dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人に知人を紹介し、二人は無事結婚しました。
私の友人(女性)は、私に会うたびに「お礼しないとね」や
「お礼しないといけないって思ってるんだけど…(なかなか…)」
と言います。

私自身はお礼は要らないと思っていますので、言われるたびに
「2人が幸せになるのが一番うれしいんだから、お礼は要らないよ」
と毎回伝えるんですが、それでも毎回会うたびに言われます。

知人男性も結納が済んだ時に「改めて報告に伺います」
とか言っていたんですが、結局それもありませんでした。

で、私もそうやってしつこく何度も言われてるので、だんだんイライラしてきて^^;
「お礼する気もないくせに…」って思ってしまって…。

それに、友人は私の持ち物を見て、
「これ高かったんじゃない?」といつも金額を聞いてきます^^;
そういうのもあり、「何だよこのケチ!お礼する気があるんならさっさとよこせ!(笑)」
なんて思ってしまうダークな自分がいます……。

お礼が欲しいわけではないんです。
ただ…お礼する気がないんなら(あっても当分しない&できないのなら)
「お礼しないとね」などと言って欲しくないんです。
毎回拒否するのも面倒だし、いい気がしないので…。

もし私が内心お礼を楽しみにしている人だったら、
「毎回言われて期待してるのにくれない~!なんなの~?」
って思うって考えないんでしょうか?

失礼ですが、頭のあまりよくない子なので、はっきり言わないと通じないと思いますが…
どうしたら、言われなくなると思いますか?^^;

A 回答 (10件)

私も似たような思いをした事があります。


凄い悩んで嫌でした。
相手は悪気なく、お礼と言っとけば大丈夫みたいな感じなのかも?
夫婦って似た者同士が多いようですので、ケチ同士ならお礼は期待しない方がいいかもしれません。深く付き合わないとそういう部分が見えないですよね。
質問者様夫婦の感覚は普通だと思います。
その子が親友なら気持ちを言った方がいいと思いますし、そうでもないなら少し距離を置いてもいいのでは?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私は言葉のお礼だけで十分なんですが、
何度も何度も「お礼(品物等)を渡す気がありますよ」
というような事を言われるとイライラしてきて…。
「いらないって言ってるし!渡す気ないなら言わないで。
人の話し聞いてる?馬鹿にしてるのか?」と。

感覚が普通と言っていただき嬉しいです。

親友だと思って付き合ってきたんですが、
長年の付き合いで何度もこのような問題にブチ当たり、
(言わないでと言っても同じような事を何度も言う)
正直「もう…いいかな~」と思っているところです。

男性のケチ度もココには書けませんがハンパないので、
何かもらうと返って取り返しのつかない事になるんじゃないかと(笑)。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/18 15:49

似たような思いを常に抱くことが有ります。

社交辞令なのに、何度も繰り返すことがある。そういう人と思うしかないのでしょうね。もの凄く簡単なことですが、お付き合いをやめるのが一番です。それとも、『えっ、この間、フランス料理奢ってもらったよ?』と言って見るとか、『この間、ボルドーの赤ワイン送ってもらったでしょ?貴女じゃなかった?』とか言って見るのは如何でしょう。

この回答への補足

この場を借りまして皆様にお礼を言わせていただきます。
私の質問…愚痴…にお付き合いいただきありがとうございました。

「本当はお礼を期待してるんじゃね?」
「恩着せがましい~」

などという意見があるかな~とビクビク(?)していましたが、
同調してくださる方ばかりで嬉しく思います。

今度また「お礼しないとね~」と言われた時に
果たして何と答えられるかは分かりませんが(我慢も限界に来てるので^^;)、
何かイイ感じに伝えられたらなって思っています。

男性もケチだし、女性は浪費家だけどお金に対して
ちょっといやらしい部分がありますので、
これからは適度な距離を置いて付き合いたいな、と思います。
家族ぐるみのお付き合いは(楽しく)できそうもありませんので…。

