【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)

披露宴で友人代表のスピーチ代りに趣味でやってる編集ビデオを流そうかと考えています。
しかし、事前に新郎の父にインタビューして撮った内容をよく知られているネタを含めて笑えるビデオにしたつもりなんですが時間が7分弱になってしまいました。試作の評判は悪くないんでそのまま使いたいのですが、ずばり長すぎでしょうか?
新郎である友人の方はビデオを流す自体は喜んでくれたのですが、彼はあまり披露宴などの段取りには詳しくないほうなんでこちらからビデオを流すタイミングなどを提案したいと思っています。長さのことも含め、一般的な披露宴の段取りとしてこのタイミングなら?というアイデアがありましたらお教え下さい。ちなみに余興と別で(何人かの友人と)やる予定です。

A 回答 (4件)

披露宴自体の時間とか、延長してもいいかによりますよね。


私の時の披露宴では2時間制でしたのでかなりキツキツでした。

プランナーさんや司会者は特に言ってなかったのですがタイムスケジュールを立てたらギリギリでした。内容を減らし、友人スピーチは前に出て4人くらいと考えていたのを、2人に絞り一人はテーブルスピーチで持ち時間1分くらいと考えました。
その式場は披露宴時間短いのに30分単位で5万とられるので絶対延長はしたくなかったんですよ。制限がなく1時間延長とかしてる披露宴、よくありますけどね。披露宴が予定どおりに進まないと、その後の内容もカットしなければいけないとか、その後会場を使う場合は迷惑かかるとか、延滞料金発生するとか、2次会時間に間に合わないとか…まあ色々ありますよね。新郎新婦自体見えていないことが多いですけどね、でも式場担当や本人に時間も話してスケジュール的にOKなのか聞いたほうがいいです。

ビデオと時間は本人が了承すればいいとして…私だったら内容によってはスピーチのタイミングを考えます。

普通のスピーチに組むと、その後にノーマルなスピーチがあればその人が霞んでしまうので(それで他の人の注目度がなくなればせっかくスピーチを頼んだ新郎新婦が申し訳ない思いになりますからね)、順番的には最後にすると思います。
普通はスピーチの間は食べずに注目していなければいけないのでビデオ流してる間食べられるよう、2~3皿くらい出てる状態がいいかな、とも思います。
ただ、前半はスピーチ続きなのでゲストが注目するのに疲れるて飽きるといけないので、私なら後半にしたいです。そもそも、父親が出てくるところで「祝辞」でなくなってるので「友人スピーチ(友人からの祝辞)」
でなくてもいいでしょうしね。逆に祝辞を述べてる場面で身内がでてくることに「ちょっと…」と思われることもあるでしょうから…。(そういうつもりではないでしょうが、こういう席ではあまり身内を出さないものです。皆さんに披露してお祝いしていただくという趣旨が「自分達におめでとう!」と身内で盛り上がってゲストを無視しまうようでは披露宴の趣旨から外れてしまいます。お父様の人間性も問われてしまうものですから、そこは慎重にされた方がいいと思いますよ。)

そういうことを考えたら、私なら前半スピーチではなく披露宴後半に、質問者様の余興の前座、もしくは余興後に質問者様にMCを入れてもらって流します。
また、後半ビデオを流すのであれば生い立ちビデオのタイミングも考えます。中座中ではなく、始めの入場のオープニングにするとか。それなら生い立ちビデオの構成も長々としないでイメージビデオ的にするとか…。
色々話し合ってよりよいものにしてくださいね!

ちなみに、先日出席した結婚式で、新婦側の余興がすごく感動しました。セミプロ級の生演奏&歌を1曲披露して…
「お二人にプレゼントしたいものがあります」
と前奏とともにプロジェクターが降りてきて二人の子供~今の写真のスライドを流しました。しっとりしたキロロの歌をスライドのBGM的に歌っていましたが…歌も上手だけど見せ方うまいな~って関心しました。
また、この人は新郎新婦入場シーンからかなり目だって盛上げようとしてました。祝福したい!と思ってやる人の気持ちに皆が便乗して会場全体がまとまったカンジになっていい式になりましたよ。やたら騒ぐのではなくいい意味でムードメーカーというかゲストの役割をわきまえて精一杯やってる人だな、いい友達持ってるなと思いました。そういうの、しいては新郎新婦の見えない評価になりますね。

もし、一つの案ですが、ご友人がデザートビュッフェとかがなければ、余興をトリに入れてもらって(花嫁手紙の前)ビデオは余興後というのはどうでしょうか?

余興(笑い系ですよね?)⇒質問者様MC⇒ビデオ(笑いあり感動あり)⇒花嫁手紙(感動)⇒両親花束贈呈(感動!)

