
ちょっとくだらない質問かもしれませんが、他の方の感覚が知りたくて書き込みをしました。
先日、家族が犬(我が家の犬です)の散歩に行った時に、茂みでうずくまっている老犬を見つけました。
その犬は道路からは見えなかったようですが、我が家の犬が立ち止まりしきりに茂みの中を気にするので
家族が茂みを掻き分けてみたところ、うずくまっている犬を発見しました。
散歩から戻ってきた家族から話を聞き、すぐに警察署か保健所に連絡したほうがいいよね・・、
でも買い主が現れなかったら、可哀想だしね・・・と話していた所、
家族が「昨日○○(個人商店)の外壁に迷い犬の紙が貼ってあって特徴が似ているかも」と言い出しました。
その個人商店が比較的近かったので、見に行ったところ特徴が似通っていたのですぐに飼い主の方に連絡しました。
飼い主の方は歩いて10分程の所にお住まいで、近所の為私の親とは顔見知りの方でした。
犬を見つけてから、こちらが連絡し、飼い主の方が来るまでにかかった時間は
15分程度だったと思います。飼い主の方は「良かった~」と言いながら犬を引き取っていかれました。
ここからが疑問なのですが、犬を見つけて連絡をくれた方(今回は我が家)に何かお礼ってするべきなのですか?
その方は、その場で「どうもすみません」とだけ言ったのみで帰っていかれました。
もし私が飼い主の立場だったら、その日か翌日の夜くらいまでにちょっとしたもの(お菓子とか)を持って
「今日はどうもありがとうございました」とお礼に行くと思います。まして近所の方ですし・・・。
誤解して頂きたくないのは、「お礼が無かった!!」とかそういう類の文句を言っている訳ではありません。
私も犬が大好きですし、飼い主の所に無事戻れて本当にほっとしました。
ただ、このようなレベルの場合だと普通はお礼はしないものなのか、自分の感覚が分からなくなっています。
自分だったら、お礼に行きます。多分家族もお礼に行くという考え方です。
私が7~8歳の時、遊びに行っていて200円ほど入った財布を落としたことがあります。
母が何かあったときのためにと、連絡先を書いた紙も入れていたので、その紙を見た方から
「子供さんの財布を拾ったのですが・・・財布、大事にしていらっしゃるかと思うので」と連絡がきました。
中身は200円でしたが、両親はちょっとした菓子折りを持ってお礼に行った覚えがあります。
そう考えてみると、私自身は、たぶんお礼をよくする方の気がします。
それぞれの考え方があるので、それぞれの価値観を否定するつもりは無いのですが、
今回の事くらいでは、その場でお礼を言うくらいの対応で良いのでしょうか。
これからの参考にもなると思うので、考え方をお聞きできたらと思います。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
私も犬を飼ってます。
散歩中に私が直接、迷子犬を保護した事が5回、散歩仲間が迷子犬を保護した時に立ち会った事が4回、合計9回も過去にあります。
私が直接保護した5件についてのみ説明させて頂きます。
結論から申し上げれば、1度もお礼の品は受け取った事はありません。
迷子札で飼い主へ連絡入れた事が2回。
(そのうち1件は最終的に交番へ連れて行きました)
直接、交番へ連れて行った事があるのが2回でした。
(いずれも数十分後に飼い主さんが迎えに来たと交番から連絡ありました)
たまたま保護した数分後に会った散歩仲間の方の知り合いの犬だったのが1回です。
私は公道では普通のリードで、公園や河原では、伸縮するリードに変えるので、保護が可能でした。
(迷子犬は皆、首輪か胴輪を着けてました)
直接、相手飼い主さんと接触したのは2回でした。
1人の方は「すみませんでした」とだけ、おっしゃり、連れて帰りました。
もう1人の方は「お礼させてください」と申されましたが、「お礼はいりません。飼い主さんが見つかって、本当に良かったです」と、言葉以外のお礼はお断りしました。
あとは電話すら無かったですね。
私はいずれも特に疑問も感じませんでした。
ただ、私の場合はいずれも迷子になったその日の内の保護だったようです。
貼紙までしているのならば、迷子になってから数日は経過しているでしょうから、一概に比較は出来ませんが・・・
どうもありがとうございます。お礼の品は今まで受け取られたことがないのですね。
私も、飼い主の方と直接接触していないのならお礼は無くてもいいかとは思うのですが、
見つけた方から直接連絡を貰ったのに、家に行ってお礼をする必要は無いものなのか疑問でした。
(繰り返しますが、お礼の品物が欲しいという訳ではありません・・・)
さすがに見ず知らずの犬を捕まえるのは怖く、今回の対応のようになりましたが、