本当にありがとうございました。

補足日時:2011/11/18 15:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ホント、社交辞令ならせいぜい二度くらいで言うのをやめてほしいです^^;
なんだかイチイチ相手にするのもアホらしくなってきました…。

>お付き合いをやめるのが一番です。

これまで彼女には何度もイライラさせられてきたので、
正直「もういいかな~」って思っていたところです^^;
彼女も結婚して忙しくなるだろうから、
徐々にフェードアウトも可能かもしれません。

>『えっ、この間、フランス料理奢ってもらったよ?』

これいいですね(笑)。冗談とも取れるし皮肉とも取れる(笑)。
今度また「お礼しないとね」って言われたら、
笑いながら言ってみようかなぁ。
彼女の顔が引きつるかも(笑)。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/18 15:28

こんばんは。


「お礼なら、あなた方の第1子が産まれてからでいいよ」はどうでしょう?


間違っても、質問中にある「さっさとよこせ!」は絶対にNG。
貴女様も理解出来てるでしょうけど、第3者的に見ても不適切な言葉遣いだからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですよね~、でも言いたい位イラッとしてます^^;
もちろん思ってるだけに留めますが…。
(主人には愚痴ってますけど)

最近友人の何人かが不妊に悩んでいるので、
子供のことにはあまり触れないようにしています。

難しいですね~^^;

お礼日時:2011/11/18 09:36

何だかそのご友人と私の状況が似ていて、耳が痛いです。



私も、「お礼したいんだけど」と伝えたカップルがいて、相手から(男性の方が)「いや、特に何も要らないよ」と言われて困っている状態です。

私としては、どうしてもお礼がしたいのですが、まさに「何をあげたらいいのか分からない」状態なんですよね。
お金もどうかと思うし、といって、相手が特に必要としてないものを送りつけるのも逆に迷惑だと思うし。
好みがあるものは趣味が違ったらと思うと選びにくいし。

「こういうのが欲しいな」と言ってもらえたら、お礼したい方としてはずっと楽なんですよね。

私は、そのカップルが挙式を控えてお金が必要なのを知っていて、それじゃあネイルケアコースとか、、と思ったりもしているのですが、カップルにお世話になったのに、女性の方だけへのお礼も気が引けるし・・・。

毎回、「お礼しないとね」と言われるのも鬱陶しいと思いますが、毎回会うたびに「あぁ、まだお礼も何も出来てない・・・どうしよう・・・」と思うのも、実はしんどいんです。
別に、負い目ではないんですけど、さっさとお礼して、「よし、自分なりの義理は果たしたぞ」と思えた方が、気分的には楽になれるんです。

質問者様が、本当にお礼などどうでもいいと思っていて、そう言われる事が嫌でたまらないなら、
「あのね、本当にお礼なんていいの。毎回そう言われると、大した事もしてないから逆にちょっと負担に感じちゃうの。 何が何でも、どーーしてもっ、お礼がしたいんだったら、○○がもらえるなら嬉しい、(○○してもらえると嬉しい)」と伝えたらいいと思います。

少なくとも、私が今の状況で、相手にそう言ってもらえたとしたら、楽になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう方もいらっしゃるのですね!
確かに会う度にお礼のことで悩むのも…心苦しいですね。

友人は違ったタイプだと思っていますがもしかしたら…?
だとしたら申し訳ないです^^;

>「あのね、本当にお礼なんていいの。毎回そう言われると、大した事もしてないから逆にちょっと負担に感じちゃうの。 何が何でも、どーーしてもっ、お礼がしたいんだったら、○○がもらえるなら嬉しい、(○○してもらえると嬉しい)」

これ、いいですね!
私も大したことしてないって思っているので、菓子折りでも要求してみようかな。
そんなにお金もかからないし、消え物だし。
(質問者さんもお菓子にされたらいかがでしょうか?ビールとか?^^)