普通、花嫁手紙⇒花束贈呈だと花嫁側だけクローズされて新郎側はしらけムードになりがちですが、その前にビデオで新郎父が出てきたら花束贈呈の時の新郎側の感情移入も違いますよね。
けっこう盛り上がるフィナーレになると思いませんか?
あくまでも内容はサプライズでしょうが、こういう風にビデオ使いたいと式場担当と花嫁と司会に相談したらそれなりにBGMや司会のMCや証明とかで盛上げてくれるはずですよ。

ご友人思いでいいですね!新郎を感動させて泣かせてください!ゲストはそれが見たいです!新婦友人も、いい友人と思えば…=いい新郎=幸せな結婚⇒祝福!!と盛り上がりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ANo3,4さんありがとうございます。
一度担当さんには会って頂いた名刺にメアドがあったので連絡してみようと思います。
それまでに可能なパターンを考えてみようと思います。学生時代からいつも4人で馬鹿やった1人の結婚なんでつい気が先走ってしまいがちになってたのを皆様の回答を見ることで冷静に戻せた気がします。ほんとありがとうございます。

余興(笑い系ですよね?)⇒質問者様MC⇒ビデオ(笑いあり感動あり)⇒花嫁手紙(感動)⇒両親花束贈呈(感動!)

は、出来るならやる側としてもすごくうれしい展開なので検討してみます。

ちなみに私の友人でプロを含んだ5人くらいで15分のビデオを作り、感動の嵐を起こしたらしい方々がいます。
そのビデオの方は何度が鑑賞させて貰いましたが、当日の段取りはどんな感じだったか今度聞いてみようと思います。

お礼日時:2007/12/13 19:02

No.3です。


すみません。訂正と補足です。

×証明 
○照明

それから補足として、ビデオ7分半流すのであれば余興は短めにしてくださいね。一発芸的でもいいです。
ゲストは余興を見にきたのではなく、新郎新婦に祝福をしに来たのですから、ほかのゲストと新郎新婦がコンタクトとる時間がなくなればいい気はしません。
それに本人達より目立つことも絶対ダメですし、あまりに質問者様ばかり目だって他の人が蔑ろになってはダメです。他のゲストは「自分達はなんなんだ?」と思わせてはだめです。
そういった兼ね合いを考えたら7分半は長いですね。私達の披露宴の時生い立ちビデオ流したのも6~7分ですから、ゲストが流すものなら3~4分がベスト。せめて5分以内にしてはどうでしょうか。
前にサプライズで最後に新婦兄弟がサプライズで10分ほどビデオを流したら(亡き母の思い出やインタビューなど)長く感じて後で怒ってる人もいましたよ。
よかれと思っても難しいものです。二人に関連することならまだいいですが、片方だけにスポット当ててやることは、もう片方のゲストのことも考えてくださいね。
    • good
    • 0

何もない中で見た場合は7分でも面白いのです。


しかし結婚式という、あわただしい展開の中では違います。
7分では飽きてしまいます。
とても間が持ちません。その半分がいい所です。

流すタイミングは全体の流れとリンクします。
面白い内容なら、恐らく歓談の途中ではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2007/12/13 17:45

申し訳ないのですが7分はずばり「長い」のではないかと思います。


というのも披露宴が大体2時間くらいで新婦のお色直しなどがあると回数にもよりますがどうしても時間はとられてしまいますから。
ご存知かもしれませんが式の時間が予定時間より過ぎてしまうと延長料金が発生する会場もあるのでできれば3分から5分ほどに編集された方がよろしいと思いますよ。

あとビデオを流すタイミングについてですが、これも会場にもよりますけどウェディングプランナーがいるのなら式の段取りについて新郎新婦と分刻みで打ち合わせするのでその担当者に任せた方が無難なのではと思います。

あとまたまたお金の話をして恐縮ですが、私のときにも夫の友人がビデオを流してくれたのですけどプロジェクターを借りるときにもお金がかかるのですよね・・・。ちなみに私のときはそれなりのホテルだったということもありましたが¥5万取られました。持ち込みもできませんしね。
お祝い事なのでお友達の新郎様は大変喜ばれると思いますが、念のため確認なりお気遣いされた方がよろしいかと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。新郎の父さんが話てくれたのがあんまり良いんで削るのがやはり忍びないんですよね(今のところ14分のを3分半にしています)。何とか他の部分を削って6分台くらいにはしたいと思います。
あと、仰るとおり実は地元ではそれなりのホテルなんですよね…それでプロジェクターの問題は基本的にこちらの持ち込みで式場の担当さんとは話がついてるんでなんとかです(やはり、用意してもらうと3万6千だそうです)。がんばってみます。

お礼日時:2007/12/13 01:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報