

アパートで一人暮らしをしています。
3月に引越すのですが、引越し先のアパートは、ケーブルテレビ対応と書かれています。
不動産に聞いたところ、工事をすれば光も使えるとのことでした。
今私は光回線を利用しています。
半年前はADSLだったのですが、NTTの方が来て光が導入されたので光の方が安いと説明されて光にしました。
6世帯のアパートなのでミニプランです。
そこで質問なのですが、引越し先のアパートも6世帯なのですが、同じくミニプランが適応されるのでしょうか?
今のアパートは、NTTの人が来てこのアパートに光が入ることになったと説明を受け契約したのですが、引越し先のアパートも不動産屋が「工事をすれば光が入る」と言っていたため同じと考えてよいのでしょうか?
また、ケーブルテレビ対応アパートということですが、これはケーブルテレビの月額料金を支払わなければいけないということなのでしょうか・・・?
普通の民放が見られれば十分なのですが、アパート自体がアンテナ無しのケーブルテレビ対応のようなので・・・・
今はアナログ放送なのですが、引越しを機に地デジにするつもりなので、何か契約しなければいけないのかなど全くわかりません。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>同じくミニプランが適応されるのでしょうか?
質問者さんが現在住んでいるアパートは、大家さんが導入したので
ミニプランになっているのでしょう。
>引越し先のアパートも不動産屋が「工事をすれば光が入る」と言って いたため同じと考えてよいのでしょうか?
不動産屋が言ったのは
『引越し先のアパートには、ケーブルテレビが導入済みなので、申し込みして料金を払えばインターネットも使えますよ。』
『どうしてもNTTが良ければ、自分で申し込んで工事しても良いですよ。』という意味だと思います。
>ケーブルテレビの月額料金を支払わなければいけないということなの でしょうか・・・?
この場合は、大家さんが導入しているので、地上波をみるだけなら無料だし、特に契約は必要ありません。有料放送をみたければ契約し料金を払ってください。
>NTTの方が来て光が導入されたので光の方が安いと説明されて光に しました。
光の方が安いというのは、単なるセールストークです。
質問者さんがADSLを使っていたときに、特に不自由を感じていなければ、ADSLでも十分な場合が多いです。
質問者さんがネット回線を導入する場合、選択肢が3種類あるので
自分の使い方に合ったものを選べばいいと思います。
1.ADSLを導入する。
2.ケーブルテレビ会社に連絡し、インターネット契約を結ぶ。
3.NTTのフレッツを導入する。
フレッツを導入する場合は、価格コム等でよく調べて、工事費無料で月額料金の無料期間の長いものを選んでください。
わかりやすい回答ありがとうございます。
自分で申し込んで工事となると、今のような光マンションタイプ(?)にはならないということですよね・・・?
高くなるという解釈で合っていますか?
フレッツは光のことですよね?
光だったらそのまま引越し手続きで継続できるかなぁと思っていたのですが・・・。
ただ怖いのがプロパイダーかNTTかは忘れたのですが、2年継続利用が条件で、解約すると違約金がかかった気がします。
なのでこのまま引っ越し先でも光を継続した方がいいのか解約してケーブルテレビにした方がいいのか悩んでいます。
地上波ではケーブルテレビの契約がいらないと知り安心しました。
回答ありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
4度目の回答になります。
少し気になったことがあったので、何度もすいません。
No.5の方の回答の中で
>地上デジタル放送はマンション自体に地デジ対応
>アンテナが取り付けてあれば視聴できます
とありますが、
ケーブルテレビ対応であれば、ケーブルテレビ会社で地デジ対応工事を済ませているはずなので、アンテナ立てなくても、そのままで地デジも見れますよ。
No.5
- 回答日時:
>不動産に聞いたところ、工事をすれば光も使えるとのことでした。
引越し先マンション自体がまだ光を導入していないのでマンション個
別で光の「戸建て方式」の工事やってもよいと解釈してもいいと思い
ます
だた、引越し先で質問者様だけ単独で光を引く場合は
ミニプラン→ハイパーファミリーにプラン変更される可能性
があるので月々の料金も現在より上がります
工事の時に新居のマンション自体(全体に)光を導入するのであれば
現在のプランミニタイプになる可能性はあります
(東日本であれば、プランなど)
http://flets.com/opt/s_fee2.html?link_id=f_man
(西日本は料金設定が異なります)
新居の住所が分かればフレッツ受付へ
問い合わせしていただき
「もし、ここへ(新居の住所へ)光回線を開通してもらう場合は
何タイプ(プランが)適応になるか?」
試しに確認していただくのもよいでしょう
(WEBでも何となく確認できます)
東日本
http://flets.com/
西日本
http://flets-w.com/
ケーブルテレビ対応マンションであれば契約すれば専門番組等有料
放送の視聴が見られるようになります
契約しなければアナログ放送はそのまま視聴できますので
必要以外契約しなくても問題ないです
地上デジタル放送はマンション自体に地デジ対応
アンテナが取り付けてあれば視聴できます
あと、ケーブルテレビ対応マンションならJ-COMなどの
ケーブルテレビの路線設備を使ったインターネット接続
サービスもやってたりが多いので入居時に
確認していただくのもよいでしょう
URLまで貼って頂きありがとうございました。
参考にさせていただきます。
ケーブルテレビを検討したいと思います。
回答ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
お礼をありがとうございます。
No.3の回答の時にお礼の内容を見落としていたので、3度目の回答になってしまいました。
>今のような光マンションタイプ(?)にはならないということですよ ね・・・?