ただ、男性がとてもケチだったらしく(私は知らなかった)、
要求?した時に「わ!ホントにもらう気だし!怖え~引くわ~」って思われるんじゃないかと思うと…^^;
なので、「お礼する気がないなら言うな!」って思ってしまいます。
する気持ちはあるのかもしれませんが実際何ももらってませんので。
もう結婚しちゃってるし、お礼するタイミングを逸してるような…。
はっ!それが狙いか?
もしかしたら、もう言われなくなるかもしれませんね^^

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/18 09:34

多少ブラックになりますが



 『お礼なんて結婚して後悔しなかったらでいいわょ』 (・・;)

 『私が老衰で死ぬまででいいわ』 (。。;)

 等の返事を返すと苦笑いして反省するかもです。

おやじギャグでm(_ _)mスイマセン!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

本当に本当にしつこく言われるので、
何度か似たような事(「万一2人の関係が悪くなった時に私を責めさえしなければそれでいいからね(笑))と言ってみたんですが、効果がありません^^;

私は頭が悪い(失礼)と思っていたんですが、
もしかして+人の気持ちが分からないのかな?
これまでもほかの事で何度も同じ事を言われてイラッとした事があるので、
「そういう事を言われていい気がしないって分からない?もう言わないで欲しい」と言った事があるのですが、また次会った時に同じ事を言われました。
友達やめた方がいいんですかね?^^;

お礼日時:2011/11/18 09:27

質問者様が、本当にお礼が要らないのであれば、


腹は立たないと思いますが、どうでしょうか。

何回も言われたからというのは確かにあると思います。
ですが、その度に適当に話題を変えるとか、その友人は、
これが口癖になっているのだなとか、考え方を変えてみては
どうでしょうかね。そうすれば腹の虫はおさまるかと…。

それか、頭のあまり良くない子なのでしたら、はっきりと言えば
すぐにでも解決すると思います。
ちなみに、そういう人には遠回しや冗談交じりは通用しません。
的確にしたほうが伝わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

知人である男性がケチな方なので(紹介するまで知らなかった…)、
多分お礼をする気持ち(というかお礼に使えるお金?^^;)はないんだと思います。

以前交際が決まった時に「○○さん(私)一家と食事に行きたい」と誘われ、
4人で飲みに行ったのですが、支払いは割り勘で、むしろうちの方が多く出しました。
(しかも女性にも出させていた)
私はケチだって友人(女性)から聞いていたのでそのつもりだったんですが、
うちの主人は「紹介してくれたお礼で招待してくれたのかと思ってた^^;」と。

そういった経緯があるので、こちらも期待はしていません^^;
むしろもらった後の方が怖いというか…。
(万一2人の間に亀裂が入った時が^^;)

一度、「万一2人の間に亀裂が入った時に私を責めさえしなければいいから(笑)、
お礼はいらないよ^^;」と言った事もあるのですが…。

本当に「え?」って感じの友人なので、
友情壊す覚悟で本音(「お礼する気もないくせに!いらないって言ってんだろ」笑)を
言わないと伝わらないかもですね…。

お礼日時:2011/11/18 09:23

有言不実行な方々なんですね。


その気がないわけではないけど、っていうアピールだけで
実際本腰入れてお礼する気はないっていう(^_^;)

NO,1様のおっしゃるとおり、
その場で
「じゃあ○○(店名)いってみたかったから
そこ連れてってよ」と言ってみるといいと思います。
それをうやむやに断られたとしても
また次の機会に同じような事があったら
そのときも「じゃあ○○連れてって」でいいです。
そのうちいわれなくなると思います(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

まさにそれです、友人は「口だけ」タイプなのです。
それに紹介した男性の方がすごくケチだったのです(女性から聞くまで私は知らなかった)。
以前交際が決まった時に「○○さん(私)一家と食事に行きたい」と誘われ、
4人で飲みに行ったのですが、支払いは割り勘で、むしろうちの方が多く出しました^^;
(しかも女性にも出させていた)
ケチだって友人(女性)から聞いていたので私は期待してなかったんですが、
うちの主人は「紹介してくれたお礼で招待してくれたのかと思ってた^^;」と。
ま、普通はそう思いますよね^^;

なので、ご馳走して~とかいうと「ガメツイ!」って思われるかも?^^;

お礼日時:2011/11/18 09:15

「何かお礼しなくちゃ」って言葉が社交辞令だとわかっていても期待してしまいますよね(^-^;



とりあえず、物品で貰える事は端から期待せずに、次にそう言われたら「お礼とか要らないよ。その代わり落ち着いたら食事にでも誘っておいしいものでもご馳走して」とでも言っておけばどうでしょうか?


