dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1週間前からレッドビーシュリンプ飼い始めました。
2週間前に水槽を立ち上げて、セラのバクテリアを投入し、一週間後に
エビを4匹その二日後に1匹そのまた三日後に5匹追加しました。
そして昨日、エビが二匹死んでしまいました。今日は朝水槽を見ると1匹死んでおり、午後に帰宅すると二匹死んでいました。水あわせはしっかりやっています。よろしくお願いします。
水槽環境
30cm水槽
下に活性炭を敷き、その上にA&Fソイルを800グラム
ウィローモス流木
自作ウィローモスマット
太古海泥原石
スポンジフィルター

A 回答 (1件)

熱帯魚カテに投稿するべきだと思いますが



個人的には、水槽立ち上げから生体導入までの期間が短過ぎると思います。
むやみに弄らずに@2週間もすればフィルターや底砂が本来の機能を発揮し始めると思います。
新規立ち上げならなおのこと、パイロットでミナミとか試すくらいの慎重さがあった方が失敗が少ないかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分りました。もう少し待ってみます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/23 16:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!