やはり価値観の違いかなぁと思いました。ちなみに犬が迷子になってから2日ほどしか経っていなかったようなので
比較的早めに見つかって良かったと思います。ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
私なら張り紙までして探していたのなら、お礼はする。
張り紙してなくてもしに行くけど。でも微妙かもしれない。保護してそれで連絡していればお礼を持って行ったかも知れないけど、ただ見つけましたって連絡だけでその場でうずくまっていたんならね。その場でお礼(本当はきちんとありがとうございましただろうけど)で終わりでいいと思ったかもしれない。“見つけた”だけで“保護した”わけではないと思われたかも。
その犬に対してどれくらいの事をやってくれたかで価値観の相違が生じたんじゃないかな。
どうもありがとうございます。tanuchiさんのおっしゃっておられるとおりで、
「見つけただけ」「保護した」の認識の違いだろうとは思います。
他の回答者様のお礼にも書いたのですが、我が家の犬を家に戻しにきてから
その犬が逃げてしまわないようにすぐに茂みに戻って、他の家族が連絡をして・・
と、家族複数で別行動を取ったくらいだったので、ちょっとモヤモヤしてしまいました。
価値観の違いだろうと思います。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
普通は菓子折を持参するしないにしてもきちんと御礼をするのが常識と思います。
ご両親が知り合いと言っても親しき仲にも礼儀ありですから。その人間は本当に商売人なんでしょうか?お客さんにありがとうございましたって言わないんですかね。自分はそんな店で買い物はしません。
どうもありがとうございました。私の説明が不足していましたね、実はそのお店の犬ではないのです。
飼い主はサラリーマンの家庭で、近所の商店に頼んで2日ほど前に貼り紙を貼ったようです。
(いろいろな人が買い物に来るので貼り紙が目につきやすいからだろうと思います)
でも、やはりお礼をする方が多そうですよね。
感謝の気持ちを表現の仕方に違いがあったのかなと思います。
No.5
- 回答日時:
これが財布や預金通帳でも、私だったらお礼をします。
まして、今回は愛犬。
私も犬を飼っていますが、このまま見つからなかったら命を落とすこともありますよね。
質問者様がお礼が無かったと文句を言いたいわけではないことは、私も理解できます。
でも、質問者様に対して、何らかの感謝の気持ちを表しても良いと思います。
「気は心」って言いますしね。
でも、その方の態度はお礼をしたとは言えないですね。
「どうもすみません」じゃなくて、「どうもありがとう」でしょう?と突っ込みたくなります。
元々感謝の気持ちがないのかもしれませんね。
少し前に、迷子の犬を探している張り紙を見たことがあります。
そこには、「見つけてくれた方には謝礼として5万円差し上げます」
このように書いてありましたよ。
その犬は無事に見つかったそうですが。
私も、もし自分の犬が迷子になったら、そのくらいのお礼はしたいと思います。
どうもありがとうございました。お礼をされる方が多そうですね。
そうなんですよね、感謝の気持ちに対して自分とのズレを感じたのだと思います。
「貼り紙」をして探しているという事は、おそらく大切に飼っていらっしゃる犬ですよね。
その愛犬が見つかったのなら、やはり私だったら何かしらのお礼はすると思うのです。(5万はすごいですね・・)
老犬のためか、弱っていたからなのか、うずくまっていた犬は一人で歩けなかったようです。
もう少し発見が遅かったら、死んでしまっていた危険もありますよね・・・。
人の価値観は、それぞれなんだなぁと思います。どうもありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
微妙なケースであるように思います。
質問者さんがその老犬を保護されて連絡されたのであればお礼は絶対すべきでしょうし、しないのはやや常識に欠けると思います。
しかし、今回は目撃情報だけです。
もし連絡している最中にどこかへ行ってしまったら・・・・今回のケースではお礼の言葉で十分なような気が私はします。
ありがとうございます。確かに「目撃情報だけ」ですね。その違いがあるのかなとは、実は私も考えていました。
その茂みが家から1~2分程の所だったので、家族はとりあえず我が家の犬を家に置きにきたようです。
それから、逃げちゃうと困るからということになり、一人が茂みの所に戻り、
他の家族が張り紙を見に行ったり、飼い主の方に連絡をしたりしていました。
そのため結果として、家族が茂みのところで犬がどこかに行かないか見ながら飼い主が来るのを待つ形になったんですよね・・・。
