dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

定価8000円の劇場の招待券を2枚頂き、友達(主婦)を誘いました。

当日、会ってすぐにお礼にと何か頂きました。(食べ物かな?と思っていましたが、帰宅後に、日用品だと知りました。恐らく1000円か1000円強位???)
招待券=無料なので(彼女も知ってます)、ちょっと恐縮し、劇場内へ行きました。

劇場の方が席を案内してくださり、私が先に歩いていた為、私が奥の席、彼女が真ん中に近い席になりました。

きっと気を使って「席代わる?」と言ってくれるだろうなって思ってましたが、
何も言ってくれないので、自分から言うのも言い辛くて
先に書いた恐縮した気持ちもあったので、そのままの席にいましたが、
私なら席のこと気遣うけどなぁ。。。って思って
他の人なら、どうなのかなぁ?って思いました。

彼女とは前にも似たようなことがあって、その時は、勇気を振り絞って
言ったことがあるのですが、また言うのも言い辛いなぁって思って・・・

ちなみに私は一人で観劇できるのですが、チケットが勿体ないし、
喜んで貰えたらいいなと思い誘ったのですが、なんだかもやもやした気持ちが残りました。
(プレゼントも私なら荷物になるから最初には渡さないかなぁって
帰る時に渡すか「荷物になるから帰る時に渡すね」っていうかなぁって・・・)

しかも、帰宅後まだ何の連絡(メール)も、ありません

社交辞令でも、お礼のメールくらいあってもいいと思うのですが・・・

私は細かすぎなのでしょうか???

A 回答 (13件中1~10件)

う~ん、そうですね~


席に関しては、私なら先だろうが後だろうが特に気になりません。

お返しは私なら当日渡さないですね~
当日渡すなら帰る時に今日は誘ってくれてありがと!
って感じですね。
でも~男性に日用品は渡さないですね~
完全に主婦感覚というか・・・

家に着いたら、メールしますね!
私なら・・・やっぱり、今日は有難うね~くらいメールしてあげた方がって思います。

私も主婦ですが、こう思いましたよ。

って言うか、最近は何事にも自分中心の方が多いので、
人に対しての心遣い出来てないひとが多いですね。
人に対して神経注げる人はしてもらったら社交辞令でも一般常識の範囲で行動しますよね!
気がつかない人も多いので、遠慮しないで言った方が良かったのでは?と思います。

それで不愉快な顔をされたら、二度と気遣って誘う事を止めればよいのです。
色々な人が居るので、無理して気を使って不愉快になるなら、付き合わなくても良いのではと思いますよ。

この回答への補足

補足ですが・・・私は女性です。

補足日時:2012/04/21 07:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。自分の文章に補足をつけたかったのですが、つけかたがわからなくて試してみたら、runrunmamaさんに中途半端な補足がついてしまいました。ごめんなさい。

他の方も勘違いされてる方がいらっしゃるのかな?と思ったのですが
私は女性です。

(ちなみに、私達は、一度、短い期間、一緒に働いていて
お互いに連絡先交換しておらず音信不通で
時期は別ですがお互いに他県に引越していて、他県で偶然バッタリ再会しました
彼女がどんな性格か?は、まだよくかわっていない部分もありました)

荷物になるような物は、帰る時に渡しますよね・・・。
渡したことで余計な気を使わせないようにとも思うから・・・。

別れ際も「ばいば~い」ってノリだったので(いつもそういうキャラじゃない)
そこもなんだか気になってしまいました・・・
「ありがとう」と言われてメール来ないなら納得なのですが・・・

他の方達にもお礼書きたいのですが出勤前で時間がないので、また後日・・・

お礼日時:2012/04/21 07:41

喜んでもらえたらいいという気持ちで誘ったのなら、


私ならこうするのに…という気持ちを持たない方がいいと思います。
周りに、~してあげたのに、相手は何も言ってこない、してこない。と、不満を口にする人がいますが、それは親切ではなく、ただの押し付け。

割り切る方が楽だと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/04/27 19:44

NO.6です。



>まだ仲のいい友達ではないので(引っ越し先で偶然再会した元同僚で、二人で会うのは数回目)性格も把握してないので、仲のいい友達との違い(違和感?)を感じてモヤモヤしてしまったのかもしれません。。。

お礼の他の部分も言い訳ですよね。
貴女が言い訳を書くのは、責められていると感じてしまうのでしょうね。
怒らせるつもりはないのですが、突っ込み所が出てきてしまい…。