案外向こうもお礼とは言ったものの、何をあげたらいいのか困っているのかもしれませんしね。

お金を渡されるのもなんだかいい気がしませんし、かと言って下手な物を買って貰っても気に入らない品物であまり使わないとなるとくれた相手にも気の毒ですから、食事のお誘いで食事をご馳走になるのをお礼と考えれば相手もあまりプレッシャーにならず気持ちが楽なはずです。

相手の方達はあなたを誘ってどこかへ外食に行っても良いし、自宅で手料理を振る舞っても良しですから何か品物を考えて贈るよりはお礼の実行も早いかもですしね。


人間ですからつい物事に見返りを求める気持ちはわかりますが、「あー、向こうも何あげたら良いか思いつかなかったんだな」と前向きに捉えてあげて下さい。
これからもお友達と仲良く頑張ってね(^o^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼は本当にいらないんです^^;

以前交際が決まった時に「○○さん(私)一家と食事に行きたい」と言われ、
4人で飲みに行ったのですが、支払いは割り勘で、うちの方が多く出したんです^^;
(しかも女性にも出させていた)
男性がケチだって友人(女性)から聞いていたのでそのつもりだったんですが、
うちの主人は「紹介してくれたお礼で招待してくれたのかと思ってた^^;」と。

なので、ご馳走して~というと「わ!ガメツイ!人の分まで払うなんてもったいない」
って思われるかも?^^;
そんなケチな人達から何かもらっても後々まで何か思われそうで嫌なので、
本当に何もいらないんです…。

お礼日時:2011/11/18 09:11

その人達は全くお礼をする気はないですよね。

その言葉を言うことで ごまかそうとしている またはそれを発することで お礼のことは覚えてますよ~ とアピールしているだけで めんどくさいんでしょうね。人間関係でよくあるパターンですよね。 今度 合コン開くからね といいながら開いた試しがない人みたいな…
どうやったら言われなくなるかって それは いったい言葉だけでいつお礼されるの?ってお礼をしともらいたいのをアピールしてみたら? あなたはいらないと思ってるかもしれないけど 向こうが勝手に言うのなら 早くしてくれと逆に言えばどお?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。
そのパターンだと思うので不快なんです^^;

男性側がすごくケチなので、逆に「いつお礼してもらえるのかな~」と言えば
「ガメツイ!本当にもらう気なんだ!」って思われそうで^^;

本当にお礼する気があるなら菓子折りでも持ってくれば済む話で、
(…と私は思っています)
その気がないのに気持ちがあるように見せかけてるのが私をイラッとさせます。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/18 09:05

 お礼しないとね、って言われたら、じゃあ、今からイタリアンをゴチしてよ、って言う。

ついでに旦那も呼んでもらいましょう。ゴチを断られたら、もうお礼なんていらないから、と言う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
紹介した男性の方がすごくケチで(笑)お金を使わないタイプなのです。
以前交際が決まった時に「○○さん(私)一家と食事に行きたい」と言われ、
4人で飲みに行ったのですが、支払いは割り勘で、うちの方が多く出しました。
(しかも女性にも出させていた)
私はケチだって友人(女性)から聞いていたのでそのつもりだったんですが、
うちの主人は「紹介してくれたお礼で招待してくれたのかと思ってた^^;」と。

なので、ご馳走して~というと「わ!ガメツイ!」って思われるかも?^^;
そんなケチな人達から何かもらっても後々まで何か思われそうで嫌なので、
本当に何もいらないんですが…。

お礼日時:2011/11/18 09:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!