重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

変換箇所が2箇所以上になるぐらい長い文章を打った際に
長くなくても

「私の学校」とかでも良いんですが

わたしのがっこうと打って
スペースを押すと

下線が

私の と 学校 につきますよね

で、もしこれがスペースを押したときに

渡しの学校となってしまったら

渡しのほうに←矢印で戻って

スペースキーで私に変えますよね。

で、ちゃんと「私の学校」ってなったら
エンターを押しますが

その際、

矢印で動く黒い縦線、今ここですよみたいなやつが

「私の」の
私との の間にあるとエンターを押すと
黒い縦線がそこに残ってしまうんです。

そうすると、そのまま打ってしまうと
私とのの間にうった文章が入ってしまいますよね。

昨日までは
黒い縦線が私とのの間にあっても
エンターを押せば「私の学校」の後に移動してくれて

そのまま打っていけたのですが

長めの文章を打って
なおかつ変換が間違っていたので、正しいのに直して
エンターを押すと

黒い縦線の場所が違うのでいちいち→矢印で移動させないといけなくて
面倒くさいです。

なぜ、きゅうにこんなふうになってしまったのか

どうやったら直せますか?

A 回答 (1件)

こんにちは。



>昨日までは
>そのまま打っていけたのですが

ということなので、もしかしたら今までは「IMEスタンダード」を使っていたのに間違った操作で「ナチュラルインプット」等の他のIMEに切り替わってしまったのでは?

だとすれば、入力方式を戻せば元のようになると思います。
(通常、タスクバーにある「入力方式」のアイコンをクリックして選べます)

違っていたら失礼。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

直りました。

お礼日時:2010/02/21 10:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!