今回の方はまだ仲のいい友達ではないのに誘われ…わざわざ貴女のために<時間を作ってくれた>のかもしれない…はたしてそれを見たかったのでしょうかね…高いもの=見たい物とは限りませんし、同情(?)してしまいました。

>私は細かすぎなのでしょうか???
細かい…というよりも、自分中心で物事を見てしまう癖があるのだと思います。
友達ならもやもやしないという事は、友達だから貴女の取り扱いを心得てくれているという事もあります。

<気遣いは求めるものじゃない>…ここのとり方の違いです。
気遣いはしてもらえなくて当たり前、してもらえたら素直に嬉しいと喜んでいる方が、人生平和で楽しいですよ。

この回答への補足

訂正:「元気だった?」より先にというより、そういう会話がなかった

補足日時:2012/04/24 08:04
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

わざわざ時間を作ってきたということは、有り得ないです。
(子供いない仕事していない専業主婦なので時間にも余裕があり
劇場大好きとのことなので)
どの文面から、そう感じられたのか、わかりませんが、
私、以上に喜んでいました。

なぜ違和感を感じたのか思い返していたのですが、きっかけはささいな原因なのですが、
私達が会うのは約1半ぶりだったのですが、会った時に私が「髪切った?」と聞いた時に、何の返事もなくて「どうする?」っていう返事で、「元気だった?」とかの会話より先に「どんな席?」と聞かれ、
その辺りから何か違和感を抱き、他にも会話がチグハグな感じで、なんだか会話が成立してないと思い、その違和感が、一緒にいるにつれ、どんどん大きくなっていったという感じでした。
それを何故?と深く探っていったところ、仲のいい友達なら気にならなかったと思うので、もともと仲のいい友達じゃないから違和感を感じたのかな?と自分の中でそう思ったのです。

回答頂いておきながら恐縮ですが、utyatogooさんの回答は、以前の回答から「決めつけ」の要素があるように思います。
(細かい内容は省略させて頂きますが)

私にも反省する部分があり、今回のことで勉強になり、とてもよかったと思っています。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/24 07:49

細やかな気遣いができる方なのですね。



でも他人にそこまで求めてしまうと辛くないですか?お礼は、私もたぶんします。ご飯とかデザートおごるくらいかもしれないけど。

無料券なら、あまり高いものだと重いし…でも何もお礼しないのも心苦しいなぁって思ったかもしれません。渡すタイミングは確かに悪いかもしれないけど、お友達なりの心遣いだと思いますよ。

席1つ分なら私も替わる?とは聞かないです。案内された席がかなり離れてれば、替わろうか?って言うけど1つなら、そんなにかわらない気がします。

メールも…ごめんなさい。メール苦手なので、別れ際に今日はありがとね(*´∇`*)楽しかったね~。で終りかも…。
そんなにメールないのが嫌なら、貴方からメールすれば返ってくるかもです。

今日は付き合ってくれて、ありがと。楽しかった~。とかって。

それは嫌なんでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

物はいらないし、席も代わらなくてもいいけど、気遣いして欲しかったのかなぁと思いました。
(物ではなく・・・彼女としては物で気遣ったのでOKだったのだと思いますが
私の思う気遣いが、そこではなかった価値観の違いみたいな???)

まだ仲のいい友達ではないので(引っ越し先で偶然再会した元同僚で、二人で会うのは数回目)
性格も把握してないので、仲のいい友達との違い(違和感?)を感じて
モヤモヤしてしまったのかもしれません。。。

また会って、もしこんな気持ちを抱くことがあるなら会わない方がいいんだろうなぁって
いま考え中です・・・
なので私からはメールしていません。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/21 21:42

いや、気働きがキチンとできる女性です。


ただ言わせてもらえば、このご時世にはそぐわないタイプの
人でもあるでしょうね。

大半の人はそういう細やかさは持ち合わせてないでしょうし、あって
も煩わしさもあり控えめに済ませると思われます。

その持ち合わせない細やかさを相手に求めるのはどうなんでしょう。
しかも友人はかなり大らかな性格の女性みたいなので、あなたと
は違ったタイプみたいですから。

個人的には気を遣うし遣われるという様な友人関係が息苦しいと感じる
僕みたいな人間もいますし。
確かに「親しき仲にも礼儀あり」なんですが、そのレベルを多少下げては
いかがなものでしょうか?