引越し先にケーブルテレビが導入されていることを考えると、マンションタイプは無理だと思います。当然料金は高くなります。
>2年継続利用が条件で、解約すると違約金がかかった気がします。
フレッツ光の最低利用期間の事だと思いますが、8,000円~10,000円位じゃないでしょうか。
引越し先のアパートが、フレッツ光の提供エリアから外れていれば、払わなくてもよかったような気がします。
>ケーブルテレビにした方がいいのか悩んでいます。
質問者さんが、以前ADSLを使っていた事を考えると、ケーブルテレビのインターネットサービスでも十分な気がします。
不動産屋でケーブルテレビの会社名を聞いて、ネットで料金を調べてみたらいかがですか。
我が家は、ケーブルテレビの回線でネットに接続してます。
一番安いプラン(2M)なので、フレッツ光に比べたらかなり遅いですが、メールとインターネットでの検索程度なら、特に不都合はありません。
ケーブルテレビの料金に、2,800円プラスで済んでます。
何度も丁寧な回答ありがとうございます。
今一度NTT、不動産屋に確認し、ケーブルテレビも検討したいと思います。
大変参考になりました。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
(光の方のみの回答になりますが)
>不動産屋が「工事をすれば光が入る」と言っていた
この言葉だけからですと、やはりマンションタイプではなく戸建てタイプのことを言ってみえるように思われますが、戸建てタイプであれば、(ミニプランと言えど)現在のマンションタイプより高くなりますね。
まず不動産屋さんに、工事をすれば光が入る というのは戸建てタイプのことを言っているのか、マンションタイプのことかを確認されるのが良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ 地上波テレビの接続工事について詳しい方教えてください。 少しややこしくなり、長文になりますがなるべく 4 2023/03/07 21:40
- FTTH・光回線 こんにちは。 携帯のキャリア変更とネット回線について 早急なご回答をお願いさせていただいております。 5 2022/09/24 13:27
- FTTH・光回線 どのコースがストレスなく使えますか? 3 2022/12/16 16:24
- その他(インターネット接続・インフラ) ネット無料の物件で、光電話(固定)の契約は? 2 2023/07/11 16:32
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛りを使用しています 家族3人ワイモバイル おてがる光などに変えて安くなる? 4 2023/01/04 14:56
- 引越し・部屋探し 引越し 3 2023/04/11 18:52
- 防犯・セキュリティ 大家が付けた夜間ライトが気になって。 3 2022/05/22 07:27
- プロバイダー・ISP 家でWi-Fiを設置し、スマホ、パソコン、テレビ、ゲーム機をネットに繋ぎたいため、契約期間の縛りのな 3 2023/03/18 23:21
- 引越し・部屋探し 息子が家出。引越しするのに息子の住所異動は? 7 2023/06/30 18:31
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 4 2023/01/07 17:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ipv6の回線が定期的に遅くなる
-
10Gbpsの光回線にした場合のLAN...
-
光回線について。 先日引っ越し...
-
フレッツ光×OCN⇒ドコモ光×OCNの...
-
eo光の値上げについて
-
OCN光 VDSL方式の提供廃止について
-
ホームゲートウェイ PR-400MIの...
-
ネットの接続が切れる
-
NURO光ってVPN使えなくなるって...
-
wifi接続してインターネットは...
-
ゲーマーカップルで同棲するん...
-
OCN+ドコモ光で委譲されるIPv6...
-
雪に埋もれた光回線の引き込み...
-
ビジモワイファイを契約しました...
-
おてがる光クロスに乗り換えた...
-
光コラボの光回線で、NTT側が設...
-
賃貸のインターネット無料物件...
-
家電量販店で光回線の契約をす...
-
NTTルータの通信を遮断する設定
-
家の光回線のWifiが40MHzだと1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OCN光 VDSL方式の提供廃止について
-
NURO光ってVPN使えなくなるって...
-
eo光の値上げについて
-
ドコモ光からauひかりに切り替...
-
光回線について。 先日引っ越し...
-
フレッツ光×OCN⇒ドコモ光×OCNの...
-
10Gbpsの光回線にした場合のLAN...
-
ホームゲートウェイ PR-400MIの...
-
ネットの接続が切れる
-
ネット接続 IPV6とPPPOE接続っ...
-
ネットの速度測定について
-
ドコモ光の工事費無料について
-
光回線について
-
戸建ての家にドコモ光を引く場...
-
フレッツ光の回線IDを調べる方...
-
過去にeo光を使っていて、乗り...
-
wifi接続してインターネットは...
-
フレッツ光からドコモ光への転...
-
マンションMDFについて
-
コラボ光で光コンセントが自宅...
おすすめ情報