「お宅の犬かと思われる犬を○○で見たよ」だけの電話なら、後から「見つかりました。ありがとう」
の電話だけでいいと思うのですが、その場所で実際に会っていたからちょっと対応にモヤモヤしたのかもしれません。
価値観は、それぞれですのでいいですし、餌をやったり連れて帰った訳ではないので、
特にお礼は必要ないのかもしれませんね。参考にさせて頂きます。
No.3
- 回答日時:
いろいろな人が、いますので
お礼の基準も人それぞれなのでしょうね~
「大事なペット」「近所」という条件でしたら
統計を取ってみないと分かりませんが
かなり大勢が、「お礼をする」と答えそうな気がします。
(私も含め)
でも、お礼する、しないは、強制は出来ませんし
仕方ないんじゃないかな
ありがとうございます。やはりお礼をされる方のほうが多そうですね。
そうですね、お礼をするしないは自由ですし、その辺りは自由かとは思うのですが、
今まで私が「お礼」をやりすぎていたのでは・・・とちょっと気になってしまい質問させて頂きました。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 実家の犬について嫁と揉めています 10 2022/09/22 23:36
- その他(ペット) 家族でペット飼っている人へ質問です。 4人家族で私が一家の主人 今回犬をかったのですが、ペットに小さ 1 2023/05/21 18:02
- 犬 去年、愛犬を亡くしました、突然死で原因が分からなく 数時間前まで元気でいても通りの愛犬でしたが仕事を 6 2023/05/11 16:01
- 犬 柴犬の甘噛みについて 昨年生後3ヶ月の柴犬を買いました。 私は(父52歳)小さい頃から動物にあまり興 4 2023/05/10 21:53
- 犬 ペットの柴犬について 50歳既婚男です。何度か質問しましたが、 8ヶ月ほど前に妻と次男がどうしても飼 3 2023/06/09 21:31
- 犬 先日、夕方に愛犬を散歩中に柴犬が走ってきてうちの犬を攻撃してきました。柴犬はリードがついていましたが 3 2023/06/04 00:33
- 犬 飼った犬の環境が可哀想なのですが自分が可笑しいのか分かりません 3 2022/09/27 16:18
- 犬 「彼氏にダメ出ししない・尽くさない・手のひらで転がして誉めて上手く動かす」とは良く言われますが、下記 4 2022/08/03 22:17
- 犬 犬を犬種で可愛いだの可愛くないだの、アクセサリーとしか思ってないような女が犬飼ったこともないのに余所 1 2022/05/01 12:02
- 犬 犬を病院に連れて行かないおじいちゃん 5 2022/03/29 19:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場で舌打ちされるのですがど...
-
メールでの昇給のお礼
-
気になる子に、あることでお礼...
-
善意で送迎してもらったら、ど...
-
こういう時どうされますか?
-
就職紹介者へのお礼の相場を教...
-
私の仕事のミスを助けてくれた...
-
高校生の異性へのお礼について ...
-
職場の同僚へ有志で結婚祝いを...
-
旅行の手配を友達がやってくれ...
-
組合幹部への満額解答による【...
-
キスを要求されていて、非常に...
-
謝っても無視されました
-
謝罪すると謝罪なんか求めてな...
-
どうすれば、感謝の気持ちを伝...
-
迷い犬を見つけ、飼い主に連絡...
-
交通事故
-
お礼を伝え忘れてしまった時。...
-
趣味でスポーツを教えると言っ...
-
長電話のお詫び
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
善意で送迎してもらったら、ど...
-
メールでの昇給のお礼
-
職場で舌打ちされるのですがど...
-
お礼を伝え忘れてしまった時。...
-
組合幹部への満額解答による【...
-
旅行の手配を友達がやってくれ...
-
職場の同僚へ有志で結婚祝いを...
-
就職紹介者へのお礼の相場を教...
-
飲み会後に送ってもらった際の...
-
こういう時どうされますか?
-
気になる子に、あることでお礼...
-
私の仕事のミスを助けてくれた...
-
言い過ぎたでしょうか?
-
女の人って
-
職場での飲み会があり翌出勤日...
-
救急車で運ばれたとき菓子折り...
-
人が家に来るのにお茶を出さない?
-
職場での飲み会があった次の日...
-
落とし物をについてお礼の連絡...
-
皆さんは何か物を借りる時に 貸...
おすすめ情報