彼女の居心地がいいという付き合い方があなたにはフランクに過ぎると
感じるでしょうけど、相手にはそれで充分なんだと思いますし。

僕はその友人に好感を持ちましたね。
無料招待券だと知っていても、きちんとお礼の品を持参してますし。
お礼のメールはただ不精な性格なんでしょう、だけれどもお礼の品を忘れない
細やかな心遣いもできる、その「ギャップ」にです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

彼女とは、まだ数回しか二人で会ったことがなく(引っ越し先で偶然再会した元同僚)
性格も把握してないので、仲のいい友達との違い(違和感?)を感じて
モヤモヤしてしまったのかもしれません。。。

仲のいい友達と何処かに行って、こんな気持ちを抱いたことがないので。。。。

残念ながら彼女は全く不精ではないタイプです。
私が以前、あるお礼でお菓子を渡したことがあるので(帰り際)
それもあって気を使ってくれたのかなぁと思いますが
(関係ない気もしますが・・・)

彼女にこの質問を見られたらマズイですが
結婚前は、二股、メッシー君とか全く平気、利用するのも平気(本人が言ってました)
見た目は、大人しくて目立たない感じのお嬢さん?って感じです。
以前、一緒の職場だった時、他の同僚は彼女を避けてました。
その理由は詳しく知りませんが・・・

今は結婚して、そういうのもないだろうと思い
お友達付き合いをしてました。

回答ありがとうございました

お礼日時:2012/04/21 21:36

確かに細かいですかね?!


そう言う私自身も質問者さんと同じようなこと考えることが多々あります。

例えば先月ママ友Aが二人目を出産し、気持ちばかりの出産祝い品と新生児がいて大変かなぁと思い何食分かを家族分作って、ご自宅に届けました。
すごく喜んでもらえ私自身もすごくハッピーだったのですが・・・。

後日他のママ友から「Aさんから何度かメールが来て、すごく元気そうで安心した~。それとあなたがプレゼントとご飯を届けてくれたって喜んでたよ。」と聞かされました。

「えっ??何度もメールが来たって?!肝心の私にはお礼メールの一つもないくせに。新生児がいて大変だと思ってたから、お礼メールもする時間がないのかと思ってたけど、他の人にはメールしてるんだ!」と一人悶々としてしまいました。

そのことを自分の身内に話したら「相手からのお礼を期待するくらいなら、そんな恩着せがましい
親切やめた方がいい。自分の思い通りに相手が反応してくれないのは当たり前で、そんなこと考えてたらストレスがたまるだけ!!」とはっきり言われ、我に返りました。

それ以来過剰な親切など相手にするのをやめることにしました。
だって相手が私の親切にちゃんと答えてくれなかったら、どんどんストレスがたまりますから。
もちろん大事にしたい親友などには変わらず、無償で親切にはしてますけどね。

質問者さんもお一人でも観劇など平気な方とのことですし、これからはそんなに親しい相手じゃない限り、お一人で行動された方が気楽ではないかと思います。

余談ですが、細か過ぎる質問者さんですから、きっとこのコメントにお礼は下さるはず(笑)・・・・細かすぎる回答者より。←こう言うの質問者さんにしてみたら、鬱陶しいですよね?!たぶんそのお友達も質問者さんの細かさが鬱陶しいはず。私自身も自分の細かさが嫌になること多々あり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

彼女とは、まだ数回しか二人で会ったことがなく(引っ越し先で偶然再会した元同僚)
性格も把握してないので、仲のいい友達との違い(違和感?)を感じて
モヤモヤしてしまったのかもしれません。。。

仲のいい友達と何処かに行って、こんな気持ちを抱いたことがないので。。。。

コメントは今回だけでなく、全員にお礼のお返事してますよぉ

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/21 21:22

う~~~~ん・・・・・



メールは来たのかな??


わたしが貴方なら、メールが来ない事が気になるなら、反対に送りますね。

今回は、こちらから無料券を2枚あった事で知り合いを誘ったのだから

『付き合ってくれてありがとう。
 おかげで、楽しい時間が過ごせました。』

これでいいと思いますよ。

『無料券を分けてあげた』と思うのでなく『一緒に見てもらった』と考えると、
きっと気持ちも落ち着くのではないでしょうか。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

メールは来てませんが、モヤモヤは消えました。
ありがとうございます。

まだ仲のいい友達ではないので(引っ越し先で偶然再会した元同僚で、二人で会うのは数回目)
性格も把握してないので、仲のいい友達との違い(違和感?)を感じて
モヤモヤしてしまったのかもしれません。。。

