
人の前ではテンションが高くて
一人だと低い人って居ますよね?
僕も実はそのタイプの人間です。
自分は昔からお笑いが大好きで、
「人の居る所じゃ元気に話そう!」と
心がけてたつもりが、いつの間にか
「元気じゃないといけない!」
「元気である必要がある!」
という義務感が出てしまいます。
お笑い界でも有名な話ですが、
99の岡村さんや、藤井隆さん
志村けんさんも、どうやらそうらしいです。
もちろん、自分で「楽しい事をただ楽しめばいいじゃないか!
よしバカになろう!」
と思って直そうとはしているのですが、それも
「楽しい事をただ楽しまなければならない!」
「バカである必要がある!」
と、自分ルールの様な義務感が出てしまい
現在、がんじがらめな状態です。
友達にも長時間相談してみたのですが
「お前ほど微調整の出来ない不器用な奴はいない」
と判を押されてしまいました。
ちなみに、僕の最終的な目標は
"テンション上げる事自体を好きになりたい"自分になる事です。
ヒントになる様な事でも、当たり前の事でも何でも構いません。
どうか、アドバイス&回答&自分の経験談等々、
よろしくお願い致します!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
シェイクスピアの『お気に召すまま』の中に
「この世はすべて舞台、男も女もみな役者」
というセリフがあります。
人は多かれ少なかれ、自分で意識するしないに関わらず誰でも自分を演じているのです。
その究極が役者をはじめとした芸能人でしょう。
他人が見て受け取る印象の自分が本当の自分か、
一人のときに自分で感じる自分が本当の自分か、
どちらが本当の自分か誰もわからないのかもしれません。
「人と接するときは人を楽しませる自分を演じる」と割り切ってしまうのも良いのではないでしょうか。
人を楽しませるのが役目と考えてしまえば、
そういったモードというか、スイッチも入りやすいのでは。
スポーツなどの試合や試験前のように
「いくぞ!」と気合を入れるようにスイッチを入れるようにすれば
テンション上げる事自体を好きになるようになると思います。
(そこまで気合を入れなくても良いと思いますが)
また、人間にはバイオリズムがあって
上がっているときもあれば下がっているときもあります。
下がっているのが悪いのではなくて
下がっているときが上がる準備であり、下がっているときがあるからこそ上がっているときが活きて来るのです。
下がりもなければ、ただの平坦でしかありませんから。
つまり気分も行動もメリハリが大切なのだと思います。
楽しく精力的に行動的にしている時もあれば、
読書や音楽など静かに趣味を楽しむ時もあります。
静かにゆったりとした時間を楽しんでこそ、
活き活きとした動の時間も活きてくるのではないでしょうか。
楽しく面白い自分を演じるのを活かすために、
静かに時を過ごすOFFの時の自分をもっと有意義に過ごせる事を考えてはどうでしょうか。
そうすればOFFからONにスイッチを切り替えるとき(つまりテンションを上げる瞬間)が
楽しくなるのではないでしょうか。
そうですね…僕はどこか完璧主義に
ずっと一定でいたいと思っていたのかもしれません;;;
確かに、バイオリズムは上下しますよね!
それを「下がった…駄目だ!上げないと!」と
考えていたと今振り返ればそう思います。
低い時は低い状態を受け入れようと思います!
的確なアドバイスありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
>人の前ではテンションが高くて
>一人だと低い人って居ますよね?
これは普通でしょう。
一人でテンションが高いのは傍から見ると異様ですよ。
気味が悪いです。
kametaruさんは、僕みたいなタイプに
会った事がない様ですね。
一人の時に明るいのは確かに変ですねw
ではなく、オンオフが激しい人は
一人の時に「アイツ…暗いなぁ」と心配されるくらいの
話しかけづらいほどの雰囲気を醸し出す人を言いますw
わかりづらい説明ですいませんでした!
No.2
- 回答日時:
こうやって楽しんでます↓
□↓・√・ΗΧφ┻・(8)kmΕΦ≫♪・⇒∵ KK鳧魘★!
ヒェヒェヒェ ャァャァォ ッォ
????u?┠┳†~(19)?Tel(8)?┻kmドル」Guオハ~
テキトーにバカやって生きることですよ!
テキトーに。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
>「元気じゃないといけない!」
「元気である必要がある!」
という義務感が出てしまいます。
疲れませんか?
質問者様は、サービス精神が旺盛と言うか、自分の事より人様の事ばっかり考えてしまう、とっても心のやさしいお方だと思います。
悪く言うと、人に嫌われるのが嫌だから、人に気を使ってばかりで自分を犠牲にしてしまい、気が付いたらもう、一杯、一杯でクタクタ状態!
だからお友達に
>「お前ほど微調整の出来ない不器用な奴はいない」
と言われてしまうのですね。
無理して生きているから、周りの人には分かるのでしょうね。
お笑いの人たちはそれが商売だから、それで「飯」と食っているからそうしているのです。
質問者様がその道を目指していると言うのであれば話は別ですが。
素で生きて行った方が今後、ストレスも溜まらないし良いと思いますよ。
人前であまりテンションが高すぎると、逆に「ウザイ」と思う人も居るので、臨機応変に対応する力も身につけたほうが良いかもしれません。
アドバイスやヒントになっていないかな?
>疲れませんか?
そうなんです…疲れます(><;
>人に嫌われるのが嫌だから、人に気を使ってばかりで自分を犠牲にしてしまい、気が付いたらもう、一杯、一杯でクタクタ状態!
ま、まさにソレです…
本当にガツンと響きました!
もうちょっと、自分の軸を持とうと思います!
アドバイスありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
選ばれし者と選ばれざる者
-
自分の質問を「ご質問」と表現
-
ご不快に思われたら申し訳ござ...
-
「○○ですよね(確認)」の正し...
-
就職紹介者へのお礼の相場を教...
-
元彼が元カノと青姦したことあ...
-
「ごめんなさい」を古語で言うと?
-
高校1年生です。 興味があるの...
-
どんな質問にも答えられる、ス...
-
「ご質問させてください」とい...
-
生きづらいです。
-
旅行の手配を友達がやってくれ...
-
ゼレンスキーの血液型はB型です...
-
社内ネットワーク上にある他人...
-
トクヨクって何?
-
こういう時どうされますか?
-
高校生の女子と社会人の男性が...
-
安倍首相夫人の昭恵さんは、美...
-
「ご質問があります」「ご回答...
-
輪廻転生?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
天然ボケはどうして?
-
泣きそうになると笑うのは何故?
-
不快な回答やアンチ回答する人...
-
コロナウィルス
-
強迫性障害の女性との付き合い...
-
この黄色のリボンのようなもの...
-
わぁ!と脅かされ、自分は驚か...
-
ネガティブで悲観的、自分がきらい
-
タバスコが体に与える悪影響に...
-
中学3年生(女子)の髪型について...
-
強迫性障害
-
私に似合う服ってどんな感じだ...
-
自分の知人は友達から結構嫌わ...
-
歩いている途中自分の神経で歩...
-
一言でよいのでご回答ください。
-
元ヤン共の天下になっている地...
-
気負ってしまう
-
俺って頭おかしいのでしょうか?
-
うしじまさんの「超ローライズ...
-
パーソナルトレーニングを検討...
おすすめ情報