですね。
そりゃ、今はとても納得できないでしょう。しかし、おかげで九州からきた友人の余興は絶対に忘れない記憶に残ったようですね。
式の参加者がホームビデオで取った映像などを集めることはできませんか?写真にしてももっと集めたら、映像に変化が出るのではないでしょうか。
「気の済ませ方」としては、なんとかビデオ業者に痛手を負わせるとかしたいのかもしれませんが、15分間の相当額を引いてくれる程度ではないかと思います。
それよりも、時が気を済ませてくれると信じています。
じつは結婚式のビデオは、近い将来、ほぼ見なくなりますよ(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
余興を頼んだのですが連絡がな...
-
友人の結婚式で、ピアノ演奏の...
-
結婚式にて。これって非常識だ...
-
何故結婚式で、新婦の両親が泣...
-
プロ野球
-
上司とHしてしまいました。
-
既婚者上司を好きになってしま...
-
気になる人に誘われた
-
姉の旦那さんのご両親の肩書きは?
-
男性に質問です。 妻よりも友達...
-
日本テレビのドラマ
-
付き合ってないセフレとデキ婚...
-
来賓と主催者の並ぶ位置について
-
「乾杯のあいさつ」と「乾杯の...
-
結婚式の招待。共通の友人に出...
-
新郎が披露宴にモーニングを着...
-
結婚式で、主賓なしっておかし...
-
女性上司と温泉に泊まる予定です
-
友人(新郎)の披露宴に参加し...
-
飲酒運転の注意を促す台詞
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
余興の替え歌の歌詞
-
余興のピアノ演奏前の挨拶
-
賠償!?ビデオ業者が撮影ミス...
-
マツケンサンバの衣装
-
披露宴での余興について
-
披露宴の余興は新婦側だけでも...
-
余興は新婦も参加してよいです...
-
友人の結婚式で、ピアノ演奏の...
-
披露宴での映像
-
結婚式の余興について
-
☆披露宴で盛り上がるプログラム☆
-
結婚式 余興(歌)前の挨拶に...
-
結婚式で新郎新婦には内緒でサ...
-
部活の顧問の先生の結婚式があ...
-
異性の友人に余興を頼むことに...
-
結婚式の余興についてなのです...
-
テーブルラウンドやらない人っ...
-
余興を頼んだ側の気持ちを教え...
-
余興のしめくくり方
-
友人スピーチの代わりにビデオ...
おすすめ情報