仲のいい友達と何処かに行って、こんな気持ちを抱いたことがないので。。。。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/21 21:13

細かいですね、


何かを他人にしてあげたら、返しがあるのが常識の人ですね。

私の、友達との付き合いは、
何かを友達にしてあげても、返しを求めることはありませんし、期待もしていません。
お互いに、返しをすること自体が、余分な、不要な支出と思っています。

お礼はもちろんしませんが、するとすれば、その時の帰りに食事をおごります。
別の機会にお礼として食事には行きません。

席に関してですが、1つ真ん中に近いと言っても、鑑賞するのに、どちらもたいして変わらないと思います。
友人同士では、話題にもなりません。
もし自分が真ん中に近い席に行きたいのであれば、勇気など要りません、普通に替わってと要求します。
すぐ替わってくれますし、私が言われたら、すぐに替わってあげます。

帰宅後のお礼はしません。
たぶんそれまでには、ありがとうの言葉は言っていると思います。
ありがとうは一度で良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

まだ仲のいい友達ではないので(引っ越し先で偶然再会した元同僚で、二人で会うのは数回目)
性格も把握してないので、仲のいい友達との違い(違和感?)を感じて
モヤモヤしてしまったのかもしれません。。。

仲のいい友達と何処かに行って、こんな気持ちを抱いたことがないので。。。。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/21 21:11

驚きました。


私ならお礼の品も持っていきませんし、席にも気がつかず、メールもしません。
だって、リッチに観劇も楽しめたし、<友達>である貴女と会えて、楽しい時を過ごせたわけですから。
素直に喜んで楽しかったね!で、終わりです。

私は友達には余計な気遣いはしません。
私が楽しいなら友達も楽しい筈だと思うし、友達が楽しければ私も楽しいと思うから。
反対の立場でも友達は私と同じ行動をする筈です。

私が気を遣うとしたら、<気を遣わなければならない>面倒臭い間柄の人です。

・1000円か1000円強位???…と、値踏みをし
・「席代わる?」と言ってくれなかったことを不満に持ち
・私は一人で観劇できると、誘った事を後悔し
・お礼のメールくらいあってもいいと上から目線。

>私は細かすぎなのでしょうか???
気を遣わなければならない、面倒臭い人だと思います。
私では貴女の<友達>になれないでしょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

値踏みはしてません。物はいらなかったという気持ちだったので・・・
ただここに書く時に、物を貰っただけ書くと回答し辛いと思ったので書きました

まだ仲のいい友達ではないので(引っ越し先で偶然再会した元同僚で、二人で会うのは数回目)
性格も把握してないので、仲のいい友達との違い(違和感?)を感じて
モヤモヤしてしまったのかもしれません。。。

仲のいい友達と何処かに行って、こんな気持ちを抱いたことがないので。。。。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/21 21:10

細かすぎると思います。



>お礼の日用品の件
そんなに大きな(重い)物だったのでしょうか?
大きく、重い物であれば、あなたのおっしゃる通り。
但し、それとても気にしない人間がいることも忘れずに。

>座席の件
隣同士の違いだけで、そんなに見え方が違うんでしょうか?
単に「気持ちの問題」だけのような気がします。

>お礼の件
別れ際に「今日はありがとう」の挨拶はなかったのでしょうか?
挨拶があったなら、更にメールは余計だと思います。
携帯がない時代なら、どう思いますか?
一言があった上に、「お礼の電話もよこさないなんて・・・」 って思いますか?

>喜んで貰えたらいいなと思い誘ったのですが、なんだかもやもやした気持ちが残りました。

いや~、損な性格ですよ、アナタ!
友達なんでしょ、もっとラフにお付き合いした方が無難だと思います。
それができないなら、今後は一人で観劇してきて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

重くはないけど袋が少し大きかったです。

席を代わって欲しかったというより、一言、「変らなくてもいい?」と気遣って欲しかった。
そしたら心よく「大丈夫」って言ったと思います。

別れ際に「ありがとう」って言葉があれば、まだよかったのですが
何故か、なかったんですよね・・・
劇場見た後に言ったから彼女的にはOKなのだと思いますが・・・

まだ仲のいい友達ではないので(引っ越し先で偶然再会した元同僚で、二人で会うのは数回目)
性格も把握してないので、仲のいい友達との違い(違和感?)を感じて
モヤモヤしてしまったのかもしれません。。。

仲のいい友達と何処かに行って、こんな気持ちを抱いたことがないので。。。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/21